白草山



- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 891m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口付近の路肩に路駐しました🚙 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 特にありません。 |
その他周辺情報 | ■登山後の温泉 神明山荘を利用しました。 大人600円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
岐阜県下呂市の白草山に登ってきました😄
まずは朝の出来事。
長野県の木曽にある麦草岳に登る予定で、コガラ登山口の駐車場に到着しました🚙
私が車を停めて準備を始めると…。
先輩「あっ!……靴…忘れた…」
私「えっ?」
暫く先輩はスマホを見て
先輩「歩いて駅🚃まで行って帰るから、〇〇君登ってきて!」
私も少し考えて
私「戻りましょう!戻って白草山にしましょう。また何時でも来れますから😁」
先輩「そんなの申し訳ないよ〜」
と同じやりとりを繰り返し、白草山へと変更になりました。
皆さんなら、この様な時どう対処されますかね?
さて、白草山は今回で3回目となります。
いつも路駐が多い登山口なのですが、到着してみると1台もいない…🚙。何かあるのか?と逆に不安になりました。
林道を歩いていると沢山の登山者!皆さんは路駐では無くて少し離れた駐車場に停められたようですね。
2年ぶりの登山となる先輩と会話をしながら登っていくのですが、途中から様子がおかしくなられてきました😥どうも昨日の仕事で熱中症気味だったようで、本日もいまいちとの事。
木陰で休憩をしながら登っていきました。
ゆっくりではありましたが、山頂に到着できました。私も滝汗💦でしたが、ラーメン🍜とおにぎり🍙3個を食べて体力回復💪🏼
先輩は食べる気力もないようで、座ったまま寝ておられました😴
山頂には多くの蝶🦋が飛んでましたので、何とか写真を撮ろうとウロウロしますが、まぁ撮れません😅諦めて元の位置に座ったら、近い所にとまってくれました…。遊ばれてますね🤣
先輩も少し回復されたので下山開始。
先輩「麦草岳だったら登れなかったな…」
私「靴が教えてくれましたね😁」
先輩「今の実力がわかって良かったよ…」
私「本番までに体力戻りますよ!」
先輩とは南アルプス縦走の約束もしてますので、また強い先輩が見れる事に期待したいです😊
本番前にもう一山どこかに登ろうと思っています。先輩とは日程が合いませんが、それぞれで体力作りに励みます💪🏼
色々とありましたが、楽しい登山でした。
次の登山も楽しみです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます🙇🏻
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは😄
ご挨拶は出来たかと思いますが、気付けばお話ししたかったです。
樹林帯は蒸し暑く、稜線にのると直射日光が痛い程で大変でしたね🥵
山頂での綺麗なササユリには癒されました。
アドバイスありがとうございます🙇🏻早出を心掛けて、安全に行ってきたいと思います😊
先輩の靴忘れ💦かなり、えっ!となる状況ですね。
きっとかなりの早朝に出発されてると思いますので、せっかくここまで来たなら、一人でも行くか ? と一瞬思ってしまうと思います。でも、まあそんな訳にもいかないので帰るしかないですよね。
そこから白草山までも相当距離ありますよね🚙スニーカーでも登れる山としてチョイスされたのでしょうか。とっさに思いつくのも凄いですね👍
やはり、この時期は熱中症の危険もありますので、注意しないといけませんね。そんな状況でも、白草山に登れてしまう先輩の体力も凄いと思います。
ちなみに、私は白草山でタイヤにクギが刺さってパンク😱した思い出の山です(笑)
こんにちは😄
確かに最初は、えっ!ていう感じでした😅
家を出発したのは4時でしたので、確かに大変でしたが、まぁ山は逃げませんからね😁
先輩とは中津川で待ち合わせでしたので、車まで戻り、登山靴ピックアップして白草山へ向かいました🚙。スニーカーでも行けると思いますが、怪我されても困りますからね😅
いや〜どこを登っても暑いですね🥵この先どうなってしまうのやら?登山出来なくなるのは勘弁してほしいですよね。大川入山も暑かったと思いますが、お互いに気を付けて登山を楽しみましょう😊
普段は私の数倍早い先輩なので、とても心配でしたが、体調が戻れば大丈夫だと思います💪🏼
白草山でパンク🚙ですか!行き先でのトラブルは大変ですよね。白草山はとても良い山なので、良い思い出に変わるように再チャレンジして下さいね😁
靴忘れるてお山あるあるですかね🤔
私も家を出発してから、あっ、忘れた😅
て取りに行ったことありますよ(笑)
今回はツグさんがおっしゃる様に靴が教えくれたんでしょうね。
南アルプス縦走、お天気になると良いですね〜
お疲れ様でした!
こんばんは😄
498969さんも経験者でしたか😁でも無理をされず、取りに帰る所は流石ですね。
私はスマホを忘れて断念した事あります。靴とかはあったので登れるのですが、何かあると連絡できないですからね…😅
麦草岳に登れなかったのは残念でしたが、忘れた靴には感謝しないとですね!
南アルプス縦走は何年も天気に拒まれていまして、晴天を望むばかりです。
ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する