物見山


- GPS
- 05:31
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 866m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
物見山と八風山の計画を立てた時、神津牧場か内山牧場か北側の八風山西登山口から行くか迷った。神津牧場は、西洋酪農発祥の地で興味があったが、結局レイクニュータウンからアクセスする八風山西口から往復する事にした。
出発時気温は21度と涼しかった。
いきなり笹を刈払いしてある急登を行き15分程で八風山山頂に出た。
東口登山口への分岐を過ぎると、斜面が崩壊し倒木があった。
最初は、下がってから上がろうとしたが、厳しそうだったので、上に登ってから下がって通過した。
その先に鎖が張ってあるトラバースがあり通過したが、鎖を掴まなくても行けるレベルだった。
矢川峠に出て休憩した。峠の手前で右下に古い車が見え峠に行けば
確認できると思ったが、確認出来なかった。
次の香坂峠では、早く着いたので休憩せず、物見山に向かった。
山頂に着くと景色もなく、直射日光で暑かったので、物見岩に向かった。
急な斜面を下り、林道を何度か通り、山頂についたが、写真で見た岩がなかったので少し進むと左側に岩があった。
岩の上からは、内山牧場、荒船山が見えた。
日影がある物見岩山頂に戻り、食事を採った。今回は、おにぎり2個と、コロッケバーガーと、氷らせたゼリー飲料
復路は、香坂峠先に樹間から高立一本岩が見えると、地図に書いてあったので、見たがイメージした尖り岩は確認出来なかった。
後で調べると、三角の山の左側にあるようなので、良く見ると小さい尖った岩がうっすら確認できた。
危険地帯を通過して、西口登山口に戻った。
会った人は、往路矢川峠手前で、初老の男、物見山手前で男女カップルとスライドした。
復路で、男とは香坂峠付近、男女とは矢川峠の先でスライドした。
今回は、半ズボンに薄いTシャツで行ったが、大量の汗で、何度かTシャツを絞った。
水1,7リットル、スポーツ飲料500ml、ゼリー飲料2個を持参したが、消費したのは、水1リットル、ゼリー飲料2個だった。
スリップ転倒はなく歩けて良かった。
八風温泉に入り、一般1500円と高かったが、新しく露店、サウナもあって良かった。サウナは最初114℃だったが2回目は106℃に下がっていた。
水風呂は余り冷たくなく21〜22℃位と思った。
帰りにレイクニュータウンの奥にある浅間山荘を見に行った。
レイクニュータウンは、所々の別荘に車が止まっていたり、新たに建築中の物件もあった。
後で知ったのだが、香坂峠付近には、日本最古の遺跡があるようだった。下調べが不十分だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する