記録ID: 8376130
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
下蒜山から中蒜山縦走 暑熱順化山行
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 941m
- 下り
- 941m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗な水洗トイレあります。 塩釜ロッジ中蒜山登山口駐車場 水洗トイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。笹も刈り取られていました。 蒜山黒ボコ土で滑りやすい箇所あります。 樹林帯を抜けると笹原で直射日光を浴び暑いです。 |
その他周辺情報 | 塩釜キャンピングビレッジ https://shiogama-campingvillage.jp/ 塩釜の冷泉 https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=13 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
ロープ
|
---|
感想
夏山に備えて暑熱順化のため蒜山登山にチャレンジしました。三座行きたいところですが、岡山県北35度の猛暑で下蒜山、中蒜山二座としました。風があったので思ったより暑さを感じず、気持ちよい山行でした。下蒜山の雲居平から笹原の緑が美しく、一番好きなところ。下蒜山の頂上からは烏ヶ山、大山、甲ヶ山が眺められます。三平山、朝鍋ヶ山、毛無山も。
眺望を堪能していて、うっかり三角点タッチを両座忘れてしまった😓
登山者は少なく、下蒜山で15人ぐらい、中蒜山で20人ぐらいでしょうか?三座ピストンの強者もおふたりいました。この季節ですごい!
先週皆さんがレコあげていたササユリは終わっていました🥺中蒜山山頂で出会った方は下蒜山から中蒜山の途中遠くに一輪あったとおっしゃってたけど。
水2.5Lと塩分補給ゼリー3個持ってきましたが、水500mlとゼリー2個残りました。涼風に感謝😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ご安全に!
やっぱりス・テ・キな蒜山
やっぱりス・テ・キな稜線
しかもそんなに暑くなかったんですね🤗
レコを拝見していると、なんだかうずうずしております🥰
コメントありがとうございます😊
すてきな蒜山、盛夏は避けてしまいがちですが、今回はラッキーでした。いつきてもこの稜線に魅了されます🩷
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する