記録ID: 8376183
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
牙岩 木曽駒ヶ岳
2025年07月05日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,964m
- 下り
- 1,954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:54
距離 16.0km
登り 1,964m
下り 1,954m
15:35
ゴール地点
天候 | 曇りのち 晴れ? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後のお風呂 天神温泉は留守電 木曽駒の湯温泉 ねざめ温泉、あてら壮は 宿泊客が多くて無理 梯温泉は満車 結局 どこも入れず帰りました 時間的なもの? それともインバウンドの影響? |
写真
撮影機器:
感想
左足首の捻挫から1カ月過ぎましたが、まだ可動域に制限があり不安なため
大きな山でリハビリしたいな、と考えてました
・総距離15km位で、標高3000m位の山
・静かなルート
で探して、コガラ登山口から木曽駒ヶ岳にしました
駐車場に着いたときには 半分埋まってました
駐車場→徒渉地点 草が茂っていて、朝露で濡れました
麦草峠→牙岩 ハイマツと石楠花が育っていて、やや うるさいです
それ以外は快適
牙岩のルートは初めてでしたが、スリリングで楽しかったです
木曽前岳に 雷鳥の親子がいました!
ふわふわ 柔らかそうなのに 足がゴツい雛が二匹
親鳥の後ろに隠れてて 可愛かった・・(^^♪
木曽駒ケ岳に 午前中に着いたら 将棋頭もついでに回りたいなと
思ってましたが・・・同行の方が 靴擦れで調子が悪かったため、そのまま下山しました
ツトさんの わかりやすいレポはこちら
https://dekakeruhi.exblog.jp/
肝心の足首は・・・
登りはいいけど下りで痛むので ゆっくり下山しました
いまのところ 底屈が不安定
足首のトレーニング もうすこし 試行錯誤してみます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する