記録ID: 8408190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
コガラ登山口から麦草岳,木曽駒ヶ岳,将棊頭山周回
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:09
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,995m
- 下り
- 1,996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:20
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:10
距離 17.8km
登り 1,995m
下り 1,996m
5:23
1分
駐車場
16:33
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
麦草岳から木曽前岳の間は藪で足元が見えにくいので慎重に。 茶臼山コース5合目から下は滑りやすい石(浮石多し)がゴロゴロしており歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | フォレスパ木曽 あてら荘(600円) ※信州物味湯産手形入浴施設 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
遭難事故から2年後の1915年に建てられた石室と、2014年に建て替えられた本棟。建て替えに必要となるレンガ(現在は薪)を登山者に担ぎ上げてもらう、西駒んボッカが2013年から始まりました。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
以前から気になっていた麦草岳、茶臼山の周回コース。先日の奥念丈岳でヘロヘロになったことから歩けるか心配でしたので、水をいつもより多め(+1.5リットル)に持って挑戦しました。
麦草岳までは順調でしたが、その先の気を使った歩きで気持ち的にとても疲れました。
しかしながら、駒ヶ岳山頂でお昼ごはんの休憩後は気持ちよく歩け、思わぬ再会もあり、楽しむことができました。
気持ちの良い山歩きで終われるかと思いましたが、茶臼山コース五合目からの下りには苦労させられ、とても歯応えのある山行となりました。
中央アルプス、奥が深いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する