記録ID: 8376982
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山 おばばちゃん絶叫!ヒル地獄!行くな危険! 寄〜コシバ沢〜鍋割山〜後沢乗越ルート
2025年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 946m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:07
距離 9.4km
登り 946m
下り 952m
8:11
8分
スタート地点
16:18
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尋常じゃないヒルの大群。上から下から右から左から。受け流せなかった。くぅ!! |
写真
めちゃくちゃ荒れてる場所が見えてきたら、左手を注意しながら行くとブルーリボンとピンクリボンがここですよと教えてくれる。そこを入っていくと作業道らしきものを頼りにどんどこ進む。ここからヒル地獄がはじまってた。
感想
ヒルヒルヒルの大群。
やっと丹沢のヒルの洗礼を浴びました。ほんと浴びた。首筋になんども取りつかれた。10匹はいたと思う。首筋は血を吸われる前に気が付いたから大丈夫だったが、足はもう、大変。5か所から流血してた。最悪なのは太ももまで上がってきて、血で巨大に膨れ上がっていたのがいた。オババの血がそんなに旨いのか!!まいったまいった。
ハッカスプレーも虫よけスプレーも全部使い果たした。
コシバ沢、後沢乗越恐るべし。夏は絶対行くな!
2回思い切りこけた。青あざ。気を付けよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
こんにちは😄
この時期の丹沢、ヤマビル祭り^o^
レコ写真と感想欄での談話が物語ってますね。
ホントにそれ程ヤマビルいるの?って未体験の人は思いますよね^o^特に好奇心の旺盛な方は^o^
用意周到でも惨敗でしたか⁉️恐るべしですね。
栃木県の低山でもこの時期はアチコチで被害を耳にします。
中でも栃木百名山の鶏岳は別格です(°▽°)
どれどれと準備万端で挑みましたが、その数恐るべしでした。
結果、完全防御が幸いして吸血には至らずも数十匹(2〜30?)にまとわりつかれました。
鳥肌ものでした( ・∇・)
もう私も行かないし、行く人には良く説明します^o^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する