【奥茶臼山】退勤が遅くなり飯田に着くのが22時半になってしまった💦
1
7/4 22:32
【奥茶臼山】退勤が遅くなり飯田に着くのが22時半になってしまった💦
【奥茶臼山】車中泊し、朝天の川でトイレをお借りしました。トイレチップを後で払いに行くことにしました。
1
7/5 4:45
【奥茶臼山】車中泊し、朝天の川でトイレをお借りしました。トイレチップを後で払いに行くことにしました。
【奥茶臼山】移動してしらびそ峠の駐車場に車を停めた。先客が1台あった
1
7/5 5:00
【奥茶臼山】移動してしらびそ峠の駐車場に車を停めた。先客が1台あった
【奥茶臼山】登山届を提出して出発〜
1
7/5 5:07
【奥茶臼山】登山届を提出して出発〜
【奥茶臼山】しらびその樹林帯をなだらかに登って行く。
1
7/5 5:09
【奥茶臼山】しらびその樹林帯をなだらかに登って行く。
【奥茶臼山】もののけ姫っぽい世界。
2
7/5 5:41
【奥茶臼山】もののけ姫っぽい世界。
【奥茶臼山】苔に癒されるなぁ😛
2
7/5 5:44
【奥茶臼山】苔に癒されるなぁ😛
【奥茶臼山】次はシダシダ畑になる。
1
7/5 6:04
【奥茶臼山】次はシダシダ畑になる。
【奥茶臼山】岩を登ると尾高山山頂に着いた。
1
7/5 6:20
【奥茶臼山】岩を登ると尾高山山頂に着いた。
【奥茶臼山】多分大沢岳〜兎岳〜奥聖〜聖岳😁
2
7/5 6:22
【奥茶臼山】多分大沢岳〜兎岳〜奥聖〜聖岳😁
【奥茶臼山】ギンリョウソウしか見当たらなかったが、ゴゼンタチバナを見つけた😛
4
7/5 6:25
【奥茶臼山】ギンリョウソウしか見当たらなかったが、ゴゼンタチバナを見つけた😛
【奥茶臼山】樹林帯が朝日に照らされてきた☀️
1
7/5 6:52
【奥茶臼山】樹林帯が朝日に照らされてきた☀️
【奥茶臼山】奥尾高山山頂に着いたがここも展望がない💦
1
7/5 6:54
【奥茶臼山】奥尾高山山頂に着いたがここも展望がない💦
【奥茶臼山】樹林帯以外に何もないので巨岩が突然現れた
1
7/5 7:12
【奥茶臼山】樹林帯以外に何もないので巨岩が突然現れた
【奥茶臼山】またまたシダ畑が続く。
1
7/5 7:34
【奥茶臼山】またまたシダ畑が続く。
【奥茶臼山】アップダウンはないが、ひたすら長い樹林帯歩きが続く💦
1
7/5 7:37
【奥茶臼山】アップダウンはないが、ひたすら長い樹林帯歩きが続く💦
【奥茶臼山】苔が素敵だなぁ
1
7/5 7:48
【奥茶臼山】苔が素敵だなぁ
【奥茶臼山】足元にシロバナイチゴの花が咲いていた。
3
7/5 7:54
【奥茶臼山】足元にシロバナイチゴの花が咲いていた。
【奥茶臼山】奥茶臼山山頂は展望がないので先に進みテレビを探しに行く。
1
7/5 8:10
【奥茶臼山】奥茶臼山山頂は展望がないので先に進みテレビを探しに行く。
【奥茶臼山】山頂から下って行く途中、仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見岳まで一望出来た。
2
7/5 8:14
【奥茶臼山】山頂から下って行く途中、仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳、塩見岳まで一望出来た。
【奥茶臼山】山頂から20,30m下りテレビ平に着いて、おやつを頂きました。テレビは富士通ゼネラル製らしいけど、わかりませんでした💦
1
7/5 8:15
【奥茶臼山】山頂から20,30m下りテレビ平に着いて、おやつを頂きました。テレビは富士通ゼネラル製らしいけど、わかりませんでした💦
【奥茶臼山】わかりにくいけど塩見岳から悪沢岳まで南アルプスの展望が広がる。
1
7/5 8:18
【奥茶臼山】わかりにくいけど塩見岳から悪沢岳まで南アルプスの展望が広がる。
【奥茶臼山】山頂を見上げる。登り返しが少し面倒臭い。
2
7/5 8:37
【奥茶臼山】山頂を見上げる。登り返しが少し面倒臭い。
【奥茶臼山】奥に行くと作業小屋の残骸があった。仕事が終わって皆んなでお酒飲んだりテレビ見たりしたんだろうな。
1
7/5 8:38
【奥茶臼山】奥に行くと作業小屋の残骸があった。仕事が終わって皆んなでお酒飲んだりテレビ見たりしたんだろうな。
【奥茶臼山】山頂を経由ししらびそ峠に向かう途中、また苔に癒される。
1
7/5 9:03
【奥茶臼山】山頂を経由ししらびそ峠に向かう途中、また苔に癒される。
【奥茶臼山】行きには気がつかなったが、バイケイソウ畑があった。
1
7/5 9:06
【奥茶臼山】行きには気がつかなったが、バイケイソウ畑があった。
【奥茶臼山】ゴゼンタチバナは行きに見つけた以外にもあちこち咲いていて、
1
7/5 10:15
【奥茶臼山】ゴゼンタチバナは行きに見つけた以外にもあちこち咲いていて、
【奥茶臼山】行きも寄ったけど帰りもビュースポットに立ち寄りました。イマイチ山座同定出来ない💦
1
7/5 11:20
【奥茶臼山】行きも寄ったけど帰りもビュースポットに立ち寄りました。イマイチ山座同定出来ない💦
【奥茶臼山】樹林帯は涼しくて下界に降りたくなくなる(笑)
1
7/5 11:26
【奥茶臼山】樹林帯は涼しくて下界に降りたくなくなる(笑)
【奥茶臼山】しらびそ峠に戻って来た。聖岳が近いなぁ。
2
7/5 11:35
【奥茶臼山】しらびそ峠に戻って来た。聖岳が近いなぁ。
【奥茶臼山】しらびそ高原天の川へトイレチップ100円を払いに行って戻って来ました。次は1時間半ドライブして熊伏山へ向かう。
1
7/5 11:46
【奥茶臼山】しらびそ高原天の川へトイレチップ100円を払いに行って戻って来ました。次は1時間半ドライブして熊伏山へ向かう。
【熊伏山】途中くねくね林道を移動し何とか1時間半で次の登山口に到着しました。さぁ2座目に行くぞと張り切ってゲートへ向かったら違ってました😁
1
7/5 13:22
【熊伏山】途中くねくね林道を移動し何とか1時間半で次の登山口に到着しました。さぁ2座目に行くぞと張り切ってゲートへ向かったら違ってました😁
【熊伏山】気を取り直して気持ちの良い樹林帯へ進みます。
1
7/5 13:23
【熊伏山】気を取り直して気持ちの良い樹林帯へ進みます。
【熊伏山】昔は山の幸、海の幸を輸送する塩の道だったらしく、登山道が石畳でびつくり
1
7/5 13:30
【熊伏山】昔は山の幸、海の幸を輸送する塩の道だったらしく、登山道が石畳でびつくり
【熊伏山】茶屋の跡は石垣が立派。
2
7/5 13:36
【熊伏山】茶屋の跡は石垣が立派。
【熊伏山】途中緑の回廊になっていて癒される。
1
7/5 13:38
【熊伏山】途中緑の回廊になっていて癒される。
【熊伏山】青崩峠は大きな木製デッキとベンチが作られていて休憩にちょうどいい😁
1
7/5 13:40
【熊伏山】青崩峠は大きな木製デッキとベンチが作られていて休憩にちょうどいい😁
【熊伏山】切れ落ちたそばを通過すると飯田側が綺麗に見えた。
2
7/5 13:43
【熊伏山】切れ落ちたそばを通過すると飯田側が綺麗に見えた。
【熊伏山】青崩峠は左側が切れ落ちている。
1
7/5 13:48
【熊伏山】青崩峠は左側が切れ落ちている。
【熊伏山】青崩峠に到着しました。樹脂製丸太の階段が流されて崩れているし、トンネルもルート変更する位脆いらしいけど、よく実感しました😁
1
7/5 14:17
【熊伏山】青崩峠に到着しました。樹脂製丸太の階段が流されて崩れているし、トンネルもルート変更する位脆いらしいけど、よく実感しました😁
【熊伏山】何とか1時間半ほどで熊伏山山頂に着きました。
2
7/5 15:07
【熊伏山】何とか1時間半ほどで熊伏山山頂に着きました。
【熊伏山】天龍側への登山道がありました。
1
7/5 15:10
【熊伏山】天龍側への登山道がありました。
【熊伏山】往路グループさんが休憩していたのでスルーした前熊伏山山頂で少し休憩しました。足取りが重くなって来た💦
1
7/5 15:25
【熊伏山】往路グループさんが休憩していたのでスルーした前熊伏山山頂で少し休憩しました。足取りが重くなって来た💦
【熊伏山】青崩峠上部の切れ落ちた所はこんな感じ
1
7/5 16:04
【熊伏山】青崩峠上部の切れ落ちた所はこんな感じ
【熊伏山】戻って来たら車は僕のレンタカー含め2台でした。
1
7/5 16:18
【熊伏山】戻って来たら車は僕のレンタカー含め2台でした。
【熊伏山】飯田市内に移動し。ほっ湯アップルで温泉に浸かりました。食事処があったけど餃子の王将に行くことにしました😁
1
7/5 18:17
【熊伏山】飯田市内に移動し。ほっ湯アップルで温泉に浸かりました。食事処があったけど餃子の王将に行くことにしました😁
【熊伏山】悩んだ挙句、餃子定食にしました😁遠山でジンギスカン定食食べたかったなぁ。
3
7/5 19:40
【熊伏山】悩んだ挙句、餃子定食にしました😁遠山でジンギスカン定食食べたかったなぁ。
【妻籠宿】越百山に登るつもりで道の駅大桑で車中泊したけど、疲れて起きれませんでした。なので妻籠宿に寄って早々に帰宅することにしました💦
1
7/6 7:14
【妻籠宿】越百山に登るつもりで道の駅大桑で車中泊したけど、疲れて起きれませんでした。なので妻籠宿に寄って早々に帰宅することにしました💦
【妻籠宿】南木曽町博物館(脇本陣奥谷)前に苔庭があった。
1
7/6 7:17
【妻籠宿】南木曽町博物館(脇本陣奥谷)前に苔庭があった。
【妻籠宿】下丁字屋さんは素敵な家でした。
1
7/6 7:24
【妻籠宿】下丁字屋さんは素敵な家でした。
【妻籠宿】ユキノシタが咲いていた。
3
7/6 7:26
【妻籠宿】ユキノシタが咲いていた。
【妻籠宿】枡形の跡は家康が敵の侵入を遅らせる為、クランク状になっていた。
2
7/6 7:27
【妻籠宿】枡形の跡は家康が敵の侵入を遅らせる為、クランク状になっていた。
【妻籠宿】観光客は誰もいなくて、静かな妻籠宿を散策しました。
2
7/6 7:29
【妻籠宿】観光客は誰もいなくて、静かな妻籠宿を散策しました。
【妻籠宿】民家にアジサイが咲いていた。
2
7/6 7:52
【妻籠宿】民家にアジサイが咲いていた。
【妻籠宿】中央道は所々渋滞したけど15分遅れでなんとかバスタ新宿に着きました。飯田市内も暑かったけど、都内の暑さは別格だった。おしまい。
1
7/6 14:25
【妻籠宿】中央道は所々渋滞したけど15分遅れでなんとかバスタ新宿に着きました。飯田市内も暑かったけど、都内の暑さは別格だった。おしまい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する