【山ラン】三ツ峠山→清八山→河口湖【トレラン】


- GPS
- 09:04
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,709m
- 下り
- 2,490m
コースタイム
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:00
天候 | 曇り、山頂付近で一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは温泉に浸かる前に運良く河口湖18:20発渋谷行きの高速バスのチケットがとれた(残席2だった)ので、二子玉川までバスで帰ってきた。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
・サロモン ADVスキン12
・サロモン ソフトリザーバー2l
・カリマー デュアルサコッシュ(帰り用)
・タフトポーチ(防水ポーチ)
・ファイントラック マルチ消臭スプレー
・ハッカ油スプレー(虫除け)
・スリムグラス(行き帰りのスマホ読書用)
・iPhone 14 Pro
・ANKER パワーバンク10000mAh (予備バッテリー)
・SUUNTO 9 PEAK
・Shokz オープンラン(ヤマレコ用)
・サロモン クロスキャップ
・SWANS E-NOX8 G2 ミラーレンズモデル
・チャオラス スポーツてぬぐい
・ハンズオングリップ Hobo HF
・Injinji トレイルミッドウェイトミニクルー
・ニューハレXテープ(捻挫予防)
・ホカ スピードゴート5
・パタゴニア キャプリーンクールデイリーT
・ファイントラック ドライレイヤークール
・パタゴニア マルチトレイルズショーツ
・ニューハイツ スポーツボクサーショーツ
・パタゴニア ストームレーサージャケット(雨用)未着用
・C3fit アームスリーブ(防寒用)未着用
|
---|
感想
三つ峠駅→開運山(三ツ峠山)→御巣鷹山→大幡山→清八山→八丁峠→御坂峠→天下茶屋→三つ峠山荘→木無山→霜山→天上山公園→護国神社→河口湖→ロイヤルホテル河口湖開運の湯♨️
三つ峠山に前回来たときは笹子駅から本社ヶ丸経由で登ったので、今回は三つ峠駅スタートで、ついでに木無山から霜山経由で河口湖まで降りてくるコースを選択。開運山の山頂付近で小雨がパラついたがとくに気になるほどでもなく、むしろ多少は熱気を下げてくれたのではないか。ただ、午前中はよく見えた富士山が、午後からは雲に隠れてしまったのはちと残念だった。
予定では、八丁峠から見廻り道なるウネウネした道を抜け、清八林道を通って木無山にいくつもりだったが、八丁峠から見下ろす(開けた裸の斜面を一気に下らされる)と、明らかに木の階段が崩れ落ちてるし、その先のルートも判然とせず、土の斜面を無理やり横切っているような気がして怖気づく。乾いた土に足を滑らせ落っこちる自分が脳裏に浮かんだ時点でもうダメ。時間には余裕があったので、御坂峠まで遠回りして木無山を目指すことにした。
本日のハイライトは実は最後の最後に待っていた。三つ峠山荘から木無山、霜山、天上山公園へ至るトレイルは、登り返しのない一貫してゆるやかな下り坂で、ほぼノンストップで走り抜けることができた。長い下りは多くても、たいてい傾斜がキツすぎたり、ゴロゴロ石や木の根が邪魔したりして、そこまで走れないんだけど、これくらいまとまった距離を、たいして脚力のない自分でも気持ちよく走り続けられるトレイルはレアなので、チョー楽しかった。長い下りのロード(林道含む)はよくあるけど、やっぱり土の上をずっと走れるのって気持ちいいよね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する