記録ID: 837891
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								東海
						舟伏山 イワザクラ 花予報
								2016年03月31日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 5.8km
 - 登り
 - 901m
 - 下り
 - 903m
 
コースタイム
					登山口8・00 小舟伏山9:50 頂上10:10 イワザクラ自生地10:30〜10:50 頂上11:10〜11:40 登山口14:00
				
							| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレは、来る途中の200号線の左側、川の向こうの「グリ―ンプラザみやま」を見ながら少し走ると、左側の橋のあるところの広場に比較的新しいトイレがあります。ここを使用したほうがいいです。 登山口西回りルートの橋をわたって右側に登山届ポスト、登山道からは見えないですが左側の林の、入り口に鎖がある少し上に「あいの森山の家」があり、そこにもありますが古いです。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					コースはよく踏まれています。落石に注意です。 | 
写真
感想
					舟伏山に行きました。ネットやテレビの週間天気予報で、31日は晴れのち曇りでした。この日が一番ときめました。
今年は雪が少なかったので、イワザクラの花はどうなっているだろうかと思っていました。イワザクラは咲いている花もありましたが、まだ葉っぱの株が多かったです。今年も例年と同じ4月10日から20日頃が見頃だと思いました。
場所は西回りルートだと、頂上から15分〜20分位東回りルートに下り、「水たまり」分岐の少し手前の登山道の両側に、一か所ずつある岩場に咲いています。
帰りに、保木山のカタクリの花を見てきました。ボランティアの方の話では、見頃な開花期間は1週間で、今年は3月27日から4月3日だそうです。関市武芸川町字多院(一色地区)「保木山」です。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:823人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人