記録ID: 8380889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2025年07月05日(土) 〜
2025年07月06日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,780m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:27
距離 9.3km
登り 1,445m
下り 104m
2日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:21
距離 12.1km
登り 339m
下り 1,676m
天候 | 1日目:晴れ後雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折立登山口駐車場:余裕はありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓を3回ほどわたりますが、チェーンスパイク等不要でした。 |
その他周辺情報 | ○ゆ〜ランド 立山吉峰温泉 https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 700円(モンベル割630円) 亀谷温泉も候補でしたが、開始時間前だったのでこちらに。アルカリ性のヌルヌルスベスベでよきでした。 ○八兆屋 駅の蔵 https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16007481/ 富山駅に戻り、昼のみができるこちらに。北陸の地酒がリーズナブルに飲める蕎麦屋。くつろげる店内、良かったです。 ヤマ友さん地元福井の一本義を4合瓶で頂きました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
富山のヤマ友さんと2回目の薬師岳。
泊まりたかった薬師岳山荘にゆっくり泊まりました。
1日目の午後は本降りの雨となりましたが、滑り込みセーフで山小屋にたどり着きました。
そして2日目。日の出前はガスってましたが、みるみると雲がきれ、北アルプスを見渡す大展望、薬師のカール最高の眺望でした。
クルマを出してくれ、付き合ってくれたヤマ友さんに感謝多謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する