記録ID: 8381208
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大比叡・・猛暑を避けて午前中登山〜♫
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 803m
- 下り
- 808m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:27
距離 10.2km
登り 803m
下り 808m
天候 | 晴れ〜山頂は涼しぃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
約25台のところ・・早朝はガラガラ (下山時は満杯〜) ・マップコード 7 839 757 *33 ※ 満杯の時は「大宮川観光駐車場」へ・・ ・マップコード 7 869 495 *11 国道161号線西大津バイパスを進行して「下坂本ランプ」を 降りて約5分 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1CrNPBVESmIXqpX_AyU-WU8gmcfc&hl=ja&ll=35.07466600000001%2C135.8677&z=17 ※登山口の「日吉大社」までは・・ ・JR湖西線 叡山坂本駅から約1.2Km ・京阪電車 坂本駅から約600m ●比叡山ハイキングコースは・・ https://kyoto-hiking.com/hieizan/ ●付近の観光は・・ ※比叡山延暦寺 https://www.hieizan.or.jp/ ☆日本一長い 坂本ケーブルで・・ http://www.sakamoto-cable.jp/ ☆比叡山ドライブウェイで・・ http://www.hieizan-way.com/ ※日吉大社・・ http://hiyoshitaisha.jp/about/ ※日吉大社牛尾宮・・ http://www.kyoshri.grats.jp/shiga1015.html ※西教寺・・ http://www.saikyoji.org/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山ポストはありません ※コンビニは JR叡山坂本駅前交差点から「日吉大社」に向かった 左手にあります ※トイレは ・日吉大社の門前・ケーブル延暦寺駅・延暦寺境内にあります ※登山道は案内標示があり迷うことはありません ・がラ場、ザラ場もあり躓き転倒などに注意しましょう ・比叡山坂本ケーブル「延暦寺駅」横から「日吉東照宮」への 案内標示等はありません、登山道は急登、木の根等が多い道 ※比叡山延暦寺への入山は、各ポイントで入山料(拝観料)が要りますが 東海自然歩道を歩く場合は「東海自然歩道を歩いています。」と説明 すれば通過させてくれます ※登山道には枝道も多くGPSや地図等で確認して歩きましょう |
その他周辺情報 | ●日吉大社参道に美味しい「蕎麦の店」があります https://www.tsurukisoba.com/ |
写真
感想
夏日(猛暑)が続く毎日、午後のウォーキングも熱中症が心配で2〜3日ストップ・・夏山遠征のための体力錬成へと涼しいうちに〜と早起きして「比叡山 大比叡」登山に出かけてきました。
午前7時前「東照宮下観光駐車場」をスタート、本坂コースの登山道を歩いていると何人かに追い抜かれました・・話の中で彦根市の物流会社の同僚の3名で「この夏 富士山に登るための足慣らし〜」と話されていました。
登山道は木々に覆われ日差しもありませんでしたが、湿度が高く「比叡山 延暦寺会館」に着く頃に・・私は滝に打たれたように全身ずぶ濡れ状態でした😣💦💦
「延暦寺 根本中堂」を過ぎ、大講堂前で小休止・・その後の登山道は やや霞がかかって涼しく、汗が一気にひいて心地よく感じられるほどでした。
比叡山 山頂駐車場「ガーデンミュージアム」前に着いた頃、先に追い越して行った3人の若者と再会、皆さん 比叡山は初めての様子でしたので山頂から、私たちの予定コースで一緒に下山することとなりました。
下山途中、皆さんと色々楽しく会話も弾み、さほど疲れや暑さを感じることもなく、昼前の午前11時過ぎ・・あっという間にスタート地点に無事ゴールすることができました〜(^^)/〜♬
山頂から ご一緒していただいた3人の方に感謝するとともに・・「富士山登山」を元気で無事登頂されることをお祈りしております 🙏(^^)/V
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いゃ〜!! 空梅雨で連日暑い日々が続きますね^^;
そんな時に午前中とは言え大比叡、お疲れ様です!!
我が家もイブキ家同様に疲れ&暑さでウォークをサボってますよー
しかし今年の空はPM2.5の影響?? メチャ霞み捲っていませんか??
福井でも連日晴れてますが霞が酷くって眺めがザンネン賞
ただ黙々と暑さに耐える試練の日々です
辛い日が続きますがお互いに健康だけには気を付けましょうね(^_-)-☆
トシさん 猛暑 お見舞い申し上げます・・🙏
毎日 うだるような暑さで ウォーキングに出かける気もせずの2〜3日
これでは身体が鈍る〜とは言え、暑い日中の山歩きも〜😣
ということで涼しいうちの午前中に・・と思って「大比叡」へ 〜
日陰が多い登山道でしたが、湿度が高く滝に打たれたような汗でした💦💦
しかし 800m越えの山頂では、汗が冷えて涼しく「ここにずっ〜と いたい」
と思いました〜😊♫
これから グングン暑さが増す長い夏・・ですが、お互い元気に山歩きが
できるよう色々工夫して過ごしましょう〜😉✌️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する