八郎岳〜小八郎岳〜佐敷岳〜寺岳と松尾岳

- GPS
 - 03:55
 - 距離
 - 8.9km
 - 登り
 - 796m
 - 下り
 - 798m
 
コースタイム
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						女神大橋PA 6:07 == 6:15 LAWSON 6:36 == 6:48 市民農園駐車場 ※登山口には駐車スペース無し。市民農園駐車場までの間の路側帯に若干駐車スペース有り。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					標識・歩道共良く整備されている。 | 
写真
感想
					6:07 女神大橋PA(車中泊)
6:15	〜6:36 LAWSON
6:48〜7:00 市民農園駐車場	
 路側帯にも停められたが、時間が早く他に駐車している車が無かったから停めたが、路側帯の方が良かったか。広い市民農園だ。				
7:05	 登山口(お墓)	
 一旦登山口の墓地の所まで戻る。近道があると思うが、お墓の脇を通って上る。お墓の団地だ。大きな墓地だ。					
7:31 竿の浦町分岐					
7:39	 やっと中間地点 頑張ろう! の標識					
7:58 山頂300m もう少し! の標識					
8:07〜8:12 八郎岳(はちろうだけ・589.8m・一等三角点)
 展望210	度と良い。
 八角柱の天測点がある。				
8:15 分岐部	
 頂上直下に分岐部がある。小八郎岳へは右に曲がる。直進しそうだ。				
8:20 作業路	
 八郎岳10分の標識がある。				
8:24	 乙女峠(千々峠)分岐
 小八郎岳を経由して行くことに。				
8:27 山頂まで5分の小さな標識											
8:30〜8:35 小八郎岳(564m) 展望樹間少々	
 寺岳2.3km の標識有り				
8:44 鹿が2〜3匹程逃げて行く。草がまだ生えていないので食べ物が無いのでは。八郎岳への途中では数匹が逃げていった。				
8:45 乙女峠(千々峠)	
 広く平坦な所だ。寺岳/平山町/小八郎岳 分岐				
 平山町は市民農園の方へ下る方向だ。				
9:00 松尾岳分岐	
 佐敷岳直下に松尾岳への分岐がある。				
9:01	〜9:03 佐敷岳(さじきだけ・502m) 展望100+樹間少々
 頂上狭い。西側の海が見える。寺岳まで往復することに。				
 佐敷岳からの下りは尾根筋のすごい急斜面でロープが付いている。				
9:16 展望の良い岩場	
 休むにも良い所だ。展望210度位見える。				
9:23〜9:26 寺岳(てらだけ・451.8m・三等三角点)
 展望は東に10度位見える。				
9:33	 展望の良い岩場					
9:49〜9:50 佐敷岳 松尾岳へ向かう。かなり下る。				
10:13 アルミの梯子の所					
 松尾岳頂上手前で単独者と遇う。山で人と会うのは一週間振りとのことだ。				
10:15〜10:17	松尾岳(まつおだけ・296.9m・四等三角点)
 展望無し
 サイクリング道路が近づくと踏み跡が不明瞭になるが、下りやすい所を下る。				
10:32 サイクリング道路	
 こちらかの登りに標識等無し。上り口が分かりにくい。				
10:35 長崎方面から4km/野母崎方面から17km とサイクリング道路の距離標識の先に上り口がある。						
 年配者が多いが、平日なのに市民農園に結構人が出ていた。				
 サイクリング道路約1km程歩いて、市民農園駐車場へ戻る。				
10:55〜10:57	市民農園駐車場	
 車で移動				
11:00〜11:19	LAWSON			
11:40〜11:43	大山教会分岐からの林道途中
 大山教会分岐から約400m程来た所に駐車。			
 戸町岳へ向かう。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ピークハンター4138
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する