記録ID: 8383562
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
福島発 甲子山・大白森山(新うつくしま百名山)
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:41
距離 14.6km
登り 1,423m
下り 1,429m
甲子山、大白森山の2座に登ることができてよかったです。
那須岳側から登った三本槍岳のことを思い出し(あの時の三本槍岳は雪が降り出す前で寒かったな)ながら、甲子山から見上げました。
那須岳側から登った三本槍岳のことを思い出し(あの時の三本槍岳は雪が降り出す前で寒かったな)ながら、甲子山から見上げました。
天候 | 曇り(時々陽がさす) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており、登山道の刈払いもされています。 甲子山から下りてきたときに、刈払い機をもった地元の方にお会いし、少し話をさせていただきました。甲子峠から登って来たようです。刈払い機、燃料など重装備で、私たち登山者のために常に登山道の整備をしてくださっていることが分かりました。本当にありがとうございます。 地元の皆さんへ感謝を申し上げます。 |
その他周辺情報 | 甲子温泉大黒屋 |
写真
さらに道を進んだこの阿武隈川源流に架かる橋の所に国道289号の看板が立っていたそうです。完全な山道ですが、国道だったんですね。
・・・ということは、今日の山行は旧国道であった山道を使って甲子山や大白森山へ行くということになります。面白い山道です。
・・・ということは、今日の山行は旧国道であった山道を使って甲子山や大白森山へ行くということになります。面白い山道です。
大白森山
山頂に到着
二岐温泉方面から登ってきた人がいるかなと思っていましたが、山頂には誰もいませんでした。
大白森山へは二岐温泉から登るのと甲子温泉から登るのと、どちらを選ぶ方が多いのかな・・・
山頂に到着
二岐温泉方面から登ってきた人がいるかなと思っていましたが、山頂には誰もいませんでした。
大白森山へは二岐温泉から登るのと甲子温泉から登るのと、どちらを選ぶ方が多いのかな・・・
感想
甲子山と大白森山の2座を登る計画を立てました。
猛暑の影響からか登りはじめからやや暑さを感じ、猪ケ鼻までの九十九折の道が長く感じました。甲子峠分岐から甲子山までは短い距離ですが、岩面の急登で岩が濡れていたので少し気を使いました。甲子山からは眺望は良いはずなのですが、旭岳や三本槍岳の上部にガスがかかっておりクリアに見えず少し残念。今度、赤面山に登った時に展望を楽しみたいと思います。
甲子峠分岐から甲子峠へはアップダウンが2回あり、ガレのピークで休憩をとり熱中症対策や疲れの調整をしました。ここは眺望や風の通りがよく、加えて大白森山への距離から考えて休憩にうってつけだと思います。
大白森山への岩場の登りは疲れました。今回のような長めの岩場は初めてなので、いつまで続くのかという気持ちが出てきて疲れをさらに大きくしたのだと思います。また今回、前後に誰も登攀していなかったので、自分のペースだけで昇り降りできましたが、次回は必ずヘルメットを着用すべきだと反省しました。
自宅近くの阿武隈高地の山々とは違う山行は楽しさを増してくれます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する