ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8383648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

群馬県境トレイルで🥳仙ノ倉山🍈エビス大黒🍅三角山🍇大源太山🫐

2025年07月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
22.7km
登り
1,933m
下り
1,932m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:49
合計
8:51
距離 22.7km 登り 1,933m 下り 1,932m
5:08
5:10
12
5:22
10
5:32
14
5:46
14
5:59
6:00
12
6:12
13
6:25
6:34
12
6:46
11
6:57
17
7:14
7
7:21
20
7:41
7
7:49
26
8:15
8:16
25
8:40
8:47
17
9:04
9:09
30
9:38
9:39
7
9:46
12
9:58
4
10:03
7
10:10
10:16
7
10:22
15
10:38
10:48
30
11:18
7
11:25
11:26
8
11:34
11
11:45
11:55
8
12:03
37
12:41
30
13:11
24
13:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標山登山口駐車場🎵600円。ワンダフルに綺麗なトイレあり。ジュース自販機あり。
もうお花のベストシーズン終わったみたいで満車にならず🤗🙌てか1/3も埋まってない。。💧
コース状況/
危険箇所等
言わずもがな。。しか〜し❗
仙ノ倉山〜エビス大黒ノ頭は、膝高さの笹藪です😅朝露で濡れるのが心配なだけで歩く分には問題ないです😌たまにお尻の高さ😁笹がない幸せロードもあるのであまり心配なさらずに😘
仙ノ倉山からエビス大黒避難小屋まで200m下り、あと50m下ると鞍部。そこから100m登るだけでエビス大黒ノ頭❗🎊仙ノ倉山では行くか悩んだけど行って正解。この日は非GORE-TEXのため膝から下がビチョビチョ😓しくじった😵

三角山と大源太山へ向かう平標山の家からの道は急激に歩く人減ります💦
でも登山道刈り払われて歩き易いです。危険箇所もなし。4歳の男の子が歩いてた(笑)超可愛いかった😍てかかなりオトコマエ💕(笑)

大源太山の山頂直下はゴン太の木の枝に頭ぶつけます😭学習能力ないみたいで5回ぶつけた😑皆さんもご注意を🤭

全体通して急登はないけど、登山口から6合目の松手山までは頑張って欲しいかな😙
その他周辺情報 一昨日作った煮物を食べるため直帰😅💦
風呂も入らず寝るっ❗😂車中でセブン飯と酒盛り✨👍
2025年07月05日 19:35撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/5 19:35
風呂も入らず寝るっ❗😂車中でセブン飯と酒盛り✨👍
ガビーン😰右と右❗いのちゃん待ってるわ〜〜〜🤣裏返して靴に挿入🤗意外にストレス無く歩けた😆
2025年07月06日 04:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/6 4:11
ガビーン😰右と右❗いのちゃん待ってるわ〜〜〜🤣裏返して靴に挿入🤗意外にストレス無く歩けた😆
駐車場スカスカで気持ちもゆったりできる😁
2025年07月06日 04:33撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/6 4:33
駐車場スカスカで気持ちもゆったりできる😁
まだ暗い時間にポツポツと☔来たから、長野県の鍋倉山に移動しようとしたけど、天気予報は良い感じなので、予定通りの仙ノ倉山へ💜🙌
2025年07月06日 04:59撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 4:59
まだ暗い時間にポツポツと☔来たから、長野県の鍋倉山に移動しようとしたけど、天気予報は良い感じなので、予定通りの仙ノ倉山へ💜🙌
ピンクのヒヨドリバナ💕可愛い
2025年07月06日 05:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 5:53
ピンクのヒヨドリバナ💕可愛い
松手山手前から撮ったこの写真カッコいい〜🎶一番奥が平標山❗行ったるで〜🔥🔥
2025年07月06日 06:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/6 6:09
松手山手前から撮ったこの写真カッコいい〜🎶一番奥が平標山❗行ったるで〜🔥🔥
期待してなかったまさかのシャクナゲちゃんだ😘
2025年07月06日 06:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 6:15
期待してなかったまさかのシャクナゲちゃんだ😘
一番近い位置で苗場山を撮る🥳
2025年07月06日 06:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/6 6:21
一番近い位置で苗場山を撮る🥳
ここからは直射日光❗でもこの日は雲が少し出てて太陽がたまに隠れてくれる💯最高のコンディション✨👍
2025年07月06日 06:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 6:26
ここからは直射日光❗でもこの日は雲が少し出てて太陽がたまに隠れてくれる💯最高のコンディション✨👍
7合目で小休止❗朝飯食います🍙
今日は終始調子良かった😍
2025年07月06日 06:30撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/6 6:30
7合目で小休止❗朝飯食います🍙
今日は終始調子良かった😍
アカモノで大丈夫❓💦
2025年07月06日 06:53撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/6 6:53
アカモノで大丈夫❓💦
美しい稜線💕
2025年07月06日 06:56撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/6 6:56
美しい稜線💕
登り標高など予習したおかげで平標山までは疲れ知らずで登れた😘結局山はメンタルなんだよ🤗(笑) 仙ノ倉山へ向かってます〜😙あの奥の左からふたつ目🔥
2025年07月06日 07:15撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
13
7/6 7:15
登り標高など予習したおかげで平標山までは疲れ知らずで登れた😘結局山はメンタルなんだよ🤗(笑) 仙ノ倉山へ向かってます〜😙あの奥の左からふたつ目🔥
あっ❗着いちゃった❗😅とうぜん誰も居ません💯🥳こっからや😰
2025年07月06日 07:48撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/6 7:48
あっ❗着いちゃった❗😅とうぜん誰も居ません💯🥳こっからや😰
エビス大黒避難小屋へ❗序盤はなだらか👍✨
2025年07月06日 07:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/6 7:49
エビス大黒避難小屋へ❗序盤はなだらか👍✨
すぐに急下り😂
2025年07月06日 08:05撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 8:05
すぐに急下り😂
これが本日の核心❗エビス大黒ノ頭🔥😍手前に避難小屋😁
2025年07月06日 08:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/6 8:11
これが本日の核心❗エビス大黒ノ頭🔥😍手前に避難小屋😁
ガチ避難小屋。。避難のための小屋感半端ない😵恐ろし過ぎてこんにちはできない😓
2025年07月06日 08:14撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/6 8:14
ガチ避難小屋。。避難のための小屋感半端ない😵恐ろし過ぎてこんにちはできない😓
行くか悩んだけど、ここまで来たら行くよ😆避難小屋前で縦走中のおいちゃんとお話した😌
2025年07月06日 08:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
11
7/6 8:19
行くか悩んだけど、ここまで来たら行くよ😆避難小屋前で縦走中のおいちゃんとお話した😌
あと3人さんとスライドしてお話したかな❗
怖そうな岩が見えるけど、左を巻くので何の問題もない🙌
2025年07月06日 08:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/6 8:28
あと3人さんとスライドしてお話したかな❗
怖そうな岩が見えるけど、左を巻くので何の問題もない🙌
あっちゅうまに着いた❗エビス大黒ノ頭🥳🎊
2025年07月06日 08:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
9
7/6 8:42
あっちゅうまに着いた❗エビス大黒ノ頭🥳🎊
群馬県境稜線トレイルの次のピーク❗万太郎山が見える👀鞍部まで下るの嫌やから、万太郎山とか谷川岳寄りの他の山は新潟県側からの周回ルートにするねん(笑)💧 チキン過ぎるけど。。😭
2025年07月06日 08:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 8:42
群馬県境稜線トレイルの次のピーク❗万太郎山が見える👀鞍部まで下るの嫌やから、万太郎山とか谷川岳寄りの他の山は新潟県側からの周回ルートにするねん(笑)💧 チキン過ぎるけど。。😭
かっこつけとる💦 嫌いじゃない😘💧
2025年07月06日 08:43撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/6 8:43
かっこつけとる💦 嫌いじゃない😘💧
君な〜〜〜ってトンボに怒ってる😪蝶々か😅
2025年07月06日 08:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/6 8:44
君な〜〜〜ってトンボに怒ってる😪蝶々か😅
これから向かう大源太山(左)と平標山の家(中央)😙
2025年07月06日 08:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 8:46
これから向かう大源太山(左)と平標山の家(中央)😙
平標山の家❗水じゃぶじゃぶで無料😌💯
2025年07月06日 08:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 8:46
平標山の家❗水じゃぶじゃぶで無料😌💯
これは分かる❗ハクサンフウロ💜
2025年07月06日 09:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/6 9:04
これは分かる❗ハクサンフウロ💜
。。。キン。。ぽうげ。。。。的な。。😂
2025年07月06日 09:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 9:21
。。。キン。。ぽうげ。。。。的な。。😂
休憩するキッカケをくれるからいいね🥳高山植物は✨
2025年07月06日 09:21撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 9:21
休憩するキッカケをくれるからいいね🥳高山植物は✨
平標山まで戻ってきて炭酸注入😘美味すぎるってば💕
2025年07月06日 10:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/6 10:12
平標山まで戻ってきて炭酸注入😘美味すぎるってば💕
平標山の家の向こうに見えるのが、大源太山だ❗三角山も見えてるっぽい❓💦
2025年07月06日 10:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/6 10:23
平標山の家の向こうに見えるのが、大源太山だ❗三角山も見えてるっぽい❓💦
前回の八ヶ岳は熱中症っぽかったので、今回はしっかり食事とる❗それにしてもじゃんじゃん出る水場もあるしトイレもある山小屋が途中にあるのはほんと助かります🙌😌
さて群馬県境トレイルの三角山へ❗
2025年07月06日 10:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
7
7/6 10:41
前回の八ヶ岳は熱中症っぽかったので、今回はしっかり食事とる❗それにしてもじゃんじゃん出る水場もあるしトイレもある山小屋が途中にあるのはほんと助かります🙌😌
さて群馬県境トレイルの三角山へ❗
刈り払われてて歩き易い👍微かに見えてるのが大源太山かな😙ここまで来たから頑張ります❗
2025年07月06日 10:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 10:52
刈り払われてて歩き易い👍微かに見えてるのが大源太山かな😙ここまで来たから頑張ります❗
ギボウシかな❗
2025年07月06日 11:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 11:01
ギボウシかな❗
ようやく近くまで来た❗この登山道は、太陽側の東に出たり、影になる西に出たりを繰り返す感じ😌疲れたら影側で休めばいい👍
2025年07月06日 11:07撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/6 11:07
ようやく近くまで来た❗この登山道は、太陽側の東に出たり、影になる西に出たりを繰り返す感じ😌疲れたら影側で休めばいい👍
ウツギ系かな❓💦
2025年07月06日 11:17撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 11:17
ウツギ系かな❓💦
三角山と大源太山の分岐。大源太山は群馬県境トレイルの山ではないみたい。まずは三角山へ🔥🔥
2025年07月06日 11:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 11:18
三角山と大源太山の分岐。大源太山は群馬県境トレイルの山ではないみたい。まずは三角山へ🔥🔥
基本歩き易いですよ✨見えた❗分かりやすい山頂🥳
2025年07月06日 11:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 11:22
基本歩き易いですよ✨見えた❗分かりやすい山頂🥳
よっさ〜〜😁三角山ゲット〜🎉大源太山を背景に🩷地名の浅貝は、苗場プリンスホテル辺りみたいよ🤗お若いご夫婦と4歳の可愛いいオトコマエちゃんがそっちに向かうべく歩いてはった💯4歳なのにすんごい体力💦仙ノ倉にも寄ったみたいだから将来スポーツ選手だね😚
2025年07月06日 11:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/6 11:25
よっさ〜〜😁三角山ゲット〜🎉大源太山を背景に🩷地名の浅貝は、苗場プリンスホテル辺りみたいよ🤗お若いご夫婦と4歳の可愛いいオトコマエちゃんがそっちに向かうべく歩いてはった💯4歳なのにすんごい体力💦仙ノ倉にも寄ったみたいだから将来スポーツ選手だね😚
💜💕🩷(笑)
2025年07月06日 11:34撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
5
7/6 11:34
💜💕🩷(笑)
大源太山到着〜🎊そうそう❗ようやくトンボの護衛が付くようになったよ😆おかげで陽射しが出てからはあまり虫が居なくて快適なハイキングが出来た🙌🎵
2025年07月06日 11:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
7/6 11:46
大源太山到着〜🎊そうそう❗ようやくトンボの護衛が付くようになったよ😆おかげで陽射しが出てからはあまり虫が居なくて快適なハイキングが出来た🙌🎵
いのちゃんB面😓本日3枚目のシャツにチェンジ🎶この時間はトンボ護衛機の大量発生で写真にバンバン入る💦
2025年07月06日 11:51撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10
7/6 11:51
いのちゃんB面😓本日3枚目のシャツにチェンジ🎶この時間はトンボ護衛機の大量発生で写真にバンバン入る💦
下山〜〜😍歩きすぎてちょっと左膝痛いんだけどね〜💧
2025年07月06日 13:12撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
3
7/6 13:12
下山〜〜😍歩きすぎてちょっと左膝痛いんだけどね〜💧
長い林道を歩いたら、また登山道に入るんだね〜このルートは久々なので完全に忘れてる。。
2025年07月06日 13:38撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
4
7/6 13:38
長い林道を歩いたら、また登山道に入るんだね〜このルートは久々なので完全に忘れてる。。
じゃぶじゃぶどころか滝化した水場があった😂
2025年07月06日 13:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
8
7/6 13:42
じゃぶじゃぶどころか滝化した水場があった😂
撮影機器:

感想

この日はめっちゃ調子いいんだよね〜😆🎊
まったく疲れないんだよね🤗(笑)
なぜかを考えながら歩いた❗(笑)
まあ〜単に背後から日が当たる東を背にして登るか、そうじゃないか。。だと思われる。。😭

これまでのレコには小さな虫が多くまとわりついてくるから顔ネット必要だ❗とのコメント。トンボちゃんはまだなのかな〜と気を揉んでたところ、先週の八ヶ岳で死んでたけどトンボを見つけたんだ。
おっ❗これは期待出来るぞ〜〜って。
そしたらチラホラ程度を遥かに通り越して大量発生(笑)👍おかげで気持ちよくロングを歩けました😘

前日まで天気予報もイマイチだったので、代替で長野県の鍋倉山、高社山、御飯岳をトリプルしようと思ってた。虫も居なさそうだし🎵
でも天気予報が良い方向に変わったみたいで、そのまま決行❗そしたら最高のハイクになりました。雲で直射日光を遮る時間帯もあり、申し分のない夏山ハイクでした✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら