記録ID: 8386003
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王・熊野岳、ライザスキー場から中丸山経由で周回
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 972m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:00
距離 14.5km
登り 972m
下り 977m
9:16
7分
スタート地点
16:16
ゴール地点
天候 | 曇り。山頂部は完璧雲の中。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は極めて明確。ただし、熊野岳の山頂では濃いガスの中、周りが全く見えず、スマホがなければ進む方向が分かりませんでした。一応コンパスと紙の地図は持って行きましたが、、、、。 |
その他周辺情報 | 刈田岳のレストハウスで昼ご飯を食べました。観光客と登山者でちょっと混雑気味。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は午後から晴れる予報でしたが、結局ずっと曇り。中丸山山頂付近から熊野岳、レストハウスまではずっと雲の中。風も結構強めでめがねもカメラのレンズも細かな水滴がつくほどでした。
そのおかげで中丸山に登っている間はかなりの汗をかいたものの、その後は涼しくて助かりました。
雲と強風で期待していた眺望は全くありませんでしたが、その分みずみずしい花々を楽しむことができました。熊野岳山頂直下の砂礫地に入るとコマクサがちょうど見頃で雲の露に濡れた可憐な姿を見せていました。
御田ノ神湿原はワタスゲの最盛期で満開のコバイケイソウとのコラボも美しかった。トキソウやキンコウカと一緒に咲いていたサワランという花は初めて見ました。冬に来ると大雪原になっている御田ノ神湿原。この花の季節に来られたのはラッキーです。
7時間ほどの山行。とても楽しい山歩きでした。次はどこに行くか、また考えなければなりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する