記録ID: 8386230
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2025年07月06日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 751m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:54
距離 7.0km
登り 751m
下り 931m
16:33
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地元を4時に出発、駐車場には8時半頃到着、山開きで入れるかどうか心配でしたが、 何とか駐車出来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登がずっと続くので、とにかくしんどかった。 鎖場が所々あるので、下りでは特に手袋は必須、登山道の岩が靴に磨かれた黒光りしている所も有り、下りは慎重に。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
避難小屋を過ぎた辺りから、急登が続きます、これが長くてしんどい、しかも暑い、風も弱い。
鎖場では続々と降りて来る人たちで大渋滞、まさに富士山並みでした。
雪渓まで来ると涼しい風で気持ちよかったです、雪渓はロープが張ってあり踏み固めてあるので
何も付けなくても大丈夫でした、肩の小屋でバッジを買って、前の広場でカップ麵を食べて暫し休憩
トマノ耳とオキノ耳まで行きましたが、朝は晴れてたのにこの時間はガスガスで展望は無し
最終のロープウエイの時間(17時)を気にしながら下山、「天神平・天神峠分岐」まで来て
天神峠↑20分、天神平↓15分の表示を見て、迷わずリフトを諦め天神平へ下山しました、これが正解で
16時半には天神平に着き、無事ロープウエイに乗ることが出来ました。
高山植物も数は少なかったけど、楽しむことが出来楽しい山行でした。
下山後温泉は、湯テルメ谷川を目指して行ったのですが、なぜか営業しておらず、急きょ
ふれあい交流館(600円)で汗を流して帰宅、自宅に着いたのは23時半、谷川岳は遠かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する