記録ID: 8386677
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
西・東天狗岳〜根石岳(唐沢鉱泉発着の反時計回り)
2025年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:00
距離 10.0km
登り 1,029m
下り 1,020m
13:43
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日曜日の朝5時00分でほぼほぼ埋まっているように見えましたが、路駐がだいぶ停められるようで下山後はまあまあ停まっていました。凄まじい人気です。 あと駐車場まで残り3キロくらいダートなので焦らずゆっくりいきましょう。 下山後ですが、交戦的なアブだかブヨがハンパないので対策した方がいいです。 ハッカ油の自作スプレーなんかまるで効きません。 あと車の色によるのか、とんでもない数の個体がブンブンとまとわりついているので車に入るのも難儀です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不明瞭なところはないと思います。 個人的には、西天狗の山頂直下がなかなかこたえたのと、東天狗からすりばち池までが岩々で歩きにくくペースが一気に落ちました。。 また、黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉への道も岩々で湿った木道もあるので転びそうになります。 ゆっくり歩いた方がいいですね。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉の日帰り温泉は990円でした |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
昨年9月以来の八ヶ岳。
冬の間、「ああ八ヶ岳行きてぇな 八ヶ岳行きてぇなぁ」と過ごしていました笑
日帰りでサクッと登れてまだ未踏だった天狗岳をこの度選びましたが、個人的にはメインの西・東天狗岳より、東天狗岳から根石岳の美しすぎるカールを横目に歩く稜線歩きがときめきファンタスティックでした。
ところで下山後、駐車場のアブはかなりやばいのでこの時期はお気をつけください。奴らまるで戦闘民族です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
駐車場のアブは半端なかったですね。
舗装路でやっと離れましたが
物凄い数がガラス越しに着いてきましたものね。 💦
歩いてる時にはいなかったから良かったです。
根石までのルートもいいですね。
お疲れ様でした
私はtaka872さんの投稿みたとき「えー今日いたんだ!」と勘違いしました笑
アブはトンボが出てくるまで猛威を振いそうですね。車に飛び込んだあとも窓に何匹もへばり付いてくる姿は恐怖でした。
根石までのルートは歩く時間は短いですが、とても良きでした。
コメントありがとうございました。
嬉しかったです☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する