ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8373239
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

お声がけ朝焼けは『天狗岳』

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
taka872 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:48
距離
12.2km
登り
1,082m
下り
1,079m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
1:21
合計
9:44
距離 12.2km 登り 1,082m 下り 1,079m
0:55
1
スタート地点
0:56
42
1:38
1:40
52
2:32
2:33
26
2:59
3:00
53
3:52
4:47
17
5:03
5:09
3
5:12
5:13
10
5:24
5:31
92
7:03
7:04
7
7:11
7:12
7
7:19
40
7:59
8:04
38
8:43
7
8:50
4
8:55
5
9:00
9:04
43
10:43
0
10:43
ゴール地点
天候 霧の中/晴れ/霧雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場 1時到着 20台ほど
スタートする方は 私達だけでしょう
下山時は路肩に縦列駐車
コース状況/
危険箇所等
北八ヶ岳なので岩苔で滑りやすい
その他周辺情報 小淵沢道の駅 延命の湯 830円
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
反時計回りで出発
2025年07月05日 00:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
7/5 0:57
反時計回りで出発
ナイトコケ
2025年07月05日 01:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
7/5 1:06
ナイトコケ
ナイトフラワー
ゴゼンタチバナ
2025年07月05日 01:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
25
7/5 1:36
ナイトフラワー
ゴゼンタチバナ
ナイトフラワー
マイズルソウ
2025年07月05日 02:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
7/5 2:14
ナイトフラワー
マイズルソウ
ナイトフラワー
2025年07月05日 02:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
7/5 2:19
ナイトフラワー
ピンボケになってしまいましたがヒカリゴケ
ナイトハイクなのであちらこちらで見る事があります
2025年07月05日 03:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
7/5 3:10
ピンボケになってしまいましたがヒカリゴケ
ナイトハイクなのであちらこちらで見る事があります
ナイトフラワー
イワカガミ
2025年07月05日 03:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
7/5 3:17
ナイトフラワー
イワカガミ
西天狗山頂到着
少し寒い
2025年07月05日 03:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
23
7/5 3:29
西天狗山頂到着
少し寒い
輝く星 奥には朝焼けスタート
2025年07月05日 03:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
7/5 3:33
輝く星 奥には朝焼けスタート
時間が経つとその色も濃くなり感動します
2025年07月05日 03:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
28
7/5 3:56
時間が経つとその色も濃くなり感動します
時の流れを追ってるのがやめられず
2025年07月05日 04:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
7/5 4:02
時の流れを追ってるのがやめられず
雲海に浮かぶ浅間山
2025年07月05日 04:10撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
7/5 4:10
雲海に浮かぶ浅間山
朝焼けシルエット東天狗
2025年07月05日 04:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
31
7/5 4:12
朝焼けシルエット東天狗
先々週も金峰山の朝焼けを撮りましたが
今回も素敵でした。
2025年07月05日 04:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
25
7/5 4:13
先々週も金峰山の朝焼けを撮りましたが
今回も素敵でした。
東天狗と硫黄岳の間
2025年07月05日 04:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
7/5 4:16
東天狗と硫黄岳の間
蓼科山は吊るし雲達の下に
2025年07月05日 04:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
19
7/5 4:28
蓼科山は吊るし雲達の下に
良い感じの主峰たち
吊るし雲らしき、あちらこちらに
2025年07月05日 04:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
22
7/5 4:29
良い感じの主峰たち
吊るし雲らしき、あちらこちらに
ご来光になります
赤岳シルエットも素敵
2025年07月05日 04:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
7/5 4:34
ご来光になります
赤岳シルエットも素敵
天狗の鼻方面からのご来光となります
2025年07月05日 04:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
7/5 4:34
天狗の鼻方面からのご来光となります
西天狗山頂からグングン下へ降り
天狗の鼻にダイヤモンドを掛けてみました😁
2025年07月05日 04:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
40
7/5 4:38
西天狗山頂からグングン下へ降り
天狗の鼻にダイヤモンドを掛けてみました😁
吊るし雲かな
あちらこちらに沢山ありました
2025年07月05日 04:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
7/5 4:39
吊るし雲かな
あちらこちらに沢山ありました
素敵な朝を迎えました
天狗岳
2025年07月05日 04:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
26
7/5 4:41
素敵な朝を迎えました
天狗岳
箕冠山正面に
2025年07月05日 04:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
7/5 4:48
箕冠山正面に
美しいコマクサ
2025年07月05日 04:55撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
34
7/5 4:55
美しいコマクサ
東天狗に来ましたが風が強く直ぐに移動
奥は浅間山
2025年07月05日 05:05撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
7/5 5:05
東天狗に来ましたが風が強く直ぐに移動
奥は浅間山
雲が流れ素敵な景色
2025年07月05日 05:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
22
7/5 5:06
雲が流れ素敵な景色
霧に包まれてきた西天狗
2025年07月05日 05:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
7/5 5:07
霧に包まれてきた西天狗
奥には南アルプス
八ヶ岳の主峰
2025年07月05日 05:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
17
7/5 5:07
奥には南アルプス
八ヶ岳の主峰
先々週はあちらの山全部歩き今回はそちらも眺めに。
見えてるのは硫黄・赤岳・中岳・阿弥陀
2025年07月05日 05:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
23
7/5 5:07
先々週はあちらの山全部歩き今回はそちらも眺めに。
見えてるのは硫黄・赤岳・中岳・阿弥陀
この景色を眺めながらコーヒータイム
赤城山方面も素敵でした
2025年07月05日 05:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
24
7/5 5:42
この景色を眺めながらコーヒータイム
赤城山方面も素敵でした
雨がパラパラと降り始めたニュウ山頂からの富士
2025年07月05日 08:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
37
7/5 8:01
雨がパラパラと降り始めたニュウ山頂からの富士
右奥が西天狗
だいぶ歩いた様な気はしますが
2025年07月05日 08:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
7/5 8:02
右奥が西天狗
だいぶ歩いた様な気はしますが
雨がパラパラしてるので、またゆっくりと寄りますか
2025年07月05日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
7/5 8:59
雨がパラパラしてるので、またゆっくりと寄りますか
北八ヶ岳の森の中
2025年07月05日 09:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
7/5 9:05
北八ヶ岳の森の中
オサバグサ
2025年07月05日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
7/5 9:31
オサバグサ
2人の歩く姿をギンちゃん達は監視してました🤭
2025年07月05日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
7/5 10:36
2人の歩く姿をギンちゃん達は監視してました🤭
唐沢鉱泉と言えばスポットのひとつとなってます
無事下山
2025年07月05日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
30
7/5 10:41
唐沢鉱泉と言えばスポットのひとつとなってます
無事下山

感想

初めての八ヶ岳とお声が掛かりました。
60回程八ヶ岳をぐるぐる歩いてる私
どこでも良いですよ♪
今回は天狗岳
仕事が忙しくまた一睡も無く下道トコトコ来ました。そのままスタートです。 
展望台では天の川が見え喜んで頂きました。
その為に少しベースを上げしまい脚が攣ってしまった様です。 ごめんね
西天狗に着くと朝焼けスタートです。
東天狗に朝焼け、ご来光と思った通りのシチュエーションでした。 天狗の鼻ダイヤモンドと言って良いでしょうか素敵でした。
東天狗に着くと風が強く直ぐに移動
かなりのガスが出ていたのでブロッケンも期待したが、太陽の光が弱く現れなかった。
その後コーヒータイムで長居をして
私の料理を披露
まだ富士山の見れる場所ではないのでニュウまで脚を運びました。
山頂に着くとパラパラと雨
樹林帯を歩くので濡れる事はなく無事下山となりました。 3度目の朝焼け素敵でしたね。
お疲れ様でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

takaさん

アテンド山行、お疲れ様でした。
無事御来光まで見れて良かったですねー😊
そしてコマクサも素晴らしいです。
八ヶ岳は、いつ、どこに行っても味があって良いですね😊
2025/7/6 23:51
いいねいいね
2
pan7544さん

八ヶ岳はどこも良い素敵な山ですね
何度来てもいい山です
無事楽しんでもらえたので良かったです
コメントありがとうございました😊
2025/7/7 6:32
いいねいいね
2
takaさん、こんばんは😊

天狗の鼻から御来光、素敵ですね😀
takaさんのお写真はどれもとても綺麗に撮れています
あの瞬間の感動が昨日のことのように鮮明に
蘇ってきました😀

にゅうまで足を伸ばしたことで富士山にも会うことができました😊

かぼちゃレモン🍋今回のも美味しかったです
きゃらぶきは大好きです
ここ数年食べていませんでした
懐かしく思いながらほとんど私が食べてしまいました😅

ありがとうございました
いつになるかわかりませんが、
いつか北アルプスへご一緒に

行くよぉーー(笑)
2025/7/7 18:25
いいねいいね
2
ゆこさん
こんばんは♪

ご来光になった時、この位置ではと思い
ずっと下の方迄降りて行きました。
ダイヤモンドに見せかけようと😁

カメラだと見たものをそのままの形に出せるので、後々見ても、あの時の事を思い出せる
私もそんな風に思ってます。
 沢山の初体験が出来て良かったです。
かぼちゃもきゃらぶきもお口にあって良かったです♪

北アルプスね
今週でも良いですよ。笑笑
脚は大丈夫ですか😁
2025/7/7 20:03
いいねいいね
2
taka872さん

脚も二の腕も筋肉痛で気持ちいいです(笑)
日記の方の桃(笑)
また貰うことができて良かったですね
桃は絶対に食べたいですから😀
2025/7/7 20:12
いいねいいね
1
ゆこさん

ふたつ目の🍑今食べ終えました😁
筋肉痛が気持ちいいと感じる様になったんですね。 私もずっとそうでしたよ。
レベルが上がってますね。😁

2025/7/7 20:16
いいねいいね
1
天狗だったんですね〜ウチも候補に上がっていたんですよ〜(笑)
そっちに行ってたら、ニュウ辺りで会っていたかもしれません(笑)
アテンドお疲れ様…いや、鼻の下が伸びただけかな🤭
2025/7/7 21:10
いいねいいね
1
shake-asairuさん

どこかで会いそうな気がしてました。
そろそろ八ヶ岳かなぁと。
にゅうだと、かぼちゃレモン煮、きゃらぶきは完売でしたけどね。😁
また作るのでそろそろどうですか😁
鼻の下が伸びても真夜中だから見られてないですよ。  笑笑
2025/7/7 21:26
いいねいいね
1
taka872 さま

初めまして、TDと申します。
素敵な朝焼けの写真、ありがとうございました。
ダイヤモンド天狗の鼻、ナイスセンスのクリーンヒットと感心致しております。
小職も同日、にゅうから中山峠を移動しておりましたが、丁度、岩陰にてコーヒーブレイクしていた折にスライド、ご挨拶する機会を逸してしまった模様です。
これからも素敵なレコのアップの件、宜しくお願い致します。
2025/7/8 10:53
いいねいいね
1
TDさん
はじめまして!
行動時間拝見したらニュウあたりだなぁと
思ってましたが、コーヒータイムのお時間でしたか。
 毎回この様な朝焼けを追いかけて
あちらこちら出没してます。
 これからもよろしくお願いします
コメントありがとうございました😊
2025/7/8 12:17
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら