ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8387085
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山 ゴールデン周回コースは御花畑!

2025年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamadanuki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
13.6km
登り
873m
下り
874m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:23
合計
6:33
距離 13.6km 登り 873m 下り 874m
7:51
4
第二駐車場
7:55
45
8:40
8:41
1
8:42
23
9:05
139
11:24
11:25
16
11:41
11:51
57
12:48
23
13:11
19
13:30
13:38
39
14:17
14:20
4
14:24
第二駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸倉第一駐車場が満車で第二駐車場を見ると6割程度の駐車。
ここより(戸倉〜鳩待峠片道1300円のバス利用。
コース状況/
危険箇所等
至仏山の蛇紋岩の岩はツルツルに磨かれ良く滑ります。雨が降った後は要注意ですね。
戸倉第一駐車場は満車なので第二駐車場を利用。
2025年07月06日 07:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:12
戸倉第一駐車場は満車なので第二駐車場を利用。
鳩待峠に着きました。昔は砂利道だった。
2025年07月06日 07:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:54
鳩待峠に着きました。昔は砂利道だった。
へーーー、ここは峠の手前なのか。
2025年07月06日 07:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:54
へーーー、ここは峠の手前なのか。
ここより入山
2025年07月06日 07:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 7:56
ここより入山
外国語と香水の嵐なので、早足で振り切る。
2025年07月06日 08:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:01
外国語と香水の嵐なので、早足で振り切る。
歩荷さん、ご苦労様です。
2025年07月06日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:03
歩荷さん、ご苦労様です。
ひたすら木道が続く
2025年07月06日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:04
ひたすら木道が続く
東電製
2025年07月06日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 8:11
東電製
ちょっと視界が開けました。
2025年07月06日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:17
ちょっと視界が開けました。
ほぼ水平になりました。
2025年07月06日 08:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:22
ほぼ水平になりました。
バイケイソウだらけ
2025年07月06日 08:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:24
バイケイソウだらけ
山ノ鼻に着きました。
2025年07月06日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 8:36
山ノ鼻に着きました。
昔に比しておしゃれ、賑やか、人が多い。
2025年07月06日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:38
昔に比しておしゃれ、賑やか、人が多い。
ちょっと尾瀬ケ原方面に寄り道
2025年07月06日 08:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 8:43
ちょっと尾瀬ケ原方面に寄り道
燧ケ岳とバイケイソウ
2025年07月06日 08:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 8:47
燧ケ岳とバイケイソウ
鹿も食わぬ毒草のバイケイソウ
2025年07月06日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:48
鹿も食わぬ毒草のバイケイソウ
尾瀬らしい風景
2025年07月06日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 8:48
尾瀬らしい風景
菖蒲が多数
2025年07月06日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:48
菖蒲が多数
登山者は木道から出るな、しかし資材はOK?
置き方に一考必要。
2025年07月06日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:49
登山者は木道から出るな、しかし資材はOK?
置き方に一考必要。
久々にキスゲ見ました。
2025年07月06日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 8:51
久々にキスゲ見ました。
ここら辺で引き返します。
2025年07月06日 08:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 8:56
ここら辺で引き返します。
ワタスゲ、耳かきにしたい。
2025年07月06日 09:02撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
5
7/6 9:02
ワタスゲ、耳かきにしたい。
研究見本園に立ち寄ります。
2025年07月06日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:07
研究見本園に立ち寄ります。
2025年07月06日 09:09撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
2
7/6 9:09
バイケイソウに囲まれて
2025年07月06日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:09
バイケイソウに囲まれて
キスゲ多数
2025年07月06日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:09
キスゲ多数
菖蒲も立派
2025年07月06日 09:09撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
2
7/6 9:09
菖蒲も立派
ついつい至仏山を見てしまう。
2025年07月06日 09:11撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
3
7/6 9:11
ついつい至仏山を見てしまう。
ワタスゲと菖蒲多数
2025年07月06日 09:15撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/6 9:15
ワタスゲと菖蒲多数
凄い数のワタスゲ
2025年07月06日 09:16撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
2
7/6 9:16
凄い数のワタスゲ
ここでちょっと休憩
2025年07月06日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:21
ここでちょっと休憩
ワタスゲ凄し
2025年07月06日 09:21撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
3
7/6 9:21
ワタスゲ凄し
キスゲを楽しみます。
2025年07月06日 09:22撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
3
7/6 9:22
キスゲを楽しみます。
ワタスゲと燧ケ岳
2025年07月06日 09:22撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/6 9:22
ワタスゲと燧ケ岳
見本園全景
2025年07月06日 09:23撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
7/6 9:23
見本園全景
ここを右折
2025年07月06日 09:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:30
ここを右折
至仏山へ向かいます。
2025年07月06日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:31
至仏山へ向かいます。
ネバリノギラン
2025年07月06日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 9:32
ネバリノギラン
この奇麗な花は?
2025年07月06日 09:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 9:33
この奇麗な花は?
サワランは触らん
2025年07月06日 09:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 9:34
サワランは触らん
至仏山の登山口に着きました。
2025年07月06日 09:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:35
至仏山の登山口に着きました。
先ずは藪臭い。
2025年07月06日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:38
先ずは藪臭い。
立派な大木もあります。
2025年07月06日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:39
立派な大木もあります。
過保護な登山道もあります。
2025年07月06日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:43
過保護な登山道もあります。
大文字草
2025年07月06日 09:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:59
大文字草
ここまでが森林限界
2025年07月06日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:04
ここまでが森林限界
森林限界とはいえ、まだまだ木々か高い。
2025年07月06日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:12
森林限界とはいえ、まだまだ木々か高い。
(振り返っています)
燧ケ岳と尾瀬ケ原
2025年07月06日 10:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:13
(振り返っています)
燧ケ岳と尾瀬ケ原
至仏山山頂は遠い。
2025年07月06日 10:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 10:18
至仏山山頂は遠い。
岩が出てきました。
2025年07月06日 10:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 10:19
岩が出てきました。
ウスユキソウ
2025年07月06日 10:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 10:28
ウスユキソウ
蛇紋岩はツルツルに磨かれています。
2025年07月06日 10:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 10:37
蛇紋岩はツルツルに磨かれています。
ちょっと渋滞
2025年07月06日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:44
ちょっと渋滞
壊れたテラスベンチ
2025年07月06日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 10:51
壊れたテラスベンチ
雪割草
2025年07月06日 10:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 10:53
雪割草
ワイフは鎖使っています。
2025年07月06日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 10:54
ワイフは鎖使っています。
だいぶ高度あげました。
2025年07月06日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 10:55
だいぶ高度あげました。
木段が続くようになりました。
2025年07月06日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 10:58
木段が続くようになりました。
これから度々登場するハクサンチドリ
2025年07月06日 10:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 10:59
これから度々登場するハクサンチドリ
イカリソウ
2025年07月06日 11:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 11:05
イカリソウ
ハクサンイチゲ
2025年07月06日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:06
ハクサンイチゲ
これって、尾瀬草?
2025年07月06日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 11:07
これって、尾瀬草?
雪割草の群生
2025年07月06日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:07
雪割草の群生
周囲にはいろいろな花が咲いています。
2025年07月06日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:07
周囲にはいろいろな花が咲いています。
御花畑です。
2025年07月06日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:09
御花畑です。
シロバナの雪割草
2025年07月06日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:12
シロバナの雪割草
木道もかなり傷んでいます。
2025年07月06日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:14
木道もかなり傷んでいます。
(振り返っています)
次から次へと登山者が上がってきます。
2025年07月06日 11:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:17
(振り返っています)
次から次へと登山者が上がってきます。
2025年07月06日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:18
だいぶ傾斜が緩くなりました。
2025年07月06日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:18
だいぶ傾斜が緩くなりました。
シュロソウ
2025年07月06日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 11:18
シュロソウ
ジョウシュウアズマギク
2025年07月06日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:18
ジョウシュウアズマギク
いろいろな花が咲いています。
2025年07月06日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:18
いろいろな花が咲いています。
ジョウシュウアズマギク
なかなか可愛いです。
2025年07月06日 11:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 11:20
ジョウシュウアズマギク
なかなか可愛いです。
ハマナスみたいなタカネバラ
2025年07月06日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 11:23
ハマナスみたいなタカネバラ
稜線に達したようです。
2025年07月06日 11:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:25
稜線に達したようです。
急に周囲の視界が開けてきました。
2025年07月06日 11:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:25
急に周囲の視界が開けてきました。
これがテラスベンチ
2025年07月06日 11:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:25
これがテラスベンチ
ツマトリソウ
2025年07月06日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:30
ツマトリソウ
しばらくトラバースが続きます。
2025年07月06日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:33
しばらくトラバースが続きます。
タカネスミレ
2025年07月06日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:38
タカネスミレ
ウメバチソウ
2025年07月06日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:38
ウメバチソウ
ヒメシャクナゲ?
2025年07月06日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:38
ヒメシャクナゲ?
イワイチョウ
2025年07月06日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:38
イワイチョウ
タテヤマリンドウ
2025年07月06日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:38
タテヤマリンドウ
どうやらあそこが山頂らしい。
2025年07月06日 11:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:40
どうやらあそこが山頂らしい。
シナノキンバイ
2025年07月06日 11:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:41
シナノキンバイ
イワカガミ
2025年07月06日 11:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:41
イワカガミ
至仏山山頂は大賑わい 凄い人の数
2025年07月06日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:42
至仏山山頂は大賑わい 凄い人の数
この展望を眺めて
2025年07月06日 11:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:43
この展望を眺めて
山頂から退散します。
2025年07月06日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:52
山頂から退散します。
少し先で昼食に
2025年07月06日 11:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 11:53
少し先で昼食に
ソバヒナウスユキソウ
2025年07月06日 11:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:53
ソバヒナウスユキソウ
シャクナゲが今頃に
2025年07月06日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:54
シャクナゲが今頃に
タカネシオガマの群生
2025年07月06日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:55
タカネシオガマの群生
ホソバツメクサ
2025年07月06日 11:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:56
ホソバツメクサ
この展望みて昼食
至仏山
2025年07月06日 11:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:58
この展望みて昼食
至仏山
小至仏山方面
2025年07月06日 11:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:58
小至仏山方面
尾瀬ケ原と燧ケ岳
2025年07月06日 11:58撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/6 11:58
尾瀬ケ原と燧ケ岳
集団がきますのでその前に出かけましょう。
2025年07月06日 12:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:13
集団がきますのでその前に出かけましょう。
この岩で休憩しました。
2025年07月06日 12:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:15
この岩で休憩しました。
小至仏山の先には笠ケ岳
2025年07月06日 12:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 12:15
小至仏山の先には笠ケ岳
足元にも御花畑
2025年07月06日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:21
足元にも御花畑
遠くに奈良俣ダム湖
2025年07月06日 12:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:28
遠くに奈良俣ダム湖
傾斜は緩いが歩きにくい。
2025年07月06日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:30
傾斜は緩いが歩きにくい。
(振り返っています)
至仏山
2025年07月06日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 12:41
(振り返っています)
至仏山
小至仏山に着きました。
2025年07月06日 12:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:44
小至仏山に着きました。
全方向展望です。
2025年07月06日 12:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:46
全方向展望です。
小至仏山を出立
2025年07月06日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:51
小至仏山を出立
お花が沢山咲く登山道を下る
2025年07月06日 12:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:54
お花が沢山咲く登山道を下る
雪渓が残っていました。
2025年07月06日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:55
雪渓が残っていました。
もしかして、ムシトリスミレ?
2025年07月06日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 12:55
もしかして、ムシトリスミレ?
天国みたいな御花畑
2025年07月06日 12:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 12:56
天国みたいな御花畑
(振り返っています)
2025年07月06日 12:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 12:58
(振り返っています)
シナノキンバイ
2025年07月06日 12:58撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/6 12:58
シナノキンバイ
2025年07月06日 12:58撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/6 12:58
ウメバチソウ五人組
2025年07月06日 12:59撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/6 12:59
ウメバチソウ五人組
ツルツル、テカテカ、乾燥しています.
2025年07月06日 13:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:04
ツルツル、テカテカ、乾燥しています.
木道になり
2025年07月06日 13:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:10
木道になり
笠ケ岳の分岐
2025年07月06日 13:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:12
笠ケ岳の分岐
その先は湿原となります。
2025年07月06日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 13:13
その先は湿原となります。
池塘とワタスゲと燧ケ岳
2025年07月06日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 13:13
池塘とワタスゲと燧ケ岳
ワタスゲ畑の中を進む
2025年07月06日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:13
ワタスゲ畑の中を進む
ミツバオウレン
2025年07月06日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 13:15
ミツバオウレン
早足で下ります。
2025年07月06日 13:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:17
早足で下ります。
マイヅルソウと
2025年07月06日 13:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:28
マイヅルソウと
ツマトリソウ
2025年07月06日 13:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:28
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
2025年07月06日 13:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:28
ゴゼンタチバナ
隙間から至仏山
2025年07月06日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:29
隙間から至仏山
そろそろ尾瀬ケ原と燧ケ岳の見納めかな?
2025年07月06日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:31
そろそろ尾瀬ケ原と燧ケ岳の見納めかな?
タテヤマリンドウが沢山咲いていました。
2025年07月06日 13:33撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/6 13:33
タテヤマリンドウが沢山咲いていました。
タテヤマリンドウ
2025年07月06日 13:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 13:35
タテヤマリンドウ
そろそろ樹林帯に入ります。
2025年07月06日 13:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:37
そろそろ樹林帯に入ります。
と思ったらトラバース
2025年07月06日 13:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:45
と思ったらトラバース
笠ケ岳がどんと
2025年07月06日 13:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 13:47
笠ケ岳がどんと
木段下り
2025年07月06日 13:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:54
木段下り
ほとんど平地で
2025年07月06日 14:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 14:06
ほとんど平地で
鳩待峠着きました。
また分けの分からんモノを作っていますね。
2025年07月06日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 14:17
鳩待峠着きました。
また分けの分からんモノを作っていますね。

感想

・ この日はおそらくどの山に行っても天気は良好という判断
・ なんとワイフは今まで一度も尾瀬に行ったことないと言う。 と言うわけで今日は尾瀬に決定、ということを前夜に決めました。
・尾瀬ケ原へは何年ぶりだろう? 鳩待峠まで自家用車できたのでかなり前でしょうね。学生時代は砂利道で、混雑で路駐したのでした。鳩待峠の変わりぶりに吃驚。また変な箱もの作っていました。
・ あちこちきっと混んでるだろうなぁと思っていましたがやっぱり混んでいました。山狸的には激混み。これじゃ熊は出てこないでしょうね。
・ワイフはいきなりの木道の下りに拍子抜けしてました。尾瀬ケ原を西の方だけ散策し、至仏山へ。しかし研究園はがらがらでゆっくりと湿原散策。
・至仏山への急登はなかなかだが傾斜が緩いのでまあまあ楽、しかし岩が磨かれていてツルツル滑る。森林限界を越えると大展望と御花畑に時々足を停める。
・至仏山では激混み、落ち着かないのでその先の岩の上で静かに昼食。下りも展望と御花畑を楽しむ。
・梅雨の合間の好天の1日で、御花畑を楽しめた山行でした。が費用がかかった。
・山狸的にはこのように混雑した山は苦手です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら