ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8391176
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

富良野岳

2025年07月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
9.2km
登り
730m
下り
649m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:03
合計
6:03
距離 9.2km 登り 730m 下り 649m
9:20
9:21
18
9:39
9:40
15
9:55
9:56
12
10:08
83
11:31
11:33
37
12:10
59
13:09
70
14:20
9
14:29
15
14:44
14:45
12
14:57
14:58
14
15:11
15:12
1
15:12
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2025年07月07日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:06
登山口には8時半頃到着。飲み物を1本しか持ってなかったので凌雲閣で調達しようとしたけど、開いてなくて焦る。
9時頃登山開始。入山届はオンラインで提出していたのでここはスルーしてしまった。
2025年07月07日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:06
登山口には8時半頃到着。飲み物を1本しか持ってなかったので凌雲閣で調達しようとしたけど、開いてなくて焦る。
9時頃登山開始。入山届はオンラインで提出していたのでここはスルーしてしまった。
両側の茂みが恐ろしくて物音に敏感になりながら歩く。この時間ですでに汗だくになっていて、飲み物が不安だった。
2025年07月07日 09:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:10
両側の茂みが恐ろしくて物音に敏感になりながら歩く。この時間ですでに汗だくになっていて、飲み物が不安だった。
茂みがなくなって安心して、楽しくなって写真をたくさん撮る。
2025年07月07日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:28
茂みがなくなって安心して、楽しくなって写真をたくさん撮る。
2025年07月07日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:31
川を渡った向こう側で初めて自分以外の人が歩いているのを見つけた。同じソロ登山者がいて嬉しかったので、写真を撮った。
この方が後に私の命を救ってくれることになった。
2025年07月07日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:32
川を渡った向こう側で初めて自分以外の人が歩いているのを見つけた。同じソロ登山者がいて嬉しかったので、写真を撮った。
この方が後に私の命を救ってくれることになった。
川の近くは硫黄の匂いがしていた。ルート分岐がたくさんあり、時間ロスになってしまった。
2025年07月07日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:35
川の近くは硫黄の匂いがしていた。ルート分岐がたくさんあり、時間ロスになってしまった。
川を渡った後から険しい道が増えて驚く。大股で岩をよじ登って消耗して立ち止まる、を繰り返しながら進んだ。
2025年07月07日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:00
川を渡った後から険しい道が増えて驚く。大股で岩をよじ登って消耗して立ち止まる、を繰り返しながら進んだ。
2025年07月07日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:06
岩の道を抜けると素敵な眺めでまた楽しくなって写真をたくさん撮る。
2025年07月07日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:10
岩の道を抜けると素敵な眺めでまた楽しくなって写真をたくさん撮る。
二つ目の川を渡る。
2025年07月07日 10:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:15
二つ目の川を渡る。
マルバシモツケ?
2025年07月07日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:21
マルバシモツケ?
雪渓があり驚く。
2025年07月07日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:25
雪渓があり驚く。
ウコンウツギ?
2025年07月07日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:26
ウコンウツギ?
設計の上部は地面側が溶けてしまっていて空洞になっているのが見えた。途中で踏み抜いて落ちないか心配だった。
2025年07月07日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:28
設計の上部は地面側が溶けてしまっていて空洞になっているのが見えた。途中で踏み抜いて落ちないか心配だった。
お花畑と呼ばれるポイントに到着。帰りのパーティとたくさんすれ違って、まだまだ先が長いのにペースが遅くて少し不安を感じる。
2025年07月07日 10:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:38
お花畑と呼ばれるポイントに到着。帰りのパーティとたくさんすれ違って、まだまだ先が長いのにペースが遅くて少し不安を感じる。
かわいい花を撮る。
2025年07月07日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:43
かわいい花を撮る。
道幅の狭さと崖の近さにスリルを感じつつ、絶景に何度も足を止めて写真を撮る。
2025年07月07日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:45
道幅の狭さと崖の近さにスリルを感じつつ、絶景に何度も足を止めて写真を撮る。
この道で少し死を身近に感じる。でもまだ元気。
2025年07月07日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:03
この道で少し死を身近に感じる。でもまだ元気。
2025年07月07日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:18
ここから50分ほどで山頂とのことでラストスパートを頑張ることにした。
2025年07月07日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:39
ここから50分ほどで山頂とのことでラストスパートを頑張ることにした。
小さなお花が野の一面に咲き広がっていて、あの世を連想する。黄泉のような儚い雰囲気もありつつ、快晴なので強い生命力も感じる。
2025年07月07日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:43
小さなお花が野の一面に咲き広がっていて、あの世を連想する。黄泉のような儚い雰囲気もありつつ、快晴なので強い生命力も感じる。
2025年07月07日 11:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:45
この先にあった岩場で間違ったルートをとってしまい、死を身近に感じ恐ろしくなって行動不能になりかける。山頂を諦めて帰るかすごく迷う。
怖いと言ってたら近くにいた方が一緒に山頂を目指してくれることになった。
2025年07月07日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:48
この先にあった岩場で間違ったルートをとってしまい、死を身近に感じ恐ろしくなって行動不能になりかける。山頂を諦めて帰るかすごく迷う。
怖いと言ってたら近くにいた方が一緒に山頂を目指してくれることになった。
エゾコザクラというお花と教えてもらう。
2025年07月07日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:55
エゾコザクラというお花と教えてもらう。
山頂到着。
途中からサポートしてくれた方はユキエさんというお名前で、一緒にご飯を食べて仲良くなる。
私のカリマーのリュックやモンベルの東川限定Tシャツを褒めてくださる。
北海道では疲れたという意味で「こわい」と言うらしい。
ユキエさんのほかにも、山頂付近で手を差し伸べてくれた方がたくさんいました。本当に感謝しかありません。本当にあの時はありがとうございました。
2025年07月07日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:08
山頂到着。
途中からサポートしてくれた方はユキエさんというお名前で、一緒にご飯を食べて仲良くなる。
私のカリマーのリュックやモンベルの東川限定Tシャツを褒めてくださる。
北海道では疲れたという意味で「こわい」と言うらしい。
ユキエさんのほかにも、山頂付近で手を差し伸べてくれた方がたくさんいました。本当に感謝しかありません。本当にあの時はありがとうございました。
山頂には30分ほど滞在し、帰りはユキエさんが一緒に帰ろうと言ってくださる。トレッキングポールを貸してくださり、水をくださる。
お花の名前や山の歩き方や、その他本当に色々なことを教えてくださりながら山を下る。
赤い蕾がエゾツツジで、薄紫の花がチシマフウロ。
写真にはないけど、ハクサンチドリ、ウズラバハクサンチドリなども教わった。
2025年07月07日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:50
山頂には30分ほど滞在し、帰りはユキエさんが一緒に帰ろうと言ってくださる。トレッキングポールを貸してくださり、水をくださる。
お花の名前や山の歩き方や、その他本当に色々なことを教えてくださりながら山を下る。
赤い蕾がエゾツツジで、薄紫の花がチシマフウロ。
写真にはないけど、ハクサンチドリ、ウズラバハクサンチドリなども教わった。
エゾツツジ
2025年07月07日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:50
エゾツツジ
イワカガミ
2025年07月07日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:56
イワカガミ
2025年07月07日 13:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:00
一面がゴゼンタチバナとチングルマのお花畑
2025年07月07日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:03
一面がゴゼンタチバナとチングルマのお花畑
コマクサ。横から見ると馬の顔に似てるから、駒草というと教えてもらった。
2025年07月07日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:08
コマクサ。横から見ると馬の顔に似てるから、駒草というと教えてもらった。
カラマツソウ?
2025年07月07日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:39
カラマツソウ?
ウツギ
2025年07月07日 13:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:44
ウツギ
エゾコザクラ
2025年07月07日 13:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:49
エゾコザクラ
コケモモ
2025年07月07日 13:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:51
コケモモ
キバナシャクナゲ?
2025年07月07日 13:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:53
キバナシャクナゲ?
オオバタケシシマラン
2025年07月07日 14:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 14:34
オオバタケシシマラン
ゴゼンタチバナは赤い実をつけると教えてくださった。タチバナなのに赤いのですね、という会話をした。
2025年07月07日 14:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 14:38
ゴゼンタチバナは赤い実をつけると教えてくださった。タチバナなのに赤いのですね、という会話をした。
撮影機器:

感想

7/7、初めての北海道登山を行いました。
事前調査の結果、初心者向けかつお花が見頃という情報を得、富良野岳に決定。
前日は上富良野に宿泊し、東川町のモンベルで足りなさそうなものを買い揃え、アプリで地図を用意し、体力作りもして、天気も快晴に恵まれ、自分では万全のつもりで午前9時に登山口を出発しました。

結論から言うと、北海道の山は初心者一人では少し怖かったです。これまでも本州の山は少し登ってきたつもりでしたがそれとは比べ物にならないくらい自然の割合が高く、不安に感じる場所がたくさんありました。
逆に言えば景色もルートも変化に富んでいて、トゥームレイダーの主人公か中世の修行僧にでもなったかのような気持ちにはなれます。

山頂は天国を顕現させたような花畑になっていて、達成感と嬉しさとスリルと自然に対する畏怖と色々な感情がごちゃまぜになった不思議な感覚に包まれました。

山頂にたどり着く前に帰るかを真剣に悩んでいたところ、近くにいた方々が手を差し伸べてくださいました。ある方は途中から同行してくださり、帰りも登山口まで一緒に歩いてくださいました。予定が詰まっていてお忙しい方でしたが、私に合わせて歩いてくださり、花の名前や歩き方など、とにかく色々なことを惜しげもなく教えてくださり本当に感謝しかありません。

本来危険な登山で他人にサポートさせることはよくない事案であると理解しておりますが、この山で受けた親切は一生忘れない思い出にしたいです。

改めて、今後はこのようなことがないよう、講習なども受けようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら