ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8392502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【広河原11時発で白峰三山1泊2日】広河原→北岳→北岳山荘→間ノ岳→農鳥岳→奈良田

2025年07月07日(月) 〜 2025年07月08日(火)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:48
距離
26.2km
登り
2,682m
下り
3,395m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:42
合計
5:04
距離 7.1km 登り 1,753m 下り 396m
2日目
山行
6:20
休憩
1:24
合計
7:44
距離 19.0km 登り 929m 下り 2,999m
4:37
22
4:59
34
5:33
5:47
38
6:25
6:39
37
7:16
19
7:35
8:16
18
8:34
8:41
87
10:08
10:15
46
11:01
11:02
16
11:30
20
11:50
5
12:10
11
12:21
0
12:21
ゴール地点
天候 1日目:曇り、ガスに包まれ、時々晴れ
2日目:ずっとガスガス、麓は晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
都内→甲府駅8:38 (JR)
甲府駅9:05→広河原10:55着(バス 2,400円+協力金300円)
【帰り】
奈良田13:50→身延駅15:20 (早川町営バス 1,000円)
(身延山久遠寺に寄り道)
身延駅17:10→甲府18:02 (特急ふじかわ 680円+特急料金660円)
身延山久遠寺にお参りして、甲府経由で帰りました。特急ふじかわは、空いていて快適です。

広河原行きの平日ダイヤですが、甲府駅9:05発はあまりにも遅いです。
今回、以前のコースタイムと自分の体力、日没時間を考慮して、出発可能と判断しました。しかし、このようなダイヤ設定では、出発時間が遅くなり、山岳事故を誘発すると思います。実際、同じバスに乗り、暗くなってから山小屋に着いた人もいました。もう少し早い時間に設定できないのか、バス会社と関係者の方には、再考を望みます。
コース状況/
危険箇所等
【広河原→白根御池】
ひたすら急登。飛ばし過ぎて疲れたが、道自体は良好。
【白根御池→二俣】
平凡な道。危険箇所は無し。
【二俣→八本歯のコル】
ガレ場をひたすら登るが、案外がんばれるのが不思議。足場自体はそれほど悪くない。雪渓を心配していたが、予想以上に溶けており、渡る箇所は無かった。楽で有難かったが、温暖化が進んでいるのかと心配になる。最後は、はしごが続いてちょっと疲れる。
【八本歯のコル→北岳山頂】
標高が上がり、登りが続くので疲れるが、道は整備されている。
【北岳山頂→北岳山荘】
以前は悪天候時に来たため、北岳山頂から向こうは、超難路と思い込んでいた。しかし、傾斜はそれなりにあるが、道は悪くない。もちろん、油断大敵だが、斜面に広がる花が美しい。
【北岳山荘→農鳥岳】
アップダウンや、道が若干険しい場所があるが、気を付けて行けば問題なし。稜線歩きを楽しみましょう。(この日はガスで何も見えず)
【農鳥岳→大門沢小屋】
ひたすら下る。滑りやすい場所があるので注意。楽しい道でもありません。ひたすら下ります。大門沢小屋の方は、とても感じが良かったです。疲れが癒されました。
【大門沢小屋→奈良田】
渡渉や丸太橋など、アドベンチャーっぽい?道が続きます。木漏れ日が気持ちよく、農鳥→大門沢小屋よりもずっと楽しく歩けます。渓流に癒されながら、のんびり歩きましょう。
その他周辺情報 奈良田温泉 女帝の湯 700円
アルカリ性のぬるっとしたお湯でとても気持ちが良い。隠れた名湯だそうです。こじんまりとして空いており、登山後のお風呂に最適。おすすめです。食堂もあります。
広河原はなんとも言えない空模様。甲府からだと、始発のバスで来ても11時になってしまいます。急いで出発します。
2025年07月07日 10:59撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 10:59
広河原はなんとも言えない空模様。甲府からだと、始発のバスで来ても11時になってしまいます。急いで出発します。
白根御池まで1時間10分で来ました。私の体力からすると、結構きつかったですが、水場があるのでひと休み。
道中、「これから行くのか!あなたなら大丈夫!がんばれ!」と声をかけていただき、力が湧きました。ありがとうございました。
2025年07月07日 12:07撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 12:07
白根御池まで1時間10分で来ました。私の体力からすると、結構きつかったですが、水場があるのでひと休み。
道中、「これから行くのか!あなたなら大丈夫!がんばれ!」と声をかけていただき、力が湧きました。ありがとうございました。
左俣ルートで行きます。
2025年07月07日 12:37撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 12:37
左俣ルートで行きます。
花に癒されます。7月上旬はたくさんの花が咲いており、事前に調べておくと、もっと楽しめるはずです。
2025年07月07日 12:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
7/7 12:39
花に癒されます。7月上旬はたくさんの花が咲いており、事前に調べておくと、もっと楽しめるはずです。
雪渓の上部はかなり融けていました。矢印より上部だと、雪が消えている場所を通れます。
2025年07月07日 13:11撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 13:11
雪渓の上部はかなり融けていました。矢印より上部だと、雪が消えている場所を通れます。
2025年07月07日 13:18撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 13:18
八本歯のコルを目指し、登っていきます。
2025年07月07日 13:31撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 13:31
八本歯のコルを目指し、登っていきます。
はしごが続き、意外と疲れます。
2025年07月07日 13:36撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 13:36
はしごが続き、意外と疲れます。
ラストスパートです。景色は望めません。
2025年07月07日 13:50撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 13:50
ラストスパートです。景色は望めません。
八本歯のコルの分岐点まで来ました。
2025年07月07日 13:55撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 13:55
八本歯のコルの分岐点まで来ました。
更に登っていくと、北岳山荘までのトラバースルートもありますが、山頂を目指すことに。分岐から登っていきます。
2025年07月07日 14:32撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 14:32
更に登っていくと、北岳山荘までのトラバースルートもありますが、山頂を目指すことに。分岐から登っていきます。
山頂まで登りが続きますが、それほど時間はかかりません。
2025年07月07日 14:41撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 14:41
山頂まで登りが続きますが、それほど時間はかかりません。
何も見えない山頂(2戦2敗)
2025年07月07日 14:52撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 14:52
何も見えない山頂(2戦2敗)
北岳山荘を目指し、下りていきます。
2025年07月07日 15:17撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 15:17
北岳山荘を目指し、下りていきます。
小屋にチェックインすると、なんと晴れました!
もっと山頂でゆっくりしておけばよかった!
2025年07月07日 16:21撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 16:21
小屋にチェックインすると、なんと晴れました!
もっと山頂でゆっくりしておけばよかった!
間ノ岳もくっきり。
2025年07月07日 16:29撮影 by  Pixel 7, Google
7/7 16:29
間ノ岳もくっきり。
八本歯のコルから山頂、どうりでキツかったわけだ・・・と気づきました。
2025年07月07日 16:31撮影 by  Pixel 7, Google
1
7/7 16:31
八本歯のコルから山頂、どうりでキツかったわけだ・・・と気づきました。
晩御飯2,000円。ごちそうさまでした。
2025年07月07日 17:46撮影 by  Pixel 7, Google
1
7/7 17:46
晩御飯2,000円。ごちそうさまでした。
パーテーションで区切られていて、熟睡できました。過去一番快適に過ごせた山小屋でした。
2025年07月08日 04:30撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 4:30
パーテーションで区切られていて、熟睡できました。過去一番快適に過ごせた山小屋でした。
翌日はガスの中4:30に出発。間ノ岳の山頂で、少し雲が切れました。
2025年07月08日 05:38撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 5:38
翌日はガスの中4:30に出発。間ノ岳の山頂で、少し雲が切れました。
2025年07月08日 05:48撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 5:48
2025年07月08日 05:57撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 5:57
ガスの中、農鳥小屋へ。噂のトイレです。開放的。
2025年07月08日 06:38撮影 by  Pixel 7, Google
1
7/8 6:38
ガスの中、農鳥小屋へ。噂のトイレです。開放的。
農鳥岳を目指します・
2025年07月08日 06:42撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 6:42
農鳥岳を目指します・
2025年07月08日 07:06撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 7:06
2025年07月08日 07:09撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 7:09
農鳥岳山頂で40分粘るも、景色は見えず撤退。
2025年07月08日 07:36撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 7:36
農鳥岳山頂で40分粘るも、景色は見えず撤退。
はい。何も見えません。
2025年07月08日 08:19撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 8:19
はい。何も見えません。
奈良田を目指し、ひたすら下ります。
2025年07月08日 08:48撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 8:48
奈良田を目指し、ひたすら下ります。
滑りやすいところもあるので要注意。
2025年07月08日 08:55撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 8:55
滑りやすいところもあるので要注意。
大門沢小屋では、何も買わなかったのに、ベンチで休んでください〜と声をかけてくださった。やさしさに癒されました。
2025年07月08日 10:09撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 10:09
大門沢小屋では、何も買わなかったのに、ベンチで休んでください〜と声をかけてくださった。やさしさに癒されました。
2025年07月08日 10:28撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 10:28
2025年07月08日 10:29撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 10:29
渓流がきれいです。
2025年07月08日 11:01撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 11:01
渓流がきれいです。
大門沢小屋からは楽しいルート。木漏れ日の中を歩きます。
2025年07月08日 11:04撮影 by  Pixel 7, Google
1
7/8 11:04
大門沢小屋からは楽しいルート。木漏れ日の中を歩きます。
結構怖いつり橋。
2025年07月08日 11:17撮影 by  Pixel 7, Google
1
7/8 11:17
結構怖いつり橋。
奈良田に下りてくと、砂防ダムを作っていました。麓は、リニアの建設でたくさんのダンプが。色々考えさせられます。
2025年07月08日 11:23撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 11:23
奈良田に下りてくと、砂防ダムを作っていました。麓は、リニアの建設でたくさんのダンプが。色々考えさせられます。
帰りに日蓮宗の本山である身延山久遠寺に寄り道。とんでもない階段が現れ、ふたたび汗だくになる。
2025年07月08日 16:04撮影 by  Pixel 7, Google
7/8 16:04
帰りに日蓮宗の本山である身延山久遠寺に寄り道。とんでもない階段が現れ、ふたたび汗だくになる。
撮影機器:

感想

白峰三山縦走に挑戦しました。
平日バス利用ということで、広河原11時発になってしまうのがネックでしたが、特に問題ありませんでした。しかし、標準の半分くらいのペースでいけること、日没の時間が遅いことなど、不安がある方にはおすすめしません。

初日は、登山道で突然止まって、知らない人に話しかけて流れを止める人や、
人に向けて露骨にカメラを向けて来る人、あいさつを無視する人など、マナーが悪い人が多く気になりました。

とはいえ、一日の最後にいい天気になり、疲れが癒されました。

ずっとガスガスで、景色は望めませんでした。疲れながら登りましたが、下りるとまた行きたくなっているから、登山は不思議です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら