記録ID: 8392502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
【広河原11時発で白峰三山1泊2日】広河原→北岳→北岳山荘→間ノ岳→農鳥岳→奈良田
2025年07月07日(月) 〜
2025年07月08日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,682m
- 下り
- 3,395m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:04
距離 7.1km
登り 1,753m
下り 396m
16:02
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:44
距離 19.0km
登り 929m
下り 2,999m
天候 | 1日目:曇り、ガスに包まれ、時々晴れ 2日目:ずっとガスガス、麓は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
都内→甲府駅8:38 (JR) 甲府駅9:05→広河原10:55着(バス 2,400円+協力金300円) 【帰り】 奈良田13:50→身延駅15:20 (早川町営バス 1,000円) (身延山久遠寺に寄り道) 身延駅17:10→甲府18:02 (特急ふじかわ 680円+特急料金660円) 身延山久遠寺にお参りして、甲府経由で帰りました。特急ふじかわは、空いていて快適です。 広河原行きの平日ダイヤですが、甲府駅9:05発はあまりにも遅いです。 今回、以前のコースタイムと自分の体力、日没時間を考慮して、出発可能と判断しました。しかし、このようなダイヤ設定では、出発時間が遅くなり、山岳事故を誘発すると思います。実際、同じバスに乗り、暗くなってから山小屋に着いた人もいました。もう少し早い時間に設定できないのか、バス会社と関係者の方には、再考を望みます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【広河原→白根御池】 ひたすら急登。飛ばし過ぎて疲れたが、道自体は良好。 【白根御池→二俣】 平凡な道。危険箇所は無し。 【二俣→八本歯のコル】 ガレ場をひたすら登るが、案外がんばれるのが不思議。足場自体はそれほど悪くない。雪渓を心配していたが、予想以上に溶けており、渡る箇所は無かった。楽で有難かったが、温暖化が進んでいるのかと心配になる。最後は、はしごが続いてちょっと疲れる。 【八本歯のコル→北岳山頂】 標高が上がり、登りが続くので疲れるが、道は整備されている。 【北岳山頂→北岳山荘】 以前は悪天候時に来たため、北岳山頂から向こうは、超難路と思い込んでいた。しかし、傾斜はそれなりにあるが、道は悪くない。もちろん、油断大敵だが、斜面に広がる花が美しい。 【北岳山荘→農鳥岳】 アップダウンや、道が若干険しい場所があるが、気を付けて行けば問題なし。稜線歩きを楽しみましょう。(この日はガスで何も見えず) 【農鳥岳→大門沢小屋】 ひたすら下る。滑りやすい場所があるので注意。楽しい道でもありません。ひたすら下ります。大門沢小屋の方は、とても感じが良かったです。疲れが癒されました。 【大門沢小屋→奈良田】 渡渉や丸太橋など、アドベンチャーっぽい?道が続きます。木漏れ日が気持ちよく、農鳥→大門沢小屋よりもずっと楽しく歩けます。渓流に癒されながら、のんびり歩きましょう。 |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 女帝の湯 700円 アルカリ性のぬるっとしたお湯でとても気持ちが良い。隠れた名湯だそうです。こじんまりとして空いており、登山後のお風呂に最適。おすすめです。食堂もあります。 |
写真
白根御池まで1時間10分で来ました。私の体力からすると、結構きつかったですが、水場があるのでひと休み。
道中、「これから行くのか!あなたなら大丈夫!がんばれ!」と声をかけていただき、力が湧きました。ありがとうございました。
道中、「これから行くのか!あなたなら大丈夫!がんばれ!」と声をかけていただき、力が湧きました。ありがとうございました。
感想
白峰三山縦走に挑戦しました。
平日バス利用ということで、広河原11時発になってしまうのがネックでしたが、特に問題ありませんでした。しかし、標準の半分くらいのペースでいけること、日没の時間が遅いことなど、不安がある方にはおすすめしません。
初日は、登山道で突然止まって、知らない人に話しかけて流れを止める人や、
人に向けて露骨にカメラを向けて来る人、あいさつを無視する人など、マナーが悪い人が多く気になりました。
とはいえ、一日の最後にいい天気になり、疲れが癒されました。
ずっとガスガスで、景色は望めませんでした。疲れながら登りましたが、下りるとまた行きたくなっているから、登山は不思議です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する