ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8394084
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

易老岳【絶望の光岳:撤退編】

2025年07月08日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
15.8km
登り
1,938m
下り
1,687m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:53
合計
9:21
距離 15.8km 登り 1,938m 下り 1,687m
4:20
58
5:18
79
6:37
6:40
53
7:33
7:34
75
8:49
19
9:08
9:49
17
10:06
58
11:04
35
11:39
11:40
75
12:55
34
13:29
13:30
4
13:34
13:40
1
13:41
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■アクセス・駐車場■
芝沢ゲート駐車場に駐車しました。南アルプス登山者協力金として一日当たり500円合計千円を支払いました。藤枝から向かいましたがとにかく途中の道の整備状況が悪い。もともと運転もうまくないので大変でした。特に夜中に行ったため現在は夜目も効かないので往生しました。
天気の良い日中に行ったほうが良いと個人的には思いました。できればもう芝沢ゲート駐車場には行きたくありません。
それと実際の登山口までがとにかく長い、ただの林道なので歩いていても楽しくないし、時間の無駄な感じです。
早く整備をして便り島あたりまで行けるようにしてもらいたいです。違法ですが自転車を使う人の気持ちもわかります。
コース状況/
危険箇所等
■コース状況/危険箇所等■
特に危険個所や迷いやすいところはありませんでした。ヤマレコの地図で確認をしながらすすみましょう。どなた様も安全登山を楽しまれてください。
登山ポストは芝沢ゲート駐車場にあります。
個人的には芝沢ゲート駐車場に行く道の方が厳しい気がします。
その他周辺情報 ■日帰り温泉■
一般的には神代の湯が近いと思います。※温泉ではありません。いわゆる銭湯です。
〒399-1311 長野県飯田市南信濃和田1394

天龍温泉 おきよめの湯
〒399-1202 長野県下伊那郡天龍村神原5786−14
0260323737
http://www.vill-tenryu.jp/okiyome_spa/
おきよめの湯について
平成6年(1994年)5月にオープンした、村営の温泉施設です。
平成27年(2015年)7月11日に大規模改修を終え、リニューアルオープンしました。
令和2年(2020年)4月3日に施設の機能・利便性の改善を図るための増改築整備工事を終え、リニューアルオープンしました。
正月に行われる地元の向方お潔め(おきよめ)祭りから命名された「おきよめの湯」。温泉に入ることにより身も心もきれいになり、長寿を願うことを意味しています。良質の湯によって、潤いのある素肌を保ち、張りと艶を与えてくれます。
南信州秘境の湯で、癒されてみませんか。平日がオススメです。(火曜日休業)

■おすすめグルメ■
ミラベル
〒399-1601 長野県下伊那郡売木村軒川 湯めぐり街道
09034832340
平日の4時半位の駐車場状況です。かなり余っています。揚力金2日間で1000円支払って登山開始です。
2025年07月08日 04:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 4:18
平日の4時半位の駐車場状況です。かなり余っています。揚力金2日間で1000円支払って登山開始です。
噂には聞いていましたが林道が長いです。
2025年07月08日 04:33撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 4:33
噂には聞いていましたが林道が長いです。
いやいや飽きますね。時間は朝の5時くらいかな。
2025年07月08日 05:08撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 5:08
いやいや飽きますね。時間は朝の5時くらいかな。
ようやく登山道に到着しました。ここから一般的には光岳まで8時間、易老岳まで6時間とのことです。
2025年07月08日 05:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 5:18
ようやく登山道に到着しました。ここから一般的には光岳まで8時間、易老岳まで6時間とのことです。
易老渡からが本当のスタートです。
易老岳まで6時間、光岳まで8時間かかるそうです。
この時は甘く見ていました。さすが【絶望の光岳】です。
2025年07月08日 05:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 5:18
易老渡からが本当のスタートです。
易老岳まで6時間、光岳まで8時間かかるそうです。
この時は甘く見ていました。さすが【絶望の光岳】です。
面平までがそもそも長いです。
表現が正しいかわかりませんが、奥多摩の棒ノ折山(棒ノ嶺)の給登が5倍長く続いているような感じです。
2025年07月08日 06:10撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/8 6:10
面平までがそもそも長いです。
表現が正しいかわかりませんが、奥多摩の棒ノ折山(棒ノ嶺)の給登が5倍長く続いているような感じです。
ほんのちょっとだけ平らになりました。やたら平とつく名称が多いのですが、そもそも平地がほとんどありません。足を休めることができなくてつらいです。
2025年07月08日 06:40撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 6:40
ほんのちょっとだけ平らになりました。やたら平とつく名称が多いのですが、そもそも平地がほとんどありません。足を休めることができなくてつらいです。
結構歩いたのにまだ易老岳まで2.8キロもあります。夜通し運転をしてきたので寝不足と疲れでかなりヘタって来ました、
2025年07月08日 06:59撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 6:59
結構歩いたのにまだ易老岳まで2.8キロもあります。夜通し運転をしてきたので寝不足と疲れでかなりヘタって来ました、
三角点です。まだ易老岳まで1キロもあります。
2025年07月08日 08:49撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 8:49
三角点です。まだ易老岳まで1キロもあります。
易老岳に到着しました。
2025年07月08日 09:09撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 9:09
易老岳に到着しました。
30の標識で易老岳に到着します。
静岡の百山 2000メートル以上の642山の一座です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=813
2025年07月08日 09:33撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 9:33
30の標識で易老岳に到着します。
静岡の百山 2000メートル以上の642山の一座です。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=813
易老岳
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=20707
南アルプス南部にある山。易老渡から入山して稜線を目指す際に、最初に登ることになるピーク。北東側へ縦走すれば茶臼岳へ、南西側へ縦走すれば光岳へと向かう
2025年07月08日 09:33撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 9:33
易老岳
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=20707
南アルプス南部にある山。易老渡から入山して稜線を目指す際に、最初に登ることになるピーク。北東側へ縦走すれば茶臼岳へ、南西側へ縦走すれば光岳へと向かう
聖光小屋に到着しました。
〒399-1401 長野県飯田市南信濃木沢
09070272645
https://seikougoya.info/
連絡先
[小屋常設衛星電話] 090−7027−2645
[管理人 携帯電話] 090−9353−0104
2025年07月08日 13:33撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 13:33
聖光小屋に到着しました。
〒399-1401 長野県飯田市南信濃木沢
09070272645
https://seikougoya.info/
連絡先
[小屋常設衛星電話] 090−7027−2645
[管理人 携帯電話] 090−9353−0104
聖光小屋
水洗トイレ、電源、シャワーが利用できます。
2025年07月08日 13:33撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 13:33
聖光小屋
水洗トイレ、電源、シャワーが利用できます。
なんと、水洗トイレ、電源、シャワーが利用できます。
初の山小屋泊でしたのでハードルの低いところを選定しました。
2025年07月08日 14:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/8 14:18
なんと、水洗トイレ、電源、シャワーが利用できます。
初の山小屋泊でしたのでハードルの低いところを選定しました。
肉は鹿の肉とのことでしたが、味付けが良く臭みを感じませんでした。美味しかったです。
南アルプスのことをいろいろと教えてもらえました。
2025年07月08日 17:00撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
7/8 17:00
肉は鹿の肉とのことでしたが、味付けが良く臭みを感じませんでした。美味しかったです。
南アルプスのことをいろいろと教えてもらえました。
箸置きは赤石のチャート?とのことです。うろ覚えです。
2025年07月08日 17:00撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7/8 17:00
箸置きは赤石のチャート?とのことです。うろ覚えです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 水2ℓ

感想

♪感想♪
芝沢ゲート駐車場に行くまでに疲れてしました。霧がたくさん出ていたのと年齢的に夜目が利かなくなってしまったため、思いの外時間がかかりました。本例は初日に光岳、2日目に聖岳、欲をかけば兎岳のピークも取ろうかと思いあがっていました。
まず、山小屋に5時前に行かなくてはいけないこと、予想以上に藤枝から時間がかかり疲労が重なったこと、仮眠のつもりが車中で寝過ごしてしまったこと。いろいろな要因が重なっていつもより歩行速度が遅かったです。間に合わないと思いましたので易老岳で撤退としました。
聖光小屋で登山ガイドの方にアドバイスを頂き、今回の結果を踏まえて聖岳は断念したほうが良いとのお言葉もいただきました。
当日は悔しくて寝る直前までどうしようかと悩みました。
山小屋は五つ星で大満足です。いろいろな方の話も聞けて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら