記録ID: 8395182
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡山
2025年07月09日(水) [日帰り]



- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 315m
- 下り
- 314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:50
距離 8.2km
登り 315m
下り 314m
8:53
42分
三井アウトレットパーク駐車場
9:35
9:38
47分
鳴谷池
10:25
56分
奥鳴谷広場
12:51
52分
鳴谷池
13:43
三井アウトレットパーク
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所は有りません |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
無し
|
感想
今日も熱中症警戒アラートが発令されるほどの暑さの中、三井アウトレットパ-クのバス停で野洲駅からバスで到着したメンバ-と合流して歩き始めます。
登山道に入ると直射日光は遮られるものの、風が無いので蒸し暑さは解消されません。鳴谷池からは雲冠寺跡を経由する反時計回りル-トに入りますがこのル-トは下山に使用する方が良いとの事で奥鳴谷広場を経由して鏡山新道を登る時計回りル-トに変更し沢沿いに何度か渡渉し、道端のネジバナ、ノギラン、モウセンゴケ、終盤のカキランを観ながら奥鳴谷広場まで遡り、鏡山新道を上り詰めて鏡山に到着。
此の暑さの中を登る物好きは居ない様で標高は400m弱ですが、無風で気温は34℃で下界と同じ蒸し暑さの中木陰を探して昼食。
下山は雲冠寺跡を経由して鳴谷池まで降りて、薬師希望が丘への道に入りますが此処のカキランもやはり終盤です。下山した希望ヶ丘リッチランドバス停手前でバスに乗るメンバ-と別れて三井アウトレットパ-クのバス停に向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する