記録ID: 839780
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								谷川・武尊
						戸神山!景色が見えなくても十二分に楽しかった!!
								2016年04月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 2.8km
 - 登り
 - 337m
 - 下り
 - 324m
 
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
										木彫りはすべて倒木を利用しているとのことでした。防腐剤を塗ってお手入れされているらしい、傷んだ木なので寿命も短いのだろうな、ご苦労なさって作っているので寂しいことだけど、いつか朽ちてしまうこその魅力なのかな。そのあたりがお人柄なのかな。奥ゆかしいお人柄が出ている作品群です								
						
										このシュンランも作者さんに教えてもらった場所にありました!!数十年来見たかった実際にシュンランが咲いている姿を初めて観ることができました!!いや〜これだけでも今回の山行は十分すぎる思い出になります。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					真田展と沼田城址の見物だけでは物足りないので、沼田近辺の低山でもと、捜したら群馬百名山の戸神山があったので、ほとんど下調べもなく出かけました。
そしたらどっこい、これが楽しい内容びっしりの山行となりました。
戸神神社の狛犬が寅と丑なのからはじまって、素敵な群馬ちゃん、なごみのサルで気分が高まりました。
頂上での木彫りの作者山本さんとの出会いにより沢山の経験ができました。
沼田城、名胡桃城の立体的な位置関係がよく判ったのはタイムリーでした。
数十年来の望みだったシュンランの実際の姿を見ることがかなったこと。
ニオイスミレで植物の持つ素晴らしい魅力を香りを通して感じられたこと。
あいにく展望のきかない天気でしたが十二分に楽しい戸神山でした。
しかし、山頂からの展望は素晴らしそうなので、絶景を味わいに訪れたいです。
見落としてしまったカタツムリ、蛙、アカゲラを見たいし。廃坑も有るらしいので発見してみたい。
最近面白みが判ってきた低山歩きの魅力を盛り沢山にボンと手渡されたような気持ちにしてもらった山行でした。
ぜひ再訪しようと思います。山本さんがおっしゃっていた『酉・犬・猪を彫るために3年頑張らなくては』、との3体の作品の完成も楽しみです。
群馬百名山も楽しそうな予感にワクワクします。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:601人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
							







					
					
		
こんばんは。
大変ご無沙汰しております m(_ _)m
楽しいお山ですね〜 (๑˃̵ᴗ˂̵)
リアルだったり、可愛らしかったり
私的には、ちょこんと木の中に居るリスと、
見つかりにくい所に居るモグラが良いですね (*^∀゜)b
探しながら歩くのが楽しそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する