記録ID: 8399361
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三瓶山〜雲海を見られるなんて予想外〜
2025年07月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:05
距離 10.9km
登り 1,110m
下り 1,114m
6:38
6分
さひめ野
11:43
国民宿舎さんべ荘
天候 | 晴れ(ただし山登り時のみ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
注意すれば大丈夫なレベルですが、足を滑らせたら拙いことになりそうな道の細い場所があります。向かいからの人と出会ったら行き来が厳しいレベルです💦 また、私は時計回りでしたけど、反時計回りでもどちらにしても急坂があります。岩場を登る、もしくは下りるような場所もありますので軍手等は必須かなと。 最後に夏の場合のアドバイス、というとおこがましいですが、飲料水の準備だけはしっかりとしておいたほうがいいでしょう。登山道はアップダウンが多く、それなりに距離もありますし、日差しも強いです。私は2Lほど持っていって何とか足りました😅途中で太平山近くでリフト乗り場から下りる、またはリフト乗り場に自販機が有るかどうかと頭によぎったぐらいでした。実際のところリフト乗り場に自販機はあったのでしょうか・・・?🤔(下りれば有るでしょうけど) |
その他周辺情報 | 登山後は三瓶温泉一択ではないでしょうか🤣女夫松登山口に下山すれば目の前に「国民宿舎さんべ荘」があり日帰り温泉、レストランでランチを頂けます。※不定休らしいので事前に確認することをおススメします。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
GPS
筆記用具
保険証
タオル
カメラ
予備電池
日焼け止め
携帯
|
---|
感想
前日は夕方に雷雨で登山当日すら天気予報が変わるしで、ハラハラしましたが。
登ってみれば良い天気で山頂からの雲海の眺めも素晴らしかったです✨
男三瓶山、女三瓶山、子三瓶山、孫三瓶山を互いに眺める景色も👍
もう少しだけ詳しいかもしれない登山内容や写真はブログに記載しています。
https://kei-irike.blog.jp/archives/2674918.html
ブログ名「KEIの部屋」、記事タイトル「出来事コラム 〜雲海を見られるなんて予想外!島根県三瓶山編〜」
男三瓶山手前からの眺めはコチラ👇
男三瓶山山頂からの眺めはコチラ👇
太平山山頂からの眺めはコチラ👇
室の内池の様子はコチラ👇
孫三瓶山山頂からの眺めはコチラ👇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する