金精峠にお猿さん。(k)
1匹かと思ったら・(Y)
3
7/11 6:02
金精峠にお猿さん。(k)
1匹かと思ったら・(Y)
小猿もいる大家族。今日は動物に遭遇する予感。(k)
大家族で下(Y)
3
7/11 6:06
小猿もいる大家族。今日は動物に遭遇する予感。(k)
大家族で下(Y)
金精峠のトンネル。平日だから空いてますね。(k)
ガラガラ〜
1
7/11 6:07
金精峠のトンネル。平日だから空いてますね。(k)
ガラガラ〜
さあ、金精峠から行ってみよう。(k)
は〜い!2年ぶり〜(Y)
4
7/11 6:11
さあ、金精峠から行ってみよう。(k)
は〜い!2年ぶり〜(Y)
ネバリさん。(k)
この後飽きるほどいます(Y)
6
7/11 6:16
ネバリさん。(k)
この後飽きるほどいます(Y)
金精峠までは急な登りが続きます。(k)
だったのか・・(Y)
2
7/11 6:16
金精峠までは急な登りが続きます。(k)
だったのか・・(Y)
オノエラン、花にほっこり。(k)
このあたりだけでした(Y)
12
7/11 6:17
オノエラン、花にほっこり。(k)
このあたりだけでした(Y)
男体山に雲海すんばらしい。(k)
幻想的名景色だね(Y)
4
7/11 6:20
男体山に雲海すんばらしい。(k)
幻想的名景色だね(Y)
この子は花がよく開いてるよ(Y)
3
7/11 6:26
この子は花がよく開いてるよ(Y)
崩壊地帯を通過。鉄の足場は折れて危険でした。(k)
ここが一番危険 (Y)
4
7/11 6:28
崩壊地帯を通過。鉄の足場は折れて危険でした。(k)
ここが一番危険 (Y)
この鉄足場は真ん中がポッキリ。(k)
折れる心配あり私達は足場の上を歩けずガレ場を歩く(Y)
4
7/11 6:29
この鉄足場は真ん中がポッキリ。(k)
折れる心配あり私達は足場の上を歩けずガレ場を歩く(Y)
タケちゃんは種になっていた。(k)
2
7/11 6:30
タケちゃんは種になっていた。(k)
ホソバノキソチドリ?かな。
金精峠まではよく見れrました(Y)
6
7/11 6:44
ホソバノキソチドリ?かな。
金精峠まではよく見れrました(Y)
ヨツバムグラかな。(k)
うん
3
7/11 6:47
ヨツバムグラかな。(k)
うん
オダマキさん。(k)
雨に濡れてションボリ(Y)
5
7/11 6:49
オダマキさん。(k)
雨に濡れてションボリ(Y)
金精峠からkアエリは男体山はいなかった(Y)
0
7/11 6:50
金精峠からkアエリは男体山はいなかった(Y)
チドリさん。(k)
飛んでるね(Y)
5
7/11 6:52
チドリさん。(k)
飛んでるね(Y)
金精峠の祠。(k)
無事をお願いします(Y)
1
7/11 6:53
金精峠の祠。(k)
無事をお願いします(Y)
オトギリさん。(k)
ここからはたくさん見られます(Y)
4
7/11 6:53
オトギリさん。(k)
ここからはたくさん見られます(Y)
あのトンガリを登るのか。(k)
ギォェ〜!(Y)
2
7/11 6:55
あのトンガリを登るのか。(k)
ギォェ〜!(Y)
キレイないタチバナさん。(k)
やっと現れました9Y)
3
7/11 7:01
キレイないタチバナさん。(k)
やっと現れました9Y)
おしい、咲いていないか。(k)
残念〜この周辺にたくさんいましたが・・(Y)
1
7/11 7:01
おしい、咲いていないか。(k)
残念〜この周辺にたくさんいましたが・・(Y)
ちょっとガスってますがお父さんお母さんが見言えてます(Y)
1
7/11 7:08
ちょっとガスってますがお父さんお母さんが見言えてます(Y)
2
7/11 7:09
石楠花は見頃ですね。(k)
この尾根はシャクナゲロードと言ってもいいくらいだね(Y)
3
7/11 7:09
石楠花は見頃ですね。(k)
この尾根はシャクナゲロードと言ってもいいくらいだね(Y)
カラマツさん。(k)
4
7/11 7:13
カラマツさん。(k)
コメツツジ。(k)
6
7/11 7:15
コメツツジ。(k)
ウスユキさん。
6
7/11 7:22
ウスユキさん。
また崩壊しかけた足場を通過。(k)
1
7/11 7:22
また崩壊しかけた足場を通過。(k)
ショウマさん。(k)
1
7/11 7:22
ショウマさん。(k)
イチヤクさんはツボミ。(k)
残念(Y)
1
7/11 7:23
イチヤクさんはツボミ。(k)
残念(Y)
なんだこれは!?吾輩は見逃し。御肉っていうらしい。(k)
え〜!肉!(Y)
5
7/11 7:24
なんだこれは!?吾輩は見逃し。御肉っていうらしい。(k)
え〜!肉!(Y)
ウスユキさんは見頃だね(Y)
2
7/11 7:24
ウスユキさんは見頃だね(Y)
ミズホウズキかな。(k)
2輪だけだったね(Y)
3
7/11 7:27
ミズホウズキかな。(k)
2輪だけだったね(Y)
ウラジロさん この一輪だけ(Y)
6
7/11 7:28
ウラジロさん この一輪だけ(Y)
エンレイソウの種。(k)
2
7/11 7:34
エンレイソウの種。(k)
難所ですね。道は登り(上)、下り(下)と別々。(k)
金精山までは難所続き(Y)
3
7/11 7:37
難所ですね。道は登り(上)、下り(下)と別々。(k)
金精山までは難所続き(Y)
タチバナ団地だ。(k)
凄い(Y)
4
7/11 7:41
タチバナ団地だ。(k)
凄い(Y)
見逃してた〜。(k)
いたよ〜〜!!(Y)
5
7/11 7:47
見逃してた〜。(k)
いたよ〜〜!!(Y)
あれ こっちにもいるじゃん(Y)
8
7/11 7:49
あれ こっちにもいるじゃん(Y)
戻って見学。かわええプクプクちゃん。(k)
8
7/11 7:51
戻って見学。かわええプクプクちゃん。(k)
目がなれると結構いるね(Y)
7
7/11 7:52
目がなれると結構いるね(Y)
かわええな。(k)
ぷくぷく〜(Y)
5
7/11 7:58
かわええな。(k)
ぷくぷく〜(Y)
あらこんなところにも(Y)
2
7/11 8:04
あらこんなところにも(Y)
金精山に到着。
時間かかってますねー お陰で体力温存(Y)
8
7/11 8:08
金精山に到着。
時間かかってますねー お陰で体力温存(Y)
分岐を通貨。(k)
笹ヤブへ突入(Y)
2
7/11 8:29
分岐を通貨。(k)
笹ヤブへ突入(Y)
ホレホレのささ道はしんどい。(k)
えれー歩きづらい(Y)
0
7/11 8:32
ホレホレのささ道はしんどい。(k)
えれー歩きづらい(Y)
ササの花がいっぱい咲いてる。(k)
5
7/11 8:37
ササの花がいっぱい咲いてる。(k)
笹薮地帯、朝露でズボンが濡れ濡れ。(k)
かき分けかき分け ビッショリだ〜!(Y)
0
7/11 8:56
笹薮地帯、朝露でズボンが濡れ濡れ。(k)
かき分けかき分け ビッショリだ〜!(Y)
五色山に到着。な〜んも見えない。(k)
いいんです 山を見に来たのではないので(Y)
4
7/11 8:59
五色山に到着。な〜んも見えない。(k)
いいんです 山を見に来たのではないので(Y)
クルマユリかな。(k)
うん(Y)
7
7/11 9:03
クルマユリかな。(k)
うん(Y)
誰だ〜(Y)
0
7/11 9:06
誰だ〜(Y)
さぁ ここを登れば可愛い子ちゃんがいるよー(Y)
3
7/11 9:16
さぁ ここを登れば可愛い子ちゃんがいるよー(Y)
クロマメノキかな?(k)
うん
6
7/11 9:17
クロマメノキかな?(k)
うん
?
0
7/11 9:18
?
マイちゃん。(k)
ほとんど終盤(Y)
2
7/11 9:20
マイちゃん。(k)
ほとんど終盤(Y)
イワカガミ残ってた。(k)
出遅れちゃん(Y)
4
7/11 9:22
イワカガミ残ってた。(k)
出遅れちゃん(Y)
ホネホネの木。(k)
雪の重みで成長できないのかなぁ(Y)
0
7/11 9:23
ホネホネの木。(k)
雪の重みで成長できないのかなぁ(Y)
ニガナさん。(k)
2
7/11 9:23
ニガナさん。(k)
木の中からベニバナさんが。(k)
こんなところからでてるよー(Y)
9
7/11 9:25
木の中からベニバナさんが。(k)
こんなところからでてるよー(Y)
トラノオさん。(k)
2
7/11 9:27
トラノオさん。(k)
シャクナゲさん見頃だねー(Y)
2
7/11 9:29
シャクナゲさん見頃だねー(Y)
コマクサさんだ。(k)
第一コマクサ嬢(Y)
14
7/11 9:32
コマクサさんだ。(k)
第一コマクサ嬢(Y)
美しい(Y)
11
7/11 9:34
美しい(Y)
バイケイさん、殆どツボミだった。(k)
やっと花開いてる子いましたね(Y)
6
7/11 9:35
バイケイさん、殆どツボミだった。(k)
やっと花開いてる子いましたね(Y)
前白根さんでわ〜い。(k)
真っ白けー(Y)
13
7/11 9:38
前白根さんでわ〜い。(k)
真っ白けー(Y)
すんごいコマクサ。(k)
わぉ〜!(Y)
14
7/11 9:39
すんごいコマクサ。(k)
わぉ〜!(Y)
すごいよー(Y)
11
7/11 9:40
すごいよー(Y)
まさに見頃だね(Y)
9
7/11 9:40
まさに見頃だね(Y)
美人だねー(Y)
8
7/11 9:43
美人だねー(Y)
こっちはスンゴイよー(Y)
6
7/11 9:46
こっちはスンゴイよー(Y)
これはなんだろ?(k)
この花もいっぱいいるね(Y)
0
7/11 9:46
これはなんだろ?(k)
この花もいっぱいいるね(Y)
まさに見頃(Y)
3
7/11 9:46
まさに見頃(Y)
イワシモツケ。(k)
2
7/11 9:47
イワシモツケ。(k)
ほらほらー お嬢軍団(Y)
5
7/11 9:47
ほらほらー お嬢軍団(Y)
前白根まで来たらこちらまで少し足を伸ばしてね(Y)
4
7/11 9:47
前白根まで来たらこちらまで少し足を伸ばしてね(Y)
ここの密度はすごいよー(Y)
6
7/11 9:47
ここの密度はすごいよー(Y)
パシャパシャが止まらない(Y)
1
7/11 9:48
パシャパシャが止まらない(Y)
しかもだ〜レもいない(Y)
7
7/11 9:48
しかもだ〜レもいない(Y)
スンバラシイ(Y)
3
7/11 9:49
スンバラシイ(Y)
心ゆくまで見てください(Y)
3
7/11 9:49
心ゆくまで見てください(Y)
お嬢様
2
7/11 9:52
お嬢様
お嬢さん
4
7/11 9:52
お嬢さん
真っ赤な絨毯(Y)
3
7/11 9:52
真っ赤な絨毯(Y)
なんでここのこまくさは赤いんだ。シモツケさん。(k)
7
7/11 9:55
なんでここのこまくさは赤いんだ。シモツケさん。(k)
こころゆくまで楽しめました(Y)
9
7/11 9:58
こころゆくまで楽しめました(Y)
さぁ次へ行きましょう(Y)
8
7/11 10:00
さぁ次へ行きましょう(Y)
五色沼が見えてきた。(k)
景色が見えたー(Y)
6
7/11 10:03
五色沼が見えてきた。(k)
景色が見えたー(Y)
五色沼に降りましょ。シモツケさん。(k)
沼には何がイルカなぁ(Y)
2
7/11 10:07
五色沼に降りましょ。シモツケさん。(k)
沼には何がイルカなぁ(Y)
ミヤマハナゴケ。(k)
0
7/11 10:08
ミヤマハナゴケ。(k)
センニンゴケという。(k)
へ〜(Y)
0
7/11 10:09
センニンゴケという。(k)
へ〜(Y)
五色沼の下り。ちょっと荒れた道です。(k)
0
7/11 10:16
五色沼の下り。ちょっと荒れた道です。(k)
なんだろ?(k)
すごく小さい タニギキョウ?(Y)
0
7/11 10:20
なんだろ?(k)
すごく小さい タニギキョウ?(Y)
これもなんだろ?(k)
菜の花みたいだね(Y)
0
7/11 10:30
これもなんだろ?(k)
菜の花みたいだね(Y)
ぷくぷくちゃんがここにもいた。
こんなところにもいるんだね(Y)
4
7/11 10:30
ぷくぷくちゃんがここにもいた。
こんなところにもいるんだね(Y)
五色沼に降りました。(k)
いつ見ても綺麗だね(Y)
5
7/11 10:32
五色沼に降りました。(k)
いつ見ても綺麗だね(Y)
白根山がようやくみえた。(k)
やっと見えたけど またすぐにかくれんぼ(Y)
1
7/11 10:33
白根山がようやくみえた。(k)
やっと見えたけど またすぐにかくれんぼ(Y)
フウロサン。(k)
もうあまり残ってないね(Y)
3
7/11 10:35
フウロサン。(k)
もうあまり残ってないね(Y)
ハクサンチドリ。(k)
以外にたくさんここにはいますよ(Y)
6
7/11 10:35
ハクサンチドリ。(k)
以外にたくさんここにはいますよ(Y)
これはサンリンソウかも。(k)
2
7/11 10:36
これはサンリンソウかも。(k)
ベニバナさんポツポツいますね。(k)
普通のいっちゃんはいないんだね(Y)
5
7/11 10:38
ベニバナさんポツポツいますね。(k)
普通のいっちゃんはいないんだね(Y)
沼のほとりでのんびりお茶しました。(k)
和栗どらやきは美味し(Y)
4
7/11 10:49
沼のほとりでのんびりお茶しました。(k)
和栗どらやきは美味し(Y)
パクパクちゃんいっぱい。(k)
ここにいたんだねA(Y)
3
7/11 11:03
パクパクちゃんいっぱい。(k)
ここにいたんだねA(Y)
ベニさんも もう珍しくない(Y)
3
7/11 11:11
ベニさんも もう珍しくない(Y)
あれは!ごんちゃん!
え!
9
7/11 11:19
あれは!ごんちゃん!
え!
こんな道端に現れた。(k)
こっち見てる 逃げないねー(Y)
4
7/11 11:20
こんな道端に現れた。(k)
こっち見てる 逃げないねー(Y)
落ち着いているごんぎつね。(k)
くつろいじゃって(Y)
9
7/11 11:20
落ち着いているごんぎつね。(k)
くつろいじゃって(Y)
逃げないし、かわええな。(k)
怖がらない(Y)
11
7/11 11:20
逃げないし、かわええな。(k)
怖がらない(Y)
おこちゃまなのかな。(k)
遊んでほしいのかなぁ(Y)
10
7/11 11:20
おこちゃまなのかな。(k)
遊んでほしいのかなぁ(Y)
伸びてからの〜、大あくび。(k)
くつろぎ過ぎだよ(Y)
13
7/11 11:20
伸びてからの〜、大あくび。(k)
くつろぎ過ぎだよ(Y)
バイバイ。(k)
ありがとね(Y)
7
7/11 11:21
バイバイ。(k)
ありがとね(Y)
弥陀ヶ池への登りは結構急ですな。(k)
こんなだったんだ ここにもぷくぷくちゃんいます(Y)
1
7/11 11:28
弥陀ヶ池への登りは結構急ですな。(k)
こんなだったんだ ここにもぷくぷくちゃんいます(Y)
平坦な場所に出ました。(k)
周りはツマトリ イチゴ ベニちゃんだらけ(Y)
0
7/11 11:32
平坦な場所に出ました。(k)
周りはツマトリ イチゴ ベニちゃんだらけ(Y)
ツマトリソウ。(k)
5
7/11 11:34
ツマトリソウ。(k)
イワカガミ。良いのが残ってた。(k)
いい娘がいたね(Y)
7
7/11 11:35
イワカガミ。良いのが残ってた。(k)
いい娘がいたね(Y)
ハタザオさん。(k)
4
7/11 11:35
ハタザオさん。(k)
ヒメイチゲ?いや、サンリンソウかな。(k)
2ではなく3ですね(Y)
3
7/11 11:35
ヒメイチゲ?いや、サンリンソウかな。(k)
2ではなく3ですね(Y)
オダマキさん。(k)
雨も乾いて美人になりました(Y)
2
7/11 11:38
オダマキさん。(k)
雨も乾いて美人になりました(Y)
弥陀ヶ池に到着。この付近でようやく第一登山者とすれ違い。(k)
今日すれ違った方はこの方だけでした(Y)
2
7/11 11:43
弥陀ヶ池に到着。この付近でようやく第一登山者とすれ違い。(k)
今日すれ違った方はこの方だけでした(Y)
だ〜れもいない(Y)
0
7/11 11:43
だ〜れもいない(Y)
これ色が違う。テガタチドリ?それとも色が抜けたハクサンチドリ?(k)
難しいですね(Y)
6
7/11 11:44
これ色が違う。テガタチドリ?それとも色が抜けたハクサンチドリ?(k)
難しいですね(Y)
これは ハクサンでは(Y)
6
7/11 11:44
これは ハクサンでは(Y)
お花畑。オダマキさんもまだツボミが多い。(k)
3
7/11 11:45
お花畑。オダマキさんもまだツボミが多い。(k)
立派な千鳥さん。(k)
キャンディーズいましたよ(Y)
4
7/11 11:46
立派な千鳥さん。(k)
キャンディーズいましたよ(Y)
アオイちゃんの残骸も何も無いんで、さあ帰ろう。(k)
あまり花がないね(Y)
2
7/11 11:47
アオイちゃんの残骸も何も無いんで、さあ帰ろう。(k)
あまり花がないね(Y)
五色山へ登り返します。(k)
以外に遠かった(Y)
0
7/11 11:56
五色山へ登り返します。(k)
以外に遠かった(Y)
バイケイちゃん。(k)
やっと見つけるくらい咲いてません(Y)
0
7/11 11:58
バイケイちゃん。(k)
やっと見つけるくらい咲いてません(Y)
ちょっとした草原のあと下り。(k)
0
7/11 12:00
ちょっとした草原のあと下り。(k)
鞍部に出た所です。(k)
まだか〜(Y)
0
7/11 12:12
鞍部に出た所です。(k)
まだか〜(Y)
白根山がガスってきた。(k)
チラ見せですねー(Y)
0
7/11 12:12
白根山がガスってきた。(k)
チラ見せですねー(Y)
ミツバツチグリかな。(k)
1
7/11 12:18
ミツバツチグリかな。(k)
尾根には池もあります。(k)
1
7/11 12:34
尾根には池もあります。(k)
この手前で クボヤンさんが悶絶(Y)
足つった〜。段差の高い所をよっこらしょ。(k)
0
7/11 12:36
この手前で クボヤンさんが悶絶(Y)
足つった〜。段差の高い所をよっこらしょ。(k)
赤白共演(Y)
まさに見頃ですね。(k)
8
7/11 12:39
赤白共演(Y)
まさに見頃ですね。(k)
五色山から五色沼。(k)
ず〜っと歩いて来た道(Y)
3
7/11 12:42
五色山から五色沼。(k)
ず〜っと歩いて来た道(Y)
またあのトンガリを登るのか。(k)
う〜ん 疲れた〜(Y)
1
7/11 13:12
またあのトンガリを登るのか。(k)
う〜ん 疲れた〜(Y)
金精山への登り返し。(k)
どこをどう歩いてもいいのかなぁ(Y)
1
7/11 13:13
金精山への登り返し。(k)
どこをどう歩いてもいいのかなぁ(Y)
金精山に戻ってきた。(k)
この後 悶絶下山が待ってます(Y)
2
7/11 13:25
金精山に戻ってきた。(k)
この後 悶絶下山が待ってます(Y)
帰りにもプクプク〜(Y)
6
7/11 13:34
帰りにもプクプク〜(Y)
帰りに姐さんに教えてもらった。2本もある御肉。(k)
珍しいものなの?(Y)
レア者ですよ。キムラタケ(黄紫茸)とも言って薬になるらしい。(k)
4
7/11 13:53
帰りに姐さんに教えてもらった。2本もある御肉。(k)
珍しいものなの?(Y)
レア者ですよ。キムラタケ(黄紫茸)とも言って薬になるらしい。(k)
行きに気づかなかった、双葉さん。(k)
両側に たくさんいたね(Y)
3
7/11 14:09
行きに気づかなかった、双葉さん。(k)
両側に たくさんいたね(Y)
帰りも慎重に。(k)
ホント ここが一番怖かった(Y)
0
7/11 14:32
帰りも慎重に。(k)
ホント ここが一番怖かった(Y)
なんで行きに見つからなかったんだろ。(k)
ね〜(Y)
4
7/11 14:38
なんで行きに見つからなかったんだろ。(k)
ね〜(Y)
帰りは菅沼でアイスをいただきました。(k)
定番になってるね(Y)
1
7/11 15:01
帰りは菅沼でアイスをいただきました。(k)
定番になってるね(Y)
<おまけ>
多峯主山の田代さん巨大化。40cmも伸びてる。
おおお〜!タケノコなみに伸びますね(Y)
10
7/12 9:31
<おまけ>
多峯主山の田代さん巨大化。40cmも伸びてる。
おおお〜!タケノコなみに伸びますね(Y)
1
前白根のコマクサ満開ですね。それにしても凄い群生で圧巻です!家から近いのに何故か1度しか登っていない白根山。数年前に根名草に登って以来このエリアは訪れていません。コフタバランやミヤマフタバランが沢山咲くようですね。女峰山にも咲くようなのでこのエリアも楽しそうですね。
オニク…また珍しい物を目撃したようですね〜
キツネさんとも仲良くなれたようで楽しい1日だった事でしょうね。
キツい急登と下り、お疲れ様でした。
前白根のコマクサ畑はびっくりするほど凄いです。色も濃いので独特だし、下側の斜面は真っ赤になってました。
あら、意外とこちらはあまり足を伸ばされないんですか。根名草って何処かと思ったら、奥日光しかも一番深い所ですね。
さて、お花ですが、オニクはやっぱり珍しいですよね。みつけたときは、まけんさんが反応してくれるだろうと、YY姐さんと話していました。
今回は花もすごかったんですが、人に慣れ過ぎた?狐さんにあえて良かったです。山中で見かけたのは、ココが初めてでした。毎度コメントありがとうございます。
コマクサ畑はちょうど見頃を迎えていたようで圧巻でした
こちらのレコがでてないので心配してましたが予想はバッチリ
コフタ ミヤマもたくさんいます
「オニク」グーグル先生によると そうらしいです
珍しいみたいですね これ目立つのですぐにわかりますよ
キツネさんにはビックリ とても慣れてる?人好き?隠れて様子を見ていたのですがでてきてくれました
この時期面白いので是非また行ってみてください
コメントありがとうございます😁
今回もお花の種類がたくさんのレコ、とても楽しませて頂きました。
前白根山のコマクサ、ものすごい数で圧巻ですね!コマクサと言うと池の平湿原や西籠ノ登山しか知りませんでした。
お二人の花レーダーの凄さはもちろん、そのフットワークの軽さにも脱帽です。
お疲れ様でしたm(._.)m
2年前に真っ赤なコマクサ畑を見たときは、終盤だったので、いずれまた花見に行きたいと思ってました。今回はタイミングがバッチリ。益々真っ赤なコマクサの畑がすごくなっていました。池の平のコマクサ、こちらもお手軽でとてもいい場所ですよね。
日光白根山は菅沼や楽してロープウェイで行くのが普通と思いますが、金精峠から行くと面白いラン系の花が見られるので最近はこちらからが多いですね。休日はかなり混雑するので、平日に行くといいですよ〜。毎度コメントありがとうございました。
前白根のコマクサは真っ赤でそれは それは素敵です
今年はちょうど見頃に行け また平日とあってだ〜レもいない
写真撮りたい放題でした
まだ今週末も楽しめそうなので是非行ってみてください
コメントありがとうございます😁
前白根山のコマクサ、今日行ってきました。菅沼から。
コマクサ、一面に凄かったですね。
奥の奥まで、以前より増えたような。前白根山の登山道も踏み場もないくらい咲いていて。しかも色が濃い。😍
キツネさんに遭遇したのですか? キツネさんは初耳です。
私は🦌さんと遭遇を期待したのですが、今回動物さんとは会えず。😥
お花、沢山の種類に会えましたね。
私はハクサンシャクナゲとコマクサの二択でした。😂
なんと、今日行かれたんですか。菅沼からとなると、白根山山頂も踏まれたのかな。それにしても、真っ赤なコマクサすごかったですね。登山道にもあちこち咲いていて、まさに見頃でした。動物も多かったですね。金精峠駐車場では、猿の大家族に会えたし、びっくりしたのはキツネさんです。全然逃げないし、ひとに慣れている感じでした。大あくびした姿は驚きでした。シカさんも多いようですが、動物に会えなかったのは残念ですね。
ハクサンシャクナゲも多かったですね。不思議なことにツボミも残っている木もあれば終盤の木もあったりで。こちらもちょうど見頃だったこともラッキーでした。レコ楽しみにしてます。毎度コメントありがとうございました。
あらら やすべーさん1日違いでしたか
コマクサ本当に圧巻でしたね
金曜日は天気もありだ〜レもいない写真取り放題
初めて会ったキツネさん 怖がらずボンビリしているのでビックリでしたよ
鹿さんには会えなかったですが ここの鹿さんも逃げないですよね
やすべーさんのレコも楽しみです
コメントありがとうございます😁
今鳥海山の低山(笙ヶ岳)より日帰りで帰ってきましたよ、
このレコを見るのはほろ酔い加減で見て、その勢いで書いています、
前白根山の赤いコマクサ見事でしたね、山頂下に広がるガレ場が一面真っ赤かっか、素晴らしい。
キツネさんとの遭遇、そしてお二人の相手をしてくれた可愛い子でしたね。
トンネルからは急登で段差があり過ぎの上り下りお疲れ様でした。
鳥海山でしたか しかも日帰りお疲れのところコメ ありがとうございます😁
ここのコマクサは圧巻ですよね 赤い絨毯が遠くからでもよく分かる
この日ついたときは少しガスが掛かっていたのですが じきにガスが抜け写真を撮ることができました
キツネさんにもビックリ!
金精峠からの登りはきついですね しかもデンジャラス
2年前なのに スッカリ忘れてる・・
まぁだからまた行っちゃうんでしょう
鳥海山レコ拝見しました。車中泊で日帰りとは恐れ入ります。
2年前に前白根のコマクサを見に行った時は若干終盤でしたが、今回はタイミングバッチリ。すごかったですよ。しかも、誰も登山者がいないので独り占め。やっぱり、朝はやく行くと独占できていいですね。
キツネさんにはびっくりでしたよ。全く逃げる素振りもなく、くつろいじゃって大あくび。可愛かったです。トンネルの急登りと金精山の登りさえなければなぁ。でもまた行きたくなっちゃうんですよ。毎度コメントありがとうございます。
鳥海山レコ拝見しました。車中泊で日帰りとは恐れ入ります。
2年前に前白根のコマクサを見に行った時は若干終盤でしたが、今回はタイミングバッチリ。すごかったですよ。しかも、誰も登山者がいないので独り占め。やっぱり、朝はやく行くと独占できていいですね。
キツネさんにはびっくりでしたよ。全く逃げる素振りもなく、くつろいじゃって大あくび。可愛かったです。トンネルの急登りと金精山の登りさえなければなぁ。でもまた行きたくなっちゃうんですよ。毎度コメントありがとうございます。
あれっ!飼いキツネ?ウチのほうのは畑を掘り返したり養鶏場で悪さし放題の困りものですが。。。
癒しの小ギツネでしたね😊
そしてお目当てのコマクサ、これは圧巻ですね。今は登れないもうひとつの白根山も色が濃いのが特徴だけど日光のほうが一段と濃いような気がします。6月に登ってチラホラしか咲いてなかったので全盛期に一度行きたいもんですよ。ただ安全安心の菅沼かロープウェイ利用ですけどネ😁あの放置されたようなアルミ梯子と急斜面、ここは一度だけで充分と思ったような記憶があります。コフタバランもたくさんあるようですが、これは無理せず別場所で探すか😁
飯能のタシロランタワー、見頃だけど今年はパスかなぁ?
ここのコマクサは真っ赤でとても素敵ですよ
白根山山頂の方はピンクなので前回もですが白根山は割愛してます
金精山まではデンジャラスなので菅沼 ロープウェイのほうが無難ですね
五色沼への下り道 弥陀ヶ池までの道にもミヤマさんはいましたよ
また行ってみてください
キツネさん てるさんの家にほうでは困りものですか
初めて会ったキツネさんに遊んでもらったような気がします
コメントありがとうございます😁
あれ!狐さんはイタズラっ子がいるんですか。まさに、ごんぎつねですな〜。今回遭遇した狐さんも、慣れっこちゃんなのか、全然逃げませんでした。2分ぐらいゴロゴロしていたあと、伸びて大あくびで去っていきました。
前白根の赤いコマクサは凄いですよ。多分コマクサを見た中でここが一番凄いと思いますね。八ヶ岳の硫黄岳の近くとかより密度が全然凄いです。
ネックなのは、やっぱり金精峠と金精山付近のの劇登りですね。滑るしガタガタなハシゴだし。菅沼コースと違ってここにしか見られない、コフタちゃんが多いんですよね。イチヨウランもいたレコがあったんですが、見つかりませんでいた。コフタちゃんは、北八ヶ岳の白駒池からニュウがコイチヨウランとセットで楽しめるから良いですよ。
田代さんは、毎年見られると思うので、来年ぜひ遊びに来てください。毎度コメントありがとうございます。
珍しく金曜ハイクだったんですね、私も金曜の男になっていますのでお会いできなく残念です。
それにしても前白根の赤いコマクサ、以前行った時よりかなり増えている気がします。
今週末あたり行ってみようかな・・・?(もう遅い?)
それに珍しい花もたくさん咲いていたんですね。
以前行った時はコマクサとハクサンシャクナゲしか興味がなかったので気がつきませんでした。
そう、ゴンギツネに会ったのですね。
写真で見ると怖そうですが、遊んでもらえてので良かったですね。
最近は姐さんが金曜休みにできるので天気次第で金曜日に出かけてます
コマクサ まさに見頃だったようです
赤い絨毯が広がってました
金精山まではコフタバラン ミヤマフタバランもいるので興味あったら
こちらから行ってみてください😁
まだ今週末も楽しそうです
コメントありがとうございます
平日金曜日はひとが少なくていいですね。土日の混雑を思えば、ホント楽に思えます。たまに金曜休みしてますが、あと数年したら金曜日全部休みにしようかな。
さて、前白根のコマクサ、ひときわ赤いですよね。2年前に来た時は、びっくりしましたが、今回も一面真っ赤になっていたので感動しました。シャクナゲとコマクサは目立つんですが、池の周りにも面白い花がいっぱいありますよ。それに、突然現れたごんぎつねにはびっくり。全然逃げないし、ゴロゴロしているので飼い犬みたいでした。毎度コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する