記録ID: 8400534
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山 神社〜三本松
2025年07月11日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:15
距離 15.2km
登り 1,203m
下り 1,074m
17:19
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨☁️ほぼ濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り前半は雨で何度も登山道が変わっているので、歩きやすい道を自分で判断して登る。登り後半は岩が多いが、登りやすい。霧濃すぎて上りの途中ポイントで湖見れませんでした🥲 下りは赤土?のところはよく滑る。山が降った翌日なので森に入った後も滑るところが所々。またこちらも正規の登山道が降りれる高さの段差ではなくなっているところが多く、少し迂回すると木がせめぎ合い狭いため、蜘蛛の巣だらけまじで。峠までは道に迷いやすい。崖を渡るところが1ヶ所。そこまで急ではない(綱あり)。 下り3から2合目の途中1ヶ所、身長ほどの段差が、、太めの木の根と木に捕まって2人でなんとか。150cmより小柄な人1人でのこちらのルートはおすすめしない(というよりこちらのルートは人気の少ないガチ山道を歩きたい人のみおすすめできる)。峠まで降りればあとはほぼ舗装路なので簡単。だが、峠直前で胸の高さほどの藪漕ぎがある。茶屋に行く最後の分岐の手前に動作検知のスピーカーが設置されていて、急に女の人の死に物狂いで逃げる叫び声が😱まじでホラーすぎた🥶説明書きのようなものがあったが、怖くて逃げたので読めなかった。下りは総じてハエなのか蜂なのかがうるさく、蚊っぽいものも常に多数いました。目の下から首までを覆えるスポーツマスク?のようなものが役立ちました。 |
その他周辺情報 | 帰りはえんやでステーキ食べました。19時ごろに店に着いて待ち2組目。ちょうど入れ替わりの時間で10分程度で席につけたが、お酒があるのでずっと座っている人が多かった模様。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する