野反湖のニッコウキスゲと白砂山


- GPS
- 06:47
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,271m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:40
天候 | くもり 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者 釣り客用です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八間山から堂岩分岐は、笹が多め 登山道をLOSTすることはない。 シラビソ尾根周辺を笹払いしていました。 |
その他周辺情報 | 野反峠休憩舎に自動販売機あります。 自販機のすぐ隣がトイレ チップ100円 ピザとか、軽食も食べられます。 野反峠は、バス停もありますが本数は少なめです。 |
写真
感想
野反峠休憩舎 花の駅
お店は狭いので、ザックの店内持ち込みはNGです。テーブル席4つの小さなお店です。
ピザとか軽食がいただけます。
近場に飲食店はありません。
ニッコウキスゲ等のお花目当てのハイキングの方も大勢います。
今日は土曜日だったので、日中駐車場は満車状態でした。
野反峠から、野反湖が一望できます。
少しの時間で雲が変化し湖の景色が変化します。とても神秘的です。
野反峠 第一駐車場から八間山を約100m登った所に分岐があり看板が立っています。
分岐を曲がるとすぐにコマクサの群生地となっています。
ロープが張ってあり、少し離れた場所から見守る感じです。
野反峠~八間山
ずっと登りです。展望の良い稜線歩きです。東側、南側の眺めが良いです。今日はずっと雲海を眺めながら歩くことが出来ました。
八間山~堂岩分岐
大した距離ではありませんが、多少のアップダウンはあります。問題は笹が濃いことです。
朝露が雨水があるとベチャベチャのドロドロになります。
堂岩分岐~白砂山
眺めの良い稜線歩きです。時期によってはシャクナゲが咲きます。今はニッコウキスゲが咲いていました。白砂山は最後がちょっと登ります。その先も県境トレイルが続いていますが、初めての方は、夏は危険かも知れません。
堂岩分岐~白砂山登山口
途中に水場が1ヶ所あります。
今日、笹払いしていました。アリガタヤ~。
道も広く歩きやすいです。
沢を1ヶ所渡りますが、岩の上を歩けば問題ありません。
白砂山登山口にはトイレと駐車場があります。
ニッコウキスゲの群生地もあります。
すぐ近くにキャンプ場があります。
キャンプ場~野反峠
約5kmです。やや草が茂っていますが、ハイキングにはちょうど良いかも知れません。
野反湖をぐるっと1周すると約10kmです。
ほどよい気温の中の森林浴は心地よいです。
バス
長野原草津口駅から路線バスが出ています。
野反峠1360円 野反湖1570円
1日 数本しかありません。
ハイキングやキャンプ目的なら問題ありません。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する