記録ID: 8404736
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山:田ノ原~剣ヶ峰~賽の河原
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:00
距離 9.7km
登り 1,038m
下り 1,041m
13:41
ゴール地点
天候 | 午前中、田ノ原Pから上は晴れ 下界は雲海 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷いヶ所無し。ルートにはガイドロープがしっかりと施設していただいてます。 |
その他周辺情報 | 下山後は、こもれびの湯へ直行 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
御嶽山、剣ヶ峰が期間限定で開放されてます。
平成26年の悲惨な噴火事故から時間は経ってますが、活火山だということを肝に銘じて登ってきました。
朝2時に出発して6時着。遠い…
朝の早い時間は中央アルプスが雲海に浮かぶ景色がみられたが、遠くに見えるはずの富士山はガスで確認出来ず。
その後、次第にガスが上がってきて遠くの景色は目隠しに。
剣ヶ峰下で非常に息苦しさを感じ、血中酸素濃度を測ると…85%😱
サイの河原で引き返す予定だったが、もう少し足を伸ばして三ノ池を俯瞰でみられる場所まで進み大休止。ドラゴンアイの時期にまた来たい。
登山アイスチャレンジ!
今回は「爽」
流石に購入から5時間も経つとトロトロに溶けてた😅でも冷んやり、少しの氷感も残っとる。疲れた体には美味かった。
周囲の方々の注目の的でした😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
酸素飽和度は高山では低下しますので3000m級なら安静でも
そんなもんです。下界で85%ならのたうち回りますが、
私が北アの燕岳に登ったとき標高2550mで持って行った
医療用のパルスオキシメーターで歩きながら計測したら84%
でした。安静ならもう少し高かったと思います。
行ける時に行っておかないと…と強迫観念みたいな感じで登ってます 笑
このように体の具合の変化を数値で見られるのって楽しいしですね。機器の進歩はすごいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する