記録ID: 8405734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山
2025年07月12日(土) [日帰り]

yuka83
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 8:15
距離 10.2km
登り 1,436m
下り 1,449m
6:29
7分
スタート地点
14:53
ゴール地点
| 天候 | 晴れ、ガスあり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
最短ルートを通りました。 若干の残雪はありましたが、アイゼンはなくても大丈夫なくらいでした。 所々、とても道幅が狭いところがあります。 雪がなく滑る心配は少ないですが、下りなど、足が疲れている時には注意が必要です。 登山口から北地獄谷分岐店までは、緩やかな登りです。 最初は林道なのでアスファルトでした。 川沿いの道は、川の流れる音を聞きながら歩きます。 分岐から天狗堂までは、胸突き八丁という急騰もあり、体力が削られました。 天狗堂が六合目で、七合目に池、八合目に風月があり、飽きることなく歩けました。 九合目の鎖場は、傾斜も急で、高さも結構あるので、ゆっくり、注意深く進む必要があります。 頂上は南峰と北峰があり、最高地点は南峰ですが、大きな立て札と三角点は北峰です。 今回は天気は悪くなかったのですが、登山開始時からガスが出ていて、眺望はあまり良くありませんでした。 下山して、登山口の手前にある黄金の湯を利用しました。 温泉が素晴らしく、8時間の山歩きを頑張った甲斐がありました。 |
| その他周辺情報 | 登山口から少し入ったところに黄金の湯があります。 男女別で、女湯は脱衣所もあり、囲いもあります。 乳白色で、温度もちょうど良く、歩き疲れた身体にはとてもありがたいです。 |
写真
感想
登山口付近の黄金の湯が素晴らしかったです。
高低差1500メートルほどあり、足が棒になるくらい疲れましたが、最後に温泉で癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する