記録ID: 8846384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山
2025年10月22日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:53
距離 12.9km
登り 1,440m
下り 1,441m
12:13
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から温泉街を通り過ぎた所に入域料500円(協力金)を払う場所がある 広い道を進み階段と橋を渡りると河原の湯分岐になる 分岐から先、登山道っぽくなり大倉谷で渡涉するが滑り易いので注意 大倉谷から黄金清水まで視界良好で景色がいいがその先山頂まで長助池を除きあまり景色は良くない 長助池から先不明瞭で分かりにくいピンクテープを確認しながら進む 長助池分岐から山頂まで急登が続く 下山は天狗堂を通り登山口まで戻るまでずっと景色が良かった。 山頂からしばらく岩場を下りると唯一の鎖場が現れる。 天狗堂の少し先でコースの整備が行われていた。そして、じきに沢沿いになる。コース分かりにくいかもしれないので注意 北地獄谷コース通行止めの表示がなかったので進んでいくと少し崩壊した様な跡があるので注意 そこを過ぎてからは足場はしっかりしているが谷側に注意して進んでいくとアスファルト舗装された道に出る あとは駐車場まで戻るが途中に燕温泉 黄金の湯がある |
その他周辺情報 | 燕温泉 黄金の湯 協力金 300円払いました妥当かな? シャンプー等なし |
写真
撮影機器:
感想
紅葉🍁と温泉♨に行きたくて地元の越後富士こと妙高山に登ってきました😃
ただこの山、11年前に仲間3人と登り下山時に日が暮れヘッドライトを付けて北地獄谷コースを下山中に最後尾を歩いていた仲間が谷に落ちるというハプニングがあり登るのを避けていました😨
結果的にはその人はかすり傷で済んだのですが、暗闇の中ヘッドライトの光が谷下の方に草木の擦れる音とともに落ちていきもうダメだと思いましたね😓
話が少しズレました😅
山の方はというと天候はイマイチで寒かったですが紅葉🍁は真っ盛り、最高の状態で山頂からの景色も火打山に焼山、北アルプスの山並みに先日登った戸隠、東に目を向けると斑尾と野尻湖、志賀の山並みや越後駒ヶ岳などの山々が見える中、久しぶりにコーヒーを飲み軽く食事にしましたが寒い為すぐに下山🚶
下山後に燕温泉 黄金の湯♨に浸かり温まり温泉も最高で充実した山行となりました😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する