ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8405875
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

鳩待峠~アヤメ平~白尾山~皿伏山~三平下~一ノ瀬

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:47
距離
15.9km
登り
651m
下り
943m

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
0:10
合計
6:47
距離 15.9km 登り 651m 下り 943m
7:20
26
スタート地点
7:46
7:47
13
8:00
8:01
25
8:26
4
8:30
7
8:37
13
8:54
23
9:27
14
9:41
64
11:23
11:26
62
12:28
14
12:42
12:43
20
13:03
13:04
19
13:23
26
13:49
13:50
8
13:58
13:59
8
14:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車は戸倉
バスで鳩待峠へ、一ノ瀬よりバス、
大清水より戸倉まで路線バス利用
コース状況/
危険箇所等
富士見峠より尾瀬沼まで泥濘が多く
靴はぐちゃぐちゃに
鳩待峠のアヤメ平登山口より
1時間ほどか?横田代
5
鳩待峠のアヤメ平登山口より
1時間ほどか?横田代
ワタスゲいっぱいの横田代
2
ワタスゲいっぱいの横田代
チングルマ果穂
木道は痛んでいるので注意
3
木道は痛んでいるので注意
夏の花がいっぱい
2
夏の花がいっぱい
あれは中原山?案外あっさり着きます
3
あれは中原山?案外あっさり着きます
中原山過ぎると
アヤメ平に
4
中原山過ぎると
アヤメ平に
燧ヶ岳と池塘
のんびり平和な景色
3
のんびり平和な景色
休憩したいけど先が長いのでまたゆっくり来るから
3
休憩したいけど先が長いのでまたゆっくり来るから
たぶんあの目の前の山を超える予定
3
たぶんあの目の前の山を超える予定
富士見峠に降りる途中、さっきまでいたアヤメ平の稜線。
きれいですね
3
富士見峠に降りる途中、さっきまでいたアヤメ平の稜線。
きれいですね
右のトンガリ荷鞍山か?
左のなだらかそうに見えるのが白尾山かと。
これが意外になかなか山頂遠かった
5
右のトンガリ荷鞍山か?
左のなだらかそうに見えるのが白尾山かと。
これが意外になかなか山頂遠かった
富士見田代、池が大きい
4
富士見田代、池が大きい
富士見峠着
今思えばここで休憩しておけばよかった
2
富士見峠着
今思えばここで休憩しておけばよかった
反射盤
今思えばここで休憩しておけば
よかったのだ
4
反射盤
今思えばここで休憩しておけば
よかったのだ
登り途中、荷鞍山ですね。
赤リボンがあり、笹薮少し超えて行くらしい
そんな行く元気ありません
2
登り途中、荷鞍山ですね。
赤リボンがあり、笹薮少し超えて行くらしい
そんな行く元気ありません
けっこう遠く感じた白尾山
途中ぬかるんでいたりアップダウンあったり
ここ狭くて休める雰囲気でない。
3
けっこう遠く感じた白尾山
途中ぬかるんでいたりアップダウンあったり
ここ狭くて休める雰囲気でない。
白尾から下って登って皿伏山まで2時間近くかかってしまった‥。なんかどっと疲れが。
色々ありまして。
3
白尾から下って登って皿伏山まで2時間近くかかってしまった‥。なんかどっと疲れが。
色々ありまして。
皿伏山から尾瀬沼までくねくねと緩やかに下る
倒木とか泥濘がひどい
3
皿伏山から尾瀬沼までくねくねと緩やかに下る
倒木とか泥濘がひどい
芸術品みたい
途中、湿原があり癒される
3
途中、湿原があり癒される
コバイケイソウと、ワタスゲがいっぱい
2
コバイケイソウと、ワタスゲがいっぱい
尾瀬らしい
そして大清水平に。
広い湿原です。木道は、水が流れている場もあり
靴が濡れます。遮る物が無くて暑い
2
そして大清水平に。
広い湿原です。木道は、水が流れている場もあり
靴が濡れます。遮る物が無くて暑い
あれはこれから向かう三平峠かな?
2
あれはこれから向かう三平峠かな?
ビシャビシャのこの水が
3
ビシャビシャのこの水が
誰かのYouTubeで、この木道の右手左手で、
分水嶺が別れていて太平洋日本海と流れる水が違うらしい。
水の運命感じるな。
3
誰かのYouTubeで、この木道の右手左手で、
分水嶺が別れていて太平洋日本海と流れる水が違うらしい。
水の運命感じるな。
広い湿原、ワタスゲ満開を見ながら
3
広い湿原、ワタスゲ満開を見ながら
誰もいなくてお腹も空いたし、
ここでお昼に。
暑くて食べられない
5
誰もいなくてお腹も空いたし、
ここでお昼に。
暑くて食べられない
さてと急いで帰らないと、
バスに乗り遅れるのが怖い
2
さてと急いで帰らないと、
バスに乗り遅れるのが怖い
さよなら、大清水平。
癒された、またいつか
2
さよなら、大清水平。
癒された、またいつか
樹林帯に突入!
もう、尾瀬沼は近い
3
樹林帯に突入!
もう、尾瀬沼は近い
尾瀬沼と燧ヶ岳が近くに見えてきた
3
尾瀬沼と燧ヶ岳が近くに見えてきた
沼のほとりの木道に立つ富士見峠の看板
尾瀬沼で富士見峠の文字見ると、驚きますよね。
2
沼のほとりの木道に立つ富士見峠の看板
尾瀬沼で富士見峠の文字見ると、驚きますよね。
きれいな水と燧
少し登って三平峠着。
今日は路線バスで、大清水から戸倉まで戻る予定
最終15時50分。その前にまずは一ノ瀬からバス乗るし
路線バス1時間に1本しか無いのでなんか焦ってます。
3
少し登って三平峠着。
今日は路線バスで、大清水から戸倉まで戻る予定
最終15時50分。その前にまずは一ノ瀬からバス乗るし
路線バス1時間に1本しか無いのでなんか焦ってます。
一ノ瀬発大清水まで、14時半のバスと、
大清水から戸倉まで15時05分の路線バスに間に合った。
帰り道休憩しながら男体山
6
一ノ瀬発大清水まで、14時半のバスと、
大清水から戸倉まで15時05分の路線バスに間に合った。
帰り道休憩しながら男体山

感想

鳩待峠と尾瀬沼を繋ぐ今日の道。
ずっと前から行きたかったが、戸倉に車を置くと
大清水からどう戻ろうか悩んでいて
歩き?自転車を停めておく?路線バス?
バスも時間限られてるので、急いで歩けば乗れるかな?で、バスで戸倉まで変える予定で進む。

気が焦っていた為か、今日は大ボケかまし。
白尾山から下る途中、暑いのと少しお腹すいて
登山道脇の木の影で上着を脱いて休んだ時、
スマホ、お金、バスの為の交通系カードが一式入ったウエストポーチを置き、
そのまま先に進んでしまった!
10から15分も下ったか?
ハッと気付いてゾッとして、終わった〜と思い、
慌ててせっかく降った道をまた登り返す!

ラッキーな事に、マイナールートで
誰ともスライドせず、人の気配も無いから絶対あると確信して無駄な体力使い
登り続け、ポツンと置かれたポーチを見つけた時は力が抜けた。
そのあと、鞍部でカップルとスライド。ホッとしました。

焦りは禁物。
無事にずっと歩きたかったルート歩けて
たぶん今日のことは忘れない。

アヤメ平きれいでした。
秋もよさそう。
またゆっくり来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

鳩待峠〜一ノ瀬お疲れ様です。

ポーチ有って良かったですね〜。もしかしたら誰かが拾って何処かに届けてくれるかも知れませんが、直ぐに無いと困る物ですから自分で確保できて良かったです。
バスの本数少ないとバスに予定を合わせないといけないのでペースの調整が大変になりますね。
2025/7/15 7:00
かすけさん

コメントありがとうございます
貴重品全てが入っていたので、ホントに焦りました。
一瞬頭真っ白になり、1番心配だったのは親切な人に拾われて、貴重品だからと
小屋などに持って行かれたら困ると思ってました。
いい経験になりました。
以後気をつけます。
公共交通機関使うのに慣れてないのでやはり時間配分がすごく気になりましたね。
2025/7/15 21:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら