ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8406893
全員に公開
ハイキング
剱・立山

ぶらり北陸旅で雷鳥さんとも嬉しい出会い!

2025年07月10日(木) 〜 2025年07月12日(土)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
6.5km
登り
336m
下り
336m
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
まずは能登七尾湾沿岸へ。初めて乗る能登いさりび号(金沢駅)
20
まずは能登七尾湾沿岸へ。初めて乗る能登いさりび号(金沢駅)
七尾駅周辺を散策。駅前には地元出身の長谷川等伯像
10
七尾駅周辺を散策。駅前には地元出身の長谷川等伯像
折角なので、すし王国能登のお昼
地魚がうまい!
27
折角なので、すし王国能登のお昼
地魚がうまい!
海が近い市内は涼しい風も吹いて
15
海が近い市内は涼しい風も吹いて
和蝋燭のお店
花嫁のれん館
のと鉄道に乗って車窓風景を
17
のと鉄道に乗って車窓風景を
米どころだねー
海辺風景が流れていく
19
海辺風景が流れていく
筏はカキかな?
能登らしい黒瓦の家並み
16
能登らしい黒瓦の家並み
能登鹿島駅でぶらり下車。春は桜並木で有名(なので能登さくら駅の呼称も)
16
能登鹿島駅でぶらり下車。春は桜並木で有名(なので能登さくら駅の呼称も)
能登島遠望
金沢に戻り名物おでん賞味
22
金沢に戻り名物おでん賞味
さて、翌日の室堂ターミナル
15
さて、翌日の室堂ターミナル
長い雪渓、浄土山方面へ
23
長い雪渓、浄土山方面へ
滑落注意
夏道沿いに
ふたたび雪渓上を(サングラス必携)
27
ふたたび雪渓上を(サングラス必携)
夏雲に向かって
室堂山展望台、槍穂は見えず
19
室堂山展望台、槍穂は見えず
ガスって来たので戻ります(ホワイトアウトは勘弁)
13
ガスって来たので戻ります(ホワイトアウトは勘弁)
何気に登場(笑)以前もこのあたりで
34
何気に登場(笑)以前もこのあたりで
子連れだわ!出会えて嬉しいよ
54
子連れだわ!出会えて嬉しいよ
振り返るとちょっと幻想的
17
振り返るとちょっと幻想的
アオノツガザクラ
17
アオノツガザクラ
立山景色も復活
滑り台だね!
シナノキンバイ
自然保護センターへ雷鳥報告で記念シールゲット!
15
自然保護センターへ雷鳥報告で記念シールゲット!
室堂平も雷鳥人気、すごい人だかり
22
室堂平も雷鳥人気、すごい人だかり
ミクリガ池
お昼は醤油ラーメン(みくりが池温泉)
25
お昼は醤油ラーメン(みくりが池温泉)
雷鳥沢も残雪多い
34
雷鳥沢も残雪多い
ガスがとれ奥大日岳登場
16
ガスがとれ奥大日岳登場
スッキリ
雷鳥荘夕食
残照の立山
朝食、食べすぎ
お世話になった雷鳥荘
16
お世話になった雷鳥荘
ミクリガ池はドラゴンアイ?
32
ミクリガ池はドラゴンアイ?
タテヤマリンドウが爽やか
26
タテヤマリンドウが爽やか
最後にもう1枚
帰路、富山上市の大岩山日石寺へ
12
帰路、富山上市の大岩山日石寺へ
門前では名物大岩そうめんが絶品!白玉だんごのデザートも
23
門前では名物大岩そうめんが絶品!白玉だんごのデザートも
磨崖仏の不動明王が迫力
16
磨崖仏の不動明王が迫力
滝行の六本滝が天然クーラー
23
滝行の六本滝が天然クーラー
上市駅。お、元西武鉄道のレッドアロー号?旅の〆にいい思い出になりました!
21
上市駅。お、元西武鉄道のレッドアロー号?旅の〆にいい思い出になりました!

感想

暑さ凌ぎで北陸エリアへぶらり旅。
初日、北陸新幹線でびゅーんと金沢駅!そこから七尾線で初めての七尾へ。初めての街は勝手がわからない。多少下調べはしてきたが、まずは観光案内所へ。

港の食祭市場など市内散策観光する。今なお震災の爪痕を見かけた。一日も早い復旧復興を祈るばかり。今の私には、地元で食べたり乗ったりすることくらいしか支援はできないが・・・多少とも支援になっていればと思う。
その後は、のと鉄道で海岸線の景色を楽しむ。海に近い能登鹿島駅でぶらり下車。ここは春先に桜で有名な駅。撮り鉄も多いのでは。反対ホームで列車に手を振るおばちゃんたちの姿。列車の撮影企画があったらしい。そういえば撮影クルーが乗車していた。お話しをお聞きしてたら冷たい飲み物をいただいた。優しい心遣いが嬉しい。無人駅を見守るおばちゃんたち、ありがとうございました。

翌日は立山室堂へ。今年は残雪が多い。室堂平も雪解けしたばかりの様子。自然保護センターに立ち寄り雷鳥の様子などお尋ね。雷鳥を見かけたら報告してくださいとか。室堂山の展望台あたりへハイキング。雪渓斜面は慎重に。途上の天気は晴れたり曇ったりを繰り返す。展望台もガスってた。以前この時期にこのあたりで雷鳥を見かけたことがあった。下山し始めてまもなく雪渓の縁を何かが動いた気がした。目を凝らすと子連れの雷鳥さん。今回もごたいめ~ん!驚きもせずキョロキョロしていたね。出会えて嬉しいひとときとなる。

今日は雷鳥荘泊まり。早めに着いて早速ひと風呂浴びた。山上のお天気も回復。缶ビール片手に山並みを眺め幸せの時が流れた。夜間は月夜で星空なく残念。翌朝は晴れたが、室堂ターミナルに戻る頃には早くもガスが上がってきた。

帰路、富山地鉄で寄り道。上市の大岩へそうめんを食べにいく。上市駅で町営バスにギリギリ間に合ってラッキー。大岩バス停に着いてびっくり。目の前の老舗そうめん店には長い長い列ができていた。こんなに人気のエリアとは知らなかった。帰りのバス時刻もあるので、まずはそうめんをいただく。上品なつゆに腰のある麺。ちょっとそうめんの概念が変わったね。大岩山日石寺はいいお寺だった。磨崖仏の不動明王が迫力、六本滝は真夏の滝行でも痺れる冷たさ。周囲は天然クーラー。磨崖仏も滝行も山岳修行に由来。大岩、短い時間だったが来てみて良かった。知らない町には感動があって楽しい。

往路上市駅バス停でお会いした方とは復路電鉄富山までおしゃべりした。翌日から薬師岳登山とか。気をつけて行ってらっしゃい、でお別れした。東京の方とかお聞きしたので高尾山で再会するかも。今回の北陸のんびり旅は雷鳥の親子やそうめんに感動しいい思い出となった。そうめんは機会があればまた行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら