ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8406941
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間

毒水沢

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
7.6km
登り
827m
下り
74m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:07
合計
6:48
距離 7.6km 登り 827m 下り 74m
10:22
10:37
95
12:12
13:03
156
15:39
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗第一駐車場、綺麗なトイレあり
コース状況/
危険箇所等
核心は1箇所。
その他周辺情報 下山後の温泉は大滝の湯。食堂19時ラストオーダー。
登山口からスタート
2025年07月12日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 9:06
登山口からスタート
常布の滝への入り口
2025年07月12日 09:49撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 9:49
常布の滝への入り口
天保、江戸時代
2025年07月12日 10:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:13
天保、江戸時代
ここから入渓です。
2025年07月12日 10:14撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:14
ここから入渓です。
沢装備装着
2025年07月12日 10:15撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:15
沢装備装着
水の色がちょっと違う。
2025年07月12日 10:42撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:42
水の色がちょっと違う。
ヘツリをおじさんが頑張る
2025年07月12日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:46
ヘツリをおじさんが頑張る
小滝が連続
2025年07月12日 10:48撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:48
小滝が連続
明るくて良い感じ
2025年07月12日 10:50撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:50
明るくて良い感じ
小さい鎌に綺麗な色
2025年07月12日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:52
小さい鎌に綺麗な色
2025年07月12日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:54
さぁ後に続け
2025年07月12日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:55
さぁ後に続け
何か滑るんですけど‥
2025年07月12日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:56
何か滑るんですけど‥
こっから行けるんじゃね
2025年07月12日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:57
こっから行けるんじゃね
モコモコの触感の苔
2025年07月12日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:57
モコモコの触感の苔
写真で見るほど大変では無い。
2025年07月12日 10:58撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 10:58
写真で見るほど大変では無い。
2025年07月12日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 10:58
2025年07月12日 11:00撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:00
2025年07月12日 11:01撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:01
ナメ床に石が綺麗に並べられてるみたい。
2025年07月12日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:03
ナメ床に石が綺麗に並べられてるみたい。
ここは左から
2025年07月12日 11:04撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:04
ここは左から
こんな感じで
2025年07月12日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:05
こんな感じで
ここはへつるのが難しく片足を木の上に乗せて木を渡って左に移動して抜けた
2025年07月12日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:07
ここはへつるのが難しく片足を木の上に乗せて木を渡って左に移動して抜けた
こんな感じで
2025年07月12日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:07
こんな感じで
2025年07月12日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 11:10
2025年07月12日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 11:10
突っ張りの練習
2025年07月12日 11:10撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:10
突っ張りの練習
2025年07月12日 11:10撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:10
こんな感じの簡単に登れる小滝が連続する
2025年07月12日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 11:11
こんな感じの簡単に登れる小滝が連続する
ラバーソールだとバッチリ効いて滑らない
2025年07月12日 11:11撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:11
ラバーソールだとバッチリ効いて滑らない
奥に大滝が見えて来た。
2025年07月12日 11:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:13
奥に大滝が見えて来た。
人と比べると大きさが分かる。
2025年07月12日 11:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:13
人と比べると大きさが分かる。
途中までなら行けそうだけど‥
2025年07月12日 11:15撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:15
途中までなら行けそうだけど‥
左手に大滝が合って奥を見るとトラロープが掛かってるのが見える。
2025年07月12日 11:17撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:17
左手に大滝が合って奥を見るとトラロープが掛かってるのが見える。
唯一、一緒に沢に入っていた3人が奥に。
2025年07月12日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 11:24
唯一、一緒に沢に入っていた3人が奥に。
フェルトだとちょっと滑るみたいだがラバーソールなら全く滑らなかった。
2025年07月12日 11:29撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:29
フェルトだとちょっと滑るみたいだがラバーソールなら全く滑らなかった。
2025年07月12日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:30
2025年07月12日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:30
2025年07月12日 11:31撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:31
ここは泳いだりしてみた
2025年07月12日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 11:32
ここは泳いだりしてみた
泳ぐ
2025年07月12日 11:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:33
泳ぐ
泳ぐ
2025年07月12日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 11:33
泳ぐ
泳ぐ
2025年07月12日 11:33撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:33
泳ぐ
お湯が出てて熱い
2025年07月12日 11:34撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:34
お湯が出てて熱い
2025年07月12日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:38
2025年07月12日 11:40撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:40
2025年07月12日 11:41撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:41
沢にいる間は青空で景色が良かった。
2025年07月12日 11:57撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 11:57
沢にいる間は青空で景色が良かった。
ここは水流に負けないように皆んなで登って遊んだ
2025年07月12日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 12:02
ここは水流に負けないように皆んなで登って遊んだ
ここは何人か右から巻いたが急登に笹が生えてて滑って危ないので巻いたメンバーが上からロープを出して登った。
2025年07月12日 12:12撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 12:12
ここは何人か右から巻いたが急登に笹が生えてて滑って危ないので巻いたメンバーが上からロープを出して登った。
巻いてる途中
2025年07月12日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 12:20
巻いてる途中
ロープで登ってるところ。ロープウェイというやり方。
2025年07月12日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 12:38
ロープで登ってるところ。ロープウェイというやり方。
水流直撃で直下が大変そう
2025年07月12日 12:41撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 12:41
水流直撃で直下が大変そう
全体図
2025年07月12日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 12:48
全体図
2025年07月12日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 12:48
2025年07月12日 12:48撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 12:48
明るくて気持ちのいい沢だ
2025年07月12日 12:53撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 12:53
明るくて気持ちのいい沢だ
2025年07月12日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 13:06
ここは足が無く右から巻いた
2025年07月12日 13:08撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 13:08
ここは足が無く右から巻いた
2025年07月12日 13:13撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 13:13
2025年07月12日 13:14撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 13:14
2025年07月12日 13:15撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 13:15
2025年07月12日 13:16撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 13:16
洞窟みたいになってた所
2025年07月12日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 13:27
洞窟みたいになってた所
2025年07月12日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 13:27
2025年07月12日 13:32撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 13:32
左岸から巻いた?
2025年07月12日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 13:33
左岸から巻いた?
2025年07月12日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 13:39
泳ぐ
2025年07月12日 13:40撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 13:40
泳ぐ
ちょっと面白い渓相だった
2025年07月12日 13:43撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 13:43
ちょっと面白い渓相だった
2025年07月12日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 13:45
2025年07月12日 14:09撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 14:09
2025年07月12日 14:12撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 14:12
ここから温泉三昧
2025年07月12日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/12 14:13
ここから温泉三昧
あったかーい♪
2025年07月12日 14:36撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 14:36
あったかーい♪
お約束のここから水マーク
2025年07月12日 14:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 14:46
お約束のここから水マーク
綺麗な水。底に沈んでるのは湯の花?
2025年07月12日 14:48撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 14:48
綺麗な水。底に沈んでるのは湯の花?
あーっ、もう終わっちゃうのか‥
2025年07月12日 14:53撮影 by  iPhone 15, Apple
7/12 14:53
あーっ、もう終わっちゃうのか‥
これをよじ登って脱渓
2025年07月12日 14:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 14:55
これをよじ登って脱渓
晴れてて良かった。この後すぐにガスに包まれる。
2025年07月12日 15:16撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/12 15:16
晴れてて良かった。この後すぐにガスに包まれる。
大滝の湯でサッパリして締めのラーメン🍜
2025年07月12日 18:09撮影 by  iPhone 16, Apple
7/12 18:09
大滝の湯でサッパリして締めのラーメン🍜

装備

共同装備
30mロープ

感想

沢の途中に温泉が湧いているところはいくつか見ましたが、この毒水沢のようにあちこちから湧き出している沢は初めてでした。沢の水が目に入ると沁みるほどでしたが、手元にあった「この温泉が日本一!」という本には「野湯なので正確な機関が計ったデータではないがph1未満という。軽く酸性泉日本一の玉川温泉を超える強酸性のすごい湯だ。」との記述があり納得しました。玉川温泉のお湯も、かつて田畑を枯らして魚を殺す「玉川毒水」と呼ばれていたそうなので、共通した感覚でのネーミングかもしれません。しかし、遡行するにつれて森林限界を超えて明るく開けた渓相となって、とても気持ちの良い沢でした。

「毒水沢」というおどろおどろしい名前は、沢水が強酸性であるところからきているらしい。確かに沢水が目に入るとチカチカする。でも周りに木や草はいっぱい生えているし、毒と名付けるのはかわいそうな気がする。この沢には野湯がそこらここらにあって、写真のように楽しんだ。「温泉沢」の方が似つかわしいと思うんだけど…
 この日は麓こそガスっていたが、遡行するにつれて晴れてきて、写真にあるように広く真っ青な空が開けてきた。奥多摩や丹沢の暗い沢と対照的な明るい沢で、これも頑張ったご褒美だった。
 なお強酸性の沢で使った衣類は、帰宅後に「真水で流して、弱アルカリ性ではなく中性の洗剤で洗うとよい」とAIが教えてくれました。

5月に来る予定で楽しみにしていた毒水沢。
暑い時期になって心配だったけど晴れにも関わらず丁度良い気温で良かった。
遡行図が無くて心配な部分はありましたが何とかなり、とっても楽しいお気に入りの沢の1つになりました。
湯沢噴泉塔に続いての温泉沢第二弾。また他の温泉沢があれば行ってみたい。

ラバーソール

kinta6066さんにお誘いを受け、神田山の会に入会して初めての沢登りでした。人生でも5回目と初心者の域を出ませんが、危険箇所も無く、終始楽しく過ごさせて頂き、企画してくださったkinta6066さん、トップを先導してくださったhayashimaさんに感謝です。

ヌメリが無い沢でラバーソールが良いとの事前情報から、マリンシューズ(2,380円)で行きましたが、細かい砂が靴の中に入る以外は快適でした。初心者にはこれで十分かと思った次第です。次回はキャラバンの沢靴買いますが。

年内もう1回くらい行きたいなぁ。沢登りは企画するだけのスキル無いので、kinta6066さん、hayashimaさん、またよろしくお願いします!

今回も飛び入り参加させていただき、ありがとうございました!
青空の中、次々と現れる小滝や湯気の立つ大滝に興奮しつつ、とっても楽しく歩けました♬

流れの速い滝を登る時も、水温が生ぬるかったお陰で水圧に耐えて踏ん張れた気がします。

当日は水が目に入ると少し沁みる程度で、そんなに「毒水」という感じでは無いな……と思っていましたが、帰ってからの数日間、指先がガサガサに荒れていました。やっぱり酸性で刺激が強い水なんですねー。

最後まで開放的で素晴らしい沢でした!
kintaリーダー企画ありがとうございました!
皆さま楽しい沢山行ありがとうございました♪

上流から温泉が流れてくるので沢は温かく不思議な感じでした。
毒水沢の名からいろいろと想像していたものの少し拍子抜け、いくつか湯船もあり皆んなで浸かってさらに楽しい沢山行になりました。
危険な箇所はほとんどなく、高巻きしたメンバーが一度後続者にロープを出したのみ、安心安全な沢でした。

青空を見ながら大勢で歩く山行は良いですね。

滝と温泉スポットがたくさんあって、開けてて景色もよく、とても楽しい沢登りでした。沢登りをするときは毎回ハーネスとカラビナを付けていますが、今回は初めてそれを使う機会が!私にとっては沢登りの新境地が開けた山行となりました。サポートいただいたみなさま、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら