記録ID: 8407818
全員に公開
ハイキング
北陸
ササユリとニッコウキスゲの白木峰【日本三百名山】
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 368m
- 下り
- 371m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
8合目登山口までの林道は舗装されていて2輪駆動でも問題ありませんが、すれ違い困難な2.5m幅の道が続くので、万一対向車が来るとすれ違いに難儀します。この日は土曜日でニッコウキスゲやササユリを見に行く大勢の登山者で賑わっていたので、すれ違いが多くてとてもたいへんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目まで車で上がれるので手軽に登れますが、登山道はのっけからロープのある急登で、山頂の草原に出るまで続きます。途中、2回林道を横切るので、急登が苦手な方はこの林道を歩く方が良いです。 |
その他周辺情報 | 利賀村の民宿中の屋に宿泊 猪肉の鍋や煮物、岩魚の唐揚げや刺身、春巻、山菜の煮物や天ぷら等、食べきれないほどの豪勢な山の幸の夕食でした。エアコンが無いので日中は2階の部屋は暑くて扇風機強で何とかしのぎましたが、夕刻からは気温が下がって涼しくなりました。 |
写真
感想
富山遠征の初日は日本三百名山65座目で手軽に登れる白木峰へ。
まだ梅雨明けしていなくて不安定な天気が続いていますが、今日からちょうど晴れ始めて幸運でしたが、時々日が差すとても蒸し暑い天候となりました。
そして山上の草原はササユリとニッコウキスゲが咲き乱れる楽園でした。
時期的に多少期待はしていましたが、ササユリが咲いているとは知らなかったので、久しぶり(私にとってササユリといえば播磨の高御位山ですが、今年は1輪しか見られず、咲く時期がとても短い印象です)にたくさん咲いているのを見られて嬉しく思いました。
ニッコウキスゲは先日森吉山でも咲いてましたが、その時はまだ時期的に少し早かったので、今回のようにたくさん咲いているのは久しぶりでした。
でもこれらを目当てに登る方が多いらしく(あとから調べたら、白木峰のササユリは有名らしい)、大変な人出には驚かされました。行列とまでは行かないものの、絶えず誰かしらが近くにいる感じで、静かにマイペースで歩くことはできませんでした。特に山上の木道は立ち止まって避けないとすれ違えない幅しか無いので面倒でした。
登山口までの林道でも、すれ違いの難しい場所で、降りてくる車の列とはち合わせしてしまい、すれ違えるようにするのにたいへん難儀し、数十メートルバックして道脇の草や岩をどけて退避し、何とかすれ違いました。今まで色々な山の多くの林道を走りましたが、こんなたいへんだったのは記憶にありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する