記録ID: 8408175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
平標山~仙ノ倉岳
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:54
距離 14.0km
登り 1,307m
下り 1,307m
12:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日am5:30着 20台程とまっていた 駐車場料金後払い 600円 |
その他周辺情報 | 守衛のおじさんから 「駐車券みせると200円割引になる 「雪ささの湯 日帰り温泉」 って所があるかよかったらどうぞ」 と勧められた。 湯沢温泉と三国峠を過ぎた猿ヶ京温泉と 迷ったが、、、 猿ヶ京温泉「まんてん星の湯」に寄りました ごめんなさい💧 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
SNSでよく見かけるのでtry
花畑のピークはおわってしまったが
違う花々が咲いていて
疲れた体を癒してくれる
平標から仙ノ倉山までの稜線は雲がかかったり晴れたりで、晴れた時は景色がみえたので
心地よく歩けたが、、、
仙ノ倉 山頂に近づくにつれ
木の階段、背丈くらいの木が生い茂る
1人通れる狭い登り道だったりで、
キツくなってきた
山頂は曇ってしまい
その先の谷川はまったくみえなかった。
平標まで戻り 下山
果てしなく下る階段が続き
これもまた、辛かった
下りおわると林道にでるが
なが〰️〰️く続く道
山登りで始めて
音楽をかけて気を紛らわしたいと思ったくらい
長く感じた距離だった🥲
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する