記録ID: 8409642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
王道 清岳荘から斜里岳
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:59
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:07
距離 10.2km
登り 1,046m
下り 1,038m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初からこれでもか!ってくらいに渡渉の連続。。普通に沢登りの感覚です。大きな見応えのある滝もあり、その巻道も中々険しい、クサリがあってもいいような箇所が多々あります。 下二股から上二股間は上り下りが分かれる感じで良いんですが、上二からは狭い所が多く上下交差が大変でした。 馬の背からはガレの急登。。下りは注意です。上二からは竜神の池へ寄ってみて欲しい所です。キレイな湧き水の池でした。 |
その他周辺情報 | 阿寒湖温泉の泊まりだったので、途中の弟子屈で食材酒の買出しでした。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|---|
共同装備 |
スリング
カラビナ
|
感想
北海道遠征3日目、羅臼の次は斜里岳。割と近いのにこちらは全く熊情報は無いのですね。ここも登山者の動きは早く満車で路駐となりました。
コースは皆さんに習い、旧道沢コースから上がり新道で下ります。林道抜けるとすぐに沢渡渉が何度も。。それも中々厳しく渋滞することもしばしば。。私らのメンバーは体感が良いのかすいすいと上がりますが、それでも追いついて抜いて行く方たちも沢山いました。岩は大勢歩いてるのでぬめりもなく滑ることはありませんでしたが、ここはクサリがあってもいいよね、な箇所が多数。。楽しいんですが精神的に疲れました。上二からの胸突き八丁を越えれば馬の背。山頂がドーンと見えます。
途中にお花畑あり、山頂からは好い景色で2座目も好い山行となりました。
追記
7/21に増水のため帰りの渡渉が出来ず14名の遭難救助となったそうです。全員ご無事だったようで何よりでした。下山時の増水は怖いですね。。明日は我が身のお話です。無理に渡ってはいけません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する