記録ID: 8412861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【東京〜北アルプスの赤線つなぎ】美し森・羽衣池・天女山(清里駅↑甲斐大泉駅↓)
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 556m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:22
距離 13.2km
登り 556m
下り 680m
天候 | 2025年7月13日(日):霧雨→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
トイレはありませんが、甲斐大泉駅前に公衆トイレあり 6:26甲斐大泉駅-(小海線)-6:34清里駅 190円 ※無人駅のため、車内で整理券を取って下車する際に先頭車両の運賃箱で支払い (現金のみ) |
写真
閉鎖した『たかね荘』で改修工事中。もしかして復活もありえる?https://kiyosato.gr.jp/%E9%80%9A%E8%A1%8C%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/
感想
前日の蓼科山登山口〜白樺湖に引き続き、赤線つなぎのため清里駅〜天女山の区間を歩いてきました。普通に考えれば美し森から真教寺尾根で八ヶ岳までの稜線をつなぐ方がスマートかもしれませんが、それはまた別の機会にして今回はまったりとハイキング。昨日に引き続きトンボがいるおかげか虫も少なくて快適。牧場で牛の群れに会えたのも嬉しかった。
とりあえずこれで東京の青梅から美ヶ原まで赤線が繋がりました!あとは美ヶ原から北アルプスまでどう繋げるかが問題。以前常念岳から歩いた穂高駅と接続させるか、それとも松本駅経由で新島々まで歩いて徳本峠ルートに接続させるか。地図を眺めながら考えるのもまた楽しみです♪
【前日のレコ】
【東京〜北アルプスの赤線つなぎ】八子ヶ峰・白樺湖(蓼科山登山口↑大門峠↓)
2025年07月12日(土) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8405221.html
【関連レコ】
天女山から前三ツ頭・三ツ頭・権現岳
2022年08月15日(月) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4597235.html
【中央分水嶺 山梨と長野の県境旅】
小川山・信州峠・横尾山・飯盛山(瑞牆山荘↑清里駅↓)
2025年05月03日(土) 〜 2025年05月05日(月)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8106633.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する