記録ID: 8412932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,778m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:08
距離 19.2km
登り 1,778m
下り 1,778m
12:14
ゴール地点
天候 | 晴れ 9時ごろまで稜線上は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1,000円 投函BOXへ(名前 ナンバー等記入) |
その他周辺情報 | 大井沢温泉湯ったり館 入浴350円 道の駅にしかわ 昼食 名物ソフトクリーム (湯ったり館より下道22分18km) |
写真
撮影機器:
感想
何度か計画してもタイミングが合わずで、やっと登ることが出来ました。
遠いので絶対に景色を拝みたい!山頂がガスって来た時は焦りましたが、小屋で長目の休憩でガス待ちをして、絶景が拝めて安堵しました。🙌
泊まりで色々行ってみたいが土曜日の避難小屋の宿泊者が55人で鮨詰めとまでは行かないが一杯だったよう。それを聞くと「う~ん」となってしまう
この周回コース、古寺鉱泉~鳥原山~小朝日岳はわざわざ回らなくても…なコースでした。正直、ピストンで良かったな。周回するなら日暮沢からが良かったかも
モリシ運転ありがとう🙇
いつも夜勤明けで体に悪い行動。いつも天候不良で行けなかった東北。明日は東北日本海の天気は雲なし、風弱い、晴れ予報。今度こそ!ワクワクで眠れないから3時間半かけて登山口へ向かいました。小朝日岳登頂から風が強く、正面に見える連邦全域で滝雲に近い現象が発生(゚∀゚)ワォー!それも綺麗な姿を見ることができました。天気回復を待って大朝日岳へ。山形と新潟の県境、迫力ある尾根。すごく遠かったけどホント景色最高でした!
小寺鉱泉〜鳥原山ルートは樹林帯長すぎてオススメできません(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する