記録ID: 8357408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
大朝日岳(ヒメサユリ咲く登山道)
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,673m
- 下り
- 1,673m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 12:26
距離 18.6km
登り 1,673m
下り 1,673m
16:50
ゴール地点
天候 | 6/28~6/30 晴れ時々曇り(山行中13℃~24℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅8:21 寒河江SA(夕食)15:41~16:40 大井沢温泉 湯ったり館17:16~18:12 大井沢キャンプ場(車中泊)18:18 6/29 大井沢キャンプ場3:30(日の出4:18) 朝日連峰古寺案内センター駐車場3:59 (復路) 朝日連峰古寺案内センター駐車場17:13 水沢温泉館17:58~19:33 セブンイレブン(夕食購入)19:40~20:00 寒河江サービスエリア (上り)(夕食・車中泊)21:01 6/30 寒河江サービスエリア (上り)5:00 自宅12:19 |
コース状況/ 危険箇所等 |
銀玉水から山頂方面と小朝日岳から鳥原山の手前に雪渓あり チェーンスパイクを使用しました。 |
その他周辺情報 | ・大井沢温泉 湯ったり館(350円) https://oisawa.com/kanjiru_yuttari 営業時間 8:00~20:00、定休日 第2水曜日 ・水沢温泉館(350円) 営業時間 (日~木曜日) 7:00~21:00、定休日 第2火曜日 https://www.gassan.co.jp/facility/02_mizusawa ・古寺案内センター(宿泊予約先) https://oekanko.jp/asahirenpo/ ・大朝日岳山頂避難小屋 https://www.asahikosen.com/登山情報/各避難小屋情報/大朝日岳山頂避難小屋/ ・大朝日小屋の利用についてお知らせ https://ooasahi.jimdofree.com/大朝日小屋のご利用について/ ★通行止めの案内★ https://www.asahikosen.com/ホーム/現在の道路状況/ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 大朝日岳 85座目 開聞岳登山から82日ぶりの登山だったため、非常に疲れを感じながら長い行程を歩いた。また、暑さとメマトイ虫の多さに苦労しながら、ヒメサユリを満喫することができた。山行中に飲んだ水分は、3500ml(銀玉水で1000ml補給含む)、ヤマレコ下山時の消費エネルギーは3025kcalだった。いつもならカロリー補給を多めに取りながら山行していたが、今回は、十分な補給(今回2831kcal)ができていなかったことが疲れに現れたのだと反省しました。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する