記録ID: 8413748
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプス(2週続けてのトラブル)
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 586m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢山の分岐ルートがあるけど全体としてわかりやすく、整備もされてます。 |
その他周辺情報 | 凡 元町本店 https://maps.app.goo.gl/DuBJVsA7y58mzAmGA?g_st=ipc |
写真
感想
木曽駒ヶ岳からあっという間に1週間が経ち、まだ少しだけ捻挫の痛みは残ってだけど、お誘いを受けてた六甲山系の西の端っこにある須磨アルプス縦断に行ってきました。
このところ天気予報はよく変わるので、心配していたけど、この日は見事に快晴。
逆に天気良過ぎて陽射しがキツかった。
最高370m程の低山にこの猛暑はめちゃ厳しかった。
低山でも眺望は良く、何処からでも明石海峡大橋とその向こうの淡路島と西に瀬戸内海、東は大阪湾とその裏に金剛山が臨める。この日は和歌山友ヶ島と徳島の間の紀淡海峡まで見えた。
メインはやはり須磨アルプスの語源といわれる馬の背の岩尾根。
規模は小さいが、見てよし登ってよしで楽しめました。
捻挫の痛みもなんとか克服できていい山行きになりました。
前回の木曽駒ヶ岳では画像データが読み込めないトラブル。今回はホワイトバランスの異常。
トラブル続きで山行き記録を書くのもストレスになってしまいます。
次回こそ上手く行けばいーな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する