ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

高倉山(たかくらやま)

都道府県 兵庫県
最終更新:Ikoma Nature Walk
基本情報
標高 211.5m
場所 北緯34度39分11秒, 東経135度06分07秒
カシミール3D
四等三角点(点名:立原谷、標高:212.16m)は、高倉山トンネル上部のピークに設置されており、そばの木に「高倉山」のプレートがかかっています。(2024.11現在)

高倉台の造成工事により削り出された土砂は、六甲アイランドなどの埋め立てに使用されたと云う。
山頂
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    六甲山地の西端にあるのが須磨アルプス。 スリリングな岩場や素晴らしい眺望を楽しみながら歩く「駅から」ハイキング。

「高倉山」 に関連する記録(最新10件)

六甲・摩耶・有馬
05:1912.6km966m-
  36    3 
2025年11月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
08:0023.2km2,149m-
  2   
2025年11月02日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
02:556.6km428m2
  6    5 
2025年11月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:1210.5km839m3
  11    5 
2025年11月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:0512.6km827m3
  4    7 
2025年11月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:4111.3km722m2
  12    7 
2025年11月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
08:1921.4km1,626m5
  24     23 
2025年11月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
07:2916.8km1,048m3
  32    7 
2025年11月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
08:2923.1km1,600m5
  19     1 
2025年11月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
12:2745.8km2,985m9
  12    23 
2025年11月01日(日帰り)