また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 須磨アルプス縦走
ルートID: r868 初級 日帰り 六甲・摩耶・有馬 2017年3月

須磨アルプス縦走
すまあるぷす

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
六甲山地の西端にあるのが須磨アルプス。
スリリングな岩場や素晴らしい眺望を楽しみながら歩く「駅から」ハイキング。
※2017年03月01日更新
ルート長7.5km
登り標高差297m
下り標高差292m
行程概要: 須磨浦公園駅(13.7m) → 旗振山(252.56m) → 鉄拐山(234m) → 高倉山(211.5m) → 栂尾山(274m) → 横尾山(312m) → 須磨アルプス馬の背 → 東山(253m)

【須磨】須磨アルプスの詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 手軽に楽しめる
  • アクセスに優れる
  • 岩場などを含め変化に富んだルート
モデルプラン
1日目
歩行時間:3時間45
須磨浦公園駅〜旗振山〜鉄拐山〜おらが茶屋〜栂尾山〜横尾山〜馬の背〜東山〜板宿駅
コース概要 出発は山陽電鉄の須磨浦公園駅から。
ここから陸橋を渡り「ちかみち」と書かれた道標に従って石段を登っていく。
長く変化のない道だが、ロープウェイの鉢伏山上駅を通過すれば快適な尾根道となり、わずかに登れば旗振茶屋が建つ旗振山に到着する。
茶屋の脇からさらに尾根道を鉄拐山へ向けて歩く。
途中には分岐があり山頂をショートカットする道もあるが、ここは山頂経由で進もう。
鉄拐山の山頂には復興基準点が設置されており、阪神淡路大震災時に緊急発行された国土地理院地図の測量点となったところだ。
山頂からは石段を交えながら、急激に高度を落としていく。
途中にある「おらが茶屋」はカレーと濃いコーヒーが有名な休憩所で、ここで早めの昼食を取ることも可能だ。
おらが茶屋からさらに階段を下ると陸橋で道路を渡り、高倉台団地へと歩を進めていく。
ここにはスーパーなどがあり、買い物やトイレに行くことができる。
再度陸橋で道路を渡れば、このコース最大の登りとなる「天国への階段」だ。
約400段の階段を登り、尾根道に復帰すると栂尾山に到着する。
横尾山までの間は細かいアップダウンが続くが、道はよく整備されており快適に歩くことができる。
横尾山を過ぎると、足元は風化した花崗岩のザレとなり馬の背が始まる。
階段を降りて最低鞍部へ下ると、難しくはないがスリリングな道が続く。
最後に痩せ尾根を渡れば東山への登りとなる。
東山からは板宿を目指して緩く下っていくが、途中の分岐は見落とすことも多いので注意して歩きたい。
最後に八幡神社の脇を通り、市街地に入れば板宿駅までわずかな距離だ。
計画書提出先 兵庫県警察本部または須磨警察署地域課
※現地登山ポストは確認できず
宿泊 なし
交通 山陽電鉄須磨浦公園駅より。
駐車場 登山口周辺に駐車場はない。
アドバイス 登山道はよく整備され非常に歩きやすい。
横尾山から馬ノ背への下りはザレているので転倒に注意。
サブコース 特になし。
エスケープルート 旗振山・鉄拐山・栂尾山から山陽本線の各駅方面へエスケープが可能。
おすすめ周辺情報 《鬼平コロッケ》
板宿商店街にある揚げ物屋さん。コロッケはなんと1個50円。
http://www.ichiba-kobe.gr.jp/ichiba54/shop/ichiba54-onihei.html
《風風》
板宿周辺には多くのたこ焼き屋さんがある。下山後の小腹をソウルフードで満たす。
http://www.fufu22.co.jp/
1
山陽電鉄の須磨浦公園駅からスタート。
途中までロープウェイを使うこともできる。
2
駅から陸橋を渡ったら「ちかみち」と書かれた道へ入る。
3
鉢伏山上駅までは長い階段が続く。
ここはロープウェイでショートカットが可能だ。
4
ひたすら階段の道をたどり建物が見えてくればロープウェイの鉢伏山上駅に到着だ。
5
鉢伏山への道を分けて旗振山方面へ。
ここからは快適な尾根道だ。
6
わざかな距離で旗振茶屋に到着する。
ここが旗振山の山頂だ。
7
茶屋のメニュー。
いろいろあって楽しい。
8
山頂から神戸の街並みと須磨浦海岸を望む。
9
明石海峡大橋と播磨灘。
10
鉄拐山への尾根道。
歩きやすく気持ちのよい道が続く。
11
鉄拐山に到着。
ここには阪神淡路大震災時に修正された緊急発行版国土地理院地図の測量点となった「復興基準点」が設置されている。
12
山頂から階段を交えながらひと下りすると「おらが茶屋」に到着する。
13
おらが茶屋から高倉台団地までは階段で急激に高度を下げる。
14
陸橋を渡れば高倉台団地だ。
15
高倉台団地の商店街を直進。
スーパーがあるので買い物も可能だ。
16
つつじ橋陸橋を渡り左へ折れるといよいよ天国への階段だ。
17
一直線に伸びる階段。
約400段あり。
18
階段が終わると尾根上の登山道となる。
栂尾山まではまもなくの距離だ。
19
栂尾山の山頂に到着。
手前は旗振山で奥に淡路島と明石海峡大橋が見える。
20
横尾山へは尾根上の細かいアップダウンを越えていく。
21
横尾山から下り始めると風化した花崗岩のザレとなる。
転倒に注意しながら下ればまもなく馬ノ背となる。
22
階段を使って馬ノ背の最低鞍部へ下る。
23
ここから稜線上へ登り返す。
足元はザレているので滑らないように注意しよう。
24
返すと横尾山から続くルートが確認できる。
25
痩せた尾根を通過すれば馬ノ背は終了だ。
26
馬ノ背から登り返せば東山に到着する。
ここの登りは短いが急だ。
27
山頂から板宿に向かって下山開始。
道は道標が整備され迷うところはない。
28
傾斜は緩く歩きやすい道が続く。
眼下には神戸の街並みが見える。
29
禅昌寺との分岐。
ここは右へ進み板宿方面へ進む。
30
板宿八幡神社の脇を進み石段を下ると市街地へたどり着く。
31
板宿の商店街を通り抜ける。
早い時間に出発すれば昼食はこの辺りになるだろう。
32
板宿駅に到着。
33
【おすすめ周辺情報】
板宿連合市場にある「鬼平コロッケ」は1個50円。
安い。
34
【おすすめ周辺情報】
板宿駅周辺にはたこ焼き屋が数多くある。
「風風」で下山後の小腹を満たす。
※上記の情報は記事更新日(2017年03月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所