記録ID: 8414988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
山伏(富士見峠~山伏~西日影沢)
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:44
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:15
距離 9.5km
登り 473m
下り 192m
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:23
距離 14.9km
登り 892m
下り 1,508m
5:04
20分
宿泊地
13:32
ゴール地点
天候 | 初日はずっと濃いガスの中 2日目は晴れ基調ながら、ガスと雲で展望はあまりなし。おかげであまり暑くはなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
2日目は西日影沢の入口まで貸切バスのお迎え |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は富士見峠から勘行峰まで 2日目は蓬峠手前からヒル 特に初日は酷かった🩸 |
その他周辺情報 | 県民の森キャンプ場はとても快適でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、ゴミ袋、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、コンパス、ライター
|
---|---|
共同装備 |
テント、ガスストーブ、コッヘル、テントマット、救急箱、ランタン
|
感想
高校生の夏山合宿へのトレーニング山行に帯同してきました。ヒルの多発に苦しめられ、南アルプスや富士山の展望は得られませんでしたが、1年生部員たちは日頃のトレーニングの成果を発揮し、まったく危なげなく全行程を消化することができました。顧問教師が異動で総入れ替えになりましたが、正顧問の方は経験豊富で心配無用でした。自分自身のマイペースが落ちていて、特に急登では生徒たちに離される場面が多かったので、夏合宿本番に向けて減量と体幹トレーニングに励まなければ、という思いを強くしました。と言っても帰宅後はビールたんと飲んじゃいましたが😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する