記録ID: 8415291
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山から大マテイ山へウォーキング 暑いニッポンの涼しい自然林が楽しい
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 815m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:02
距離 12.4km
登り 815m
下り 944m
9:47
3分
鶴峠トイレ(バス下車地)
14:49
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鶴峠からスタート 乗っていたのは3人 小菅の湯から上野原駅へバス 1時間20分くらい 1,320円 小菅の湯も物産館も大混雑なのにバスは帰りも3人 日曜で山も涼しいのになあ このあたり松姫峠へのバスが無くなったり、だんだんバスが減っている気がします この先が不安です |
コース状況/ 危険箇所等 |
大マテイ山への登りで道が2回(わから)なくなりました。真剣には探さず道が無くてもGPS見ながらテキトーに歩きます。 鶴峠 トイレあり 奈良倉山 ベンチはなく地べたで休憩 松姫峠 トイレあり 鶴寝山、大マテイ山 ベンチありました 今日は日陰で涼しい良い道でした♪ |
その他周辺情報 | バス待ちの時間つぶしに、道の駅こすげ物産館で缶ビール買って飲んで待ってました🍺 |
写真
撮影機器:
感想
杉林で涼しい槇寄山から大羽根山を歩く予定で上野原からバス🚌に乗りました。
このバス、いつも(平日やシーズン外)は飯尾止まりなのに、今日は日曜なので鶴峠から小菅の湯までいくみたいでした。
そ~かあ、鶴峠かあ。
バスの中で思案した結果、行先を変更して鶴峠から大マテイ山を経由して小菅の湯に下ることにしました。
ブナ林の緑が濃くなって美しいはずです。
変更して大正解でした。
7月のブナ林は美しいでした。涼しく快適な奥多摩の奥の方の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する