記録ID: 8415747
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
駒草を見に八ヶ岳へ
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:26
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,691m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:35
距離 10.6km
登り 1,334m
下り 635m
2日目
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 4:38
距離 7.5km
登り 346m
下り 1,056m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 鹿の湯 大人900円 内湯・ジェット・サウナ・露天があり、それぞれ広くてさ持ちが良いです。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
今週は来週行く予定の白根三山(もしかすると北岳・間ノ岳かも)に行く訓練?のためと大好きなコマクサを見に硫黄岳から西天狗へ行ってきました。荷物をチョイト余分に14kgほど背負ったのは良かったんですがペース上がらず家内についていくのがやっとでしたが、硫黄岳山荘周辺の駒草みたら元気回復でその上の群生地台座の頭へ行ったら辺り一面ピンクに染まりその中で白い駒草1輪をはじめて見ることが出来ました。その後根石岳山荘に宿泊。で、ここで家内が頭痛発生で顔面真っ白で夕食摂れず、立ち上がれないためスタッフの方にお願いし、白ご飯とお味噌汁だけ個室で食べさせて頂きました。スタッフの皆さまの心遣いに感謝感謝です。なので家内の分のおかずも私が全て頂きおなか一杯にして翌日に備えました。翌日は家内の頭痛も治まり元気に西天狗まで往復し帰路に着きました。帰りの温泉はちょっと離れますが鹿の湯さんで疲れを癒しました。
追記
桜平駐車場に朝5時台に着かないと満車になりそうなので自宅を2時30分に出発し5時30分に着きました。残り数台となり出発準備をしている間に満車になっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する