記録ID: 8415749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
鳥屋戸尾根〜蕎麦粒山〜ヨコスズ尾根
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:34
距離 14.9km
登り 1,438m
下り 1,284m
15:22
登山で使う筋肉は登山で養うべき
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東日原BSより奥多摩駅へ(こちらも増発便) |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥屋戸尾根はバリエーションルートですが、実線ルートに昇格させてもいいくらい! それでも道形不明瞭だったり、ミスリードな脇道があるから昇格させてないのかな? 蕎麦粒山から一杯水避難小屋まではよく整備されて細かい起伏は巻いています ヨコスズ尾根も滝入ノ峰の巻道以外は素晴らしい道でした。でも里に近づくにつれて荒れてくるのはどうしたことか(笑) |
その他周辺情報 | もえぎの湯に寄りましたが、ゲロ混み。。。洗い場の数が圧倒的に少ない! 長い間リニューアル閉店して、これかい? しかも値上げしているし・・・ 休日は近寄らんといたほうが無難 |
写真
鳥屋戸尾根は一応バリエーションルート
もう実線ルート化してもいいんじゃない?
と思うくらい危険感がない・・・といいながら「ちょっときつ!」なところはありますが、それは一般登山道でもそう。
もう実線ルート化してもいいんじゃない?
と思うくらい危険感がない・・・といいながら「ちょっときつ!」なところはありますが、それは一般登山道でもそう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
予備靴ひも
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
ロールペーパー
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
越後駒ヶ岳とか日光女峰山とか、壮大な計画を実行に移すべく、目覚ましをセットするも二度寝_| ̄|○
要は半徹弾丸登山計画に心身ともに拒否反応を示したわけで・・・・
幸いにも涼しい気候・・・・公共交通機関で行けるところ
やはり千葉都民としては奥多摩でしょう!(笑)
そこそこハードで、行ったことのないエリア・・・都県境ルートの補完がメインな山旅でした。鳥屋戸尾根IN タワ尾根OUTだったら引き締まった野心的な山行だったのですが、無理無理〜〜〜!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する