ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8416449
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

天川村8 かりがね橋→岩屋峰→大天井ヶ岳→小天井ヶ岳→高山→旧小南峠

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
19.1km
登り
1,513m
下り
1,504m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:22
合計
6:41
距離 19.1km 登り 1,513m 下り 1,504m
9:36
14
かりがね橋入口
9:50
3
9:53
21
大原山分岐
10:14
10:15
75
11:30
11:34
32
12:06
25
P1328
12:31
12:41
56
13:37
13:40
69
14:49
14:51
13
15:04
15:06
16
15:22
45
県道合流
16:07
ゴール地点・洞川温泉バス停
洞川温泉BSからスタートして、かりがね橋から大原山、岩屋峰、P1328、大天井ヶ岳へ、さらに小天井ヶ岳、高山と進んで旧小南峠から県道に降りる

本日の山頂 大原山、岩屋峰 1334m、P1328、大天井ヶ岳 1438.98m (三等三角点 大天井)、小天井ヶ岳 1170m、高山 1169.3m (三等三角点 赤瀧)
天候 晴れ、一時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 近鉄下市口駅 奈良バス/下市口駅BS→洞川温泉BS
帰り 洞川温泉BS→下市口駅BS
コース状況/
危険箇所等
岩屋峰分岐→岩屋峰→大天井ヶ岳 標識は少ないがテープは多くついてる、踏み跡の薄い所もあるがテープを確認しながら進めば分岐は少ないので問題はない、ただ急登が多いというかほとんど急登
大天井ヶ岳→小天井ヶ岳→高山→旧小南峠 KoboTrailのテープが多くあるので従って進めば問題ない、急なアップダウンあり
旧小南峠→県道 2ケ所ほど分岐する脇道があるが下へ向かう方を進み、最後は法面上を進んでいけば標識26の所に出る道がある、道筋ははっきりしてるが倒木も多く、枯れ枝に足をひっかけないように注意
その他周辺情報 トイレ 洞川温泉バス待合所裏手(川側)、大峯山洞川温泉観光案内所、街中各所公衆トイレなど
1年ぶりの洞川です!
バス停の写真を撮り忘れたのでこの清涼感あふれる景色でスタート
2025年07月13日 09:27撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/13 9:27
1年ぶりの洞川です!
バス停の写真を撮り忘れたのでこの清涼感あふれる景色でスタート
まずは柳豊さんで柿の葉寿司を購入して
2025年07月13日 09:30撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 9:30
まずは柳豊さんで柿の葉寿司を購入して
龍泉寺の先、こちらからかりがね橋へ
2025年07月13日 09:36撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 9:36
龍泉寺の先、こちらからかりがね橋へ
フェンスの奥は階段…
2025年07月13日 09:39撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 9:39
フェンスの奥は階段…
かりがね橋を渡って
2025年07月13日 09:44撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 9:44
かりがね橋を渡って
かりがね無料駐車場から来るとここで合流
2025年07月13日 09:46撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 9:46
かりがね無料駐車場から来るとここで合流
大原山展望台、先客がいたのでスルーして
2025年07月13日 09:50撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 9:50
大原山展望台、先客がいたのでスルーして
ここから左の道へ、大天井ヶ岳へ向かう
2025年07月13日 09:53撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 9:53
ここから左の道へ、大天井ヶ岳へ向かう
岩ゾーン出現、適当に歩けそうな所を進んで
2025年07月13日 09:59撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 9:59
岩ゾーン出現、適当に歩けそうな所を進んで
階段の先には
2025年07月13日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 10:09
階段の先には
2つ目の大原山展望台、この辺りが大原山の山頂だそう
2025年07月13日 10:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 10:14
2つ目の大原山展望台、この辺りが大原山の山頂だそう
展望台の上部…歩けなくはなさそうだけど…やめとこ
2025年07月13日 10:15撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 10:15
展望台の上部…歩けなくはなさそうだけど…やめとこ
蛇之倉七尾山のお堂が見える、今日は法要が開かれてるのかずっとほら貝が聞こえる
2025年07月13日 10:16撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 10:16
蛇之倉七尾山のお堂が見える、今日は法要が開かれてるのかずっとほら貝が聞こえる
分岐から初めての標識
2025年07月13日 10:18撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 10:18
分岐から初めての標識
木の根が露出してて濡れてて滑りやすい
2025年07月13日 10:28撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 10:28
木の根が露出してて濡れてて滑りやすい
急登が始まる〜
2025年07月13日 10:41撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 10:41
急登が始まる〜
まだまだ急登〜
2025年07月13日 11:00撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 11:00
まだまだ急登〜
山頂はあの上か?
2025年07月13日 11:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 11:07
山頂はあの上か?
ふり返ってみた、なかなかの傾斜
2025年07月13日 11:13撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 11:13
ふり返ってみた、なかなかの傾斜
まだ先あるのかー
2025年07月13日 11:25撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 11:25
まだ先あるのかー
この標識が出たら
2025年07月13日 11:29撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 11:29
この標識が出たら
岩屋峰到着〜!
2025年07月13日 11:30撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 11:30
岩屋峰到着〜!
がっつり下る〜
2025年07月13日 11:49撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 11:49
がっつり下る〜
高速道路になった
2025年07月13日 11:54撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 11:54
高速道路になった
もっかい急登、こいつを上がれば
2025年07月13日 12:00撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 12:00
もっかい急登、こいつを上がれば
P1328到着〜
2025年07月13日 12:06撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 12:06
P1328到着〜
大天井ヶ岳への急登が始まる、ラスボス感あるわ〜
2025年07月13日 12:12撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 12:12
大天井ヶ岳への急登が始まる、ラスボス感あるわ〜
岩場からの
2025年07月13日 12:24撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 12:24
岩場からの
こいつを上がりきれば
2025年07月13日 12:29撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 12:29
こいつを上がりきれば
大天井ヶ岳到着〜!
予定より早く着けたから柳豊さんの柿の葉寿司でご飯休憩…と、ハエがすっごい多いんですけど
2025年07月13日 12:31撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 12:31
大天井ヶ岳到着〜!
予定より早く着けたから柳豊さんの柿の葉寿司でご飯休憩…と、ハエがすっごい多いんですけど
なかなかの下りやった
2025年07月13日 12:51撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 12:51
なかなかの下りやった
見晴らしポイントから景色いいよー
2025年07月13日 13:07撮影 by  SHV45, SHARP
3
7/13 13:07
見晴らしポイントから景色いいよー
吉野方面から高見山まで見える!
2025年07月13日 13:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 13:09
吉野方面から高見山まで見える!
小天井ヶ岳に到着〜
2025年07月13日 13:37撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 13:37
小天井ヶ岳に到着〜
はぁまた登る
2025年07月13日 14:12撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 14:12
はぁまた登る
もっかいこいつを上がれば
2025年07月13日 14:47撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 14:47
もっかいこいつを上がれば
アップダウンを繰り返して、雨に降られて、やっと高山到着〜
2025年07月13日 14:49撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 14:49
アップダウンを繰り返して、雨に降られて、やっと高山到着〜
はためいてる白いテープがKoboTrailのテープ
2025年07月13日 15:00撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 15:00
はためいてる白いテープがKoboTrailのテープ
旧小南峠到着〜、この先もう1つピーク越えたら小南峠なんだけど…ちょっとキツくなってきたので
2025年07月13日 15:04撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 15:04
旧小南峠到着〜、この先もう1つピーク越えたら小南峠なんだけど…ちょっとキツくなってきたので
念のため確認しといた、旧小南峠から県道に下ります
2025年07月13日 15:05撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 15:05
念のため確認しといた、旧小南峠から県道に下ります
あんまり人が通ってないみたい、杉の枝でもふもふ、倒木も多い
2025年07月13日 15:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 15:07
あんまり人が通ってないみたい、杉の枝でもふもふ、倒木も多い
まぁ道はしっかりある
2025年07月13日 15:18撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 15:18
まぁ道はしっかりある
法面の上を進んで
2025年07月13日 15:20撮影 by  SHV45, SHARP
1
7/13 15:20
法面の上を進んで
県道26表示の所に無事に着地、あとは県道をダラダラ歩いて…下りてきたら蒸しっと暑い、朝に見かけた天川の蜂屋阪口商店さんでアイスクリーム購入、上に蜂蜜がかかっててめっちゃ美味しかった〜
2025年07月13日 15:22撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 15:22
県道26表示の所に無事に着地、あとは県道をダラダラ歩いて…下りてきたら蒸しっと暑い、朝に見かけた天川の蜂屋阪口商店さんでアイスクリーム購入、上に蜂蜜がかかっててめっちゃ美味しかった〜
洞川温泉BSでゴール、バスは10分前に行った所
久しぶりに来たんだから散策して買い物して、エアコンの効いた待合所で休憩してゆっくりバスを待って帰った
2025年07月13日 16:07撮影 by  SHV45, SHARP
2
7/13 16:07
洞川温泉BSでゴール、バスは10分前に行った所
久しぶりに来たんだから散策して買い物して、エアコンの効いた待合所で休憩してゆっくりバスを待って帰った
撮影機器:

感想

1年ぶりの洞川、暑さマックスの大阪から来たら涼しい〜はずだが町中はまぁまぁムシっと暑い、それでも大原山を越えた辺りからひんやりする、ただほとんど無風
かなりキツイ傾斜の連続、気温は低くとも滝汗、時々吹く冷たい風が気持ちいい

らくルートの計算では最終バスの時間カツカツになるので、大天井ヶ岳に13時のタイムリミットを設定、また天気予報では昼頃雨の予報も出てたので雨になったときも五番関から下ることを考えてたが、らくルートタイム1時間ほど前倒しで大天井ヶ岳に到着できたのでそのまま予定通り進むが後半のアップダウンのキツイこと
高山の少し手前で雨に降られたが幸い10分程でやんでくれて助かった
旧小南峠まで来て前方に見えるピークを見て急に疲れを感じ、ピークの先の小南峠に行くのはやめて、事前に道筋があるとレコで確認していた旧小南峠から下ることにした
旧小南峠からの道は道筋ははっきりしてたがあまり人は通ってないのか足下は杉の葉でもふもふ、倒木や枯れ枝も多かったが緩やかに下る道で歩きよかった

町中はもう少し雨が降ったのか地面がかなり濡れてムシっとしてたが、それでも散策中見かけた温度計は26℃、洞川にしては気温は高いが大阪よりも断然涼しく感じた
今日は山の中で誰にも会わなかった…

今日もいい汗かきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら