記録ID: 8132734
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大峰山脈
						大峯奥駈道で洞川周回
								2025年05月04日(日)																		〜 
										2025年05月05日(月)																	
								
								
								
								フレアス
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 22:07
 - 距離
 - 39.2km
 - 登り
 - 2,913m
 - 下り
 - 3,147m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 11:16
 - 休憩
 - 1:45
 - 合計
 - 13:01
 
					  距離 18.7km
					  登り 890m
					  下り 1,698m
					  
									    					 5:07
															3分
宿泊地
 
						18:13
															2日目
						- 山行
 - 8:02
 - 休憩
 - 0:51
 - 合計
 - 8:53
 
					  距離 20.5km
					  登り 2,023m
					  下り 1,448m
					  
									    					14:14
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																								自転車								 
						帰りは天川川合→天川洞川までバスをつかった(2時間に一本)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					鎖場・岩場多数あり。ピンクテープ豊富でわかりやすい道 | 
| その他周辺情報 | 温泉:洞川温泉ビジターセンター | 
写真
										国見岳〜七曜岳の間の連続鎖場。いままでの鎖場はそこまで怖くないものでしたが、ここは下が断崖で足場が狭いのでまあまあ怖いです。バイト先のお客さんに怒られたときと同じような恐怖心が湧いてきました。
七曜岳前後は岩場のアップダウンが多くなかなか進めません
						七曜岳前後は岩場のアップダウンが多くなかなか進めません
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘルメット
																ヘッドライト
															 
												 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 
																テント
																火器
																登山靴
															 
												 | 
			
感想
					念願の大峯奥駈道に行くことが出来ました。自転車で洞川まで行ったので、スタートとゴールを一緒にするべく、かりがね橋から登って川合に降りてくるルートにしました。
1泊以上の登山は初めてでどうなるかと思いましたが、至る所で絶景を望むことができたり、大峯の鎖場を体験することができたりといい思い出になりました。
西の覗では運良く他の登山者が修行をしている所を見ることが出来ました。ロープで身体を岩から宙ずりにされ、恐怖心の中、合掌して親孝行や善行を心がけることを誓うという修行です。
縦走中の案内地図には、ネット上にあったガイドマップを使わせてもらいました。とても参考になったので共有させていただきます。
https://www.shingu-yamabiko.com/
登山の前日は天川村洞川の商店街を観光しました。中華料理屋さんの彰武さんはとても美味しかったですし、友達はフリマの店で1000円の丹前(ちゃんとしたもの)を購入していました。
ゴールデンウィークの洞川温泉ビジターセンターはかなり混んでいて、16時くらいには脱衣所のロッカーが満杯になって入場するのに整理券が配られるようになり、温泉の前が待っている人達で溢れかえります。早めに行くのが吉です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:297人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									大峰山脈 [3日]
							
							
									天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									4/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する