記録ID: 8417494
全員に公開
ハイキング
甲信越
苦労した高鳥屋山
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 558m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースまでは林道も道幅狭く、道路環境もよろしくありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車に戻り移動するのも面倒だったので、歩いてリカバーしました。 登り一部は完全にバリエーションになっています。 下りに使った道は踏み跡が一部分かりにくくなっていたものの、問題なく歩ける道でした。 慣れない方は大明神登山口からのスタートを推奨。 通常の登山道は危険箇所もなく、ほぼ日陰で歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 昼神温泉などありますが、寄り道せずに帰りました。 |
写真
撮影機器:
感想
相方の阿智セブンコンプリートにお付き合いして、ゆるっと登る予定だった高鳥屋山で思わぬ苦労を強いられることになりました。
GoogleMapって、信じすぎると変な所に案内されませんか?
この日もその状況で、登山口だと思っていた場所は筋違いのただの林道の終点でした。
バリエーションで登山道にたどり着き、その後は平和なハイキングとなりました。
相方は阿智セブンコンプリート、私は阿智セブン2周目コンプリートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
高鳥屋ってヒルいるんだね…
阿智セブンは無縁なのかと思ってたなぁ・・😰
そうなの!まさかのヒル被害!
まだ時々痒いねん。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する